ギッシリ放送局をご覧のみなさま
あけましておめでとうございます![]()
2018年も実習に研究に日常の話題など、
どんどんアップして参りますので ぜひぜひご覧ください![]()
本年もよろしくお願いいたします![]()
![]()
それでは2018年最初のギッシリ放送局は「上肢装具実習」のお話
この日は上肢装具実習最終日です![]()
上腕ファンクションでは「適合評価」がおこなわれています![]()
適合評価では、目的に合った装具デザインになっているか確認をおこないます。
フィッテングはもちろん、トリミングラインやベルトの位置を検討していきます。
たかがベルトの取付け位置と思うかもしれませんが、ベルトの位置によってはまったく異なる目的のものになったり、効果が発揮されないものになってしまうのです。
↓↓↓ こちらは先生にベルトの位置について確認しているようですね〜![]()
上手にできましたか??
こちらは「カックアップ班」です![]()
今日は仕上げ工程![]()
学生が行っている作業は、装具の縁をラッパのように広げているところです。
フレア付けっていうんです。
肘を曲げ伸ばしした時に縁が肌に食い込むのを防ぐ為にするんです。
ヒートガン(ドライヤーの強力なもの)を使ってプラスチックを温めて、丸い棒に押し付けながら縁を外側に広げていくんですよ![]()
 こちらはベルトの取付けですね![]()
完成まであと少し![]()
完成
 出来栄えはどうですか??
ベルトの先端が気になりますが。。。![]()
次回からは班を交代しての授業になりますね。
ケガのないよう楽しく受講してください
おつかれさまでした〜![]()
学科インスタグラムはこちら↓↓↓
https://www.instagram.com/nuhw
Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓