先日、2年生を対象にコースと専門ゼミを選択するためのオリエンテーションが行われました。
司会、進行を務めた熊崎昌先生
オリエンテーションの様子1
オリエンテーションの様子2
来年度、健康スポーツ学科ではコース制は廃止されてしまいますが、現2年生まではコース制が適用されます。
現カリキュラムでは、3年生になった際に学生は自身の興味関心、また将来につながることを考えて4つのコースからいずれかのコースを選択することになります。
そのコースは以下の4つになります。
【健康医科学コース】
医科学に関する幅広い知識を学び、安全で効率的なトレーニング方法や健康を増進させる方法を専門的に学びます。
アスレティックトレーナー、健康運動指導士、健康運動実践指導者などの資格取得を目指します。
【コーチング科学コース】
「競技者」「指導者」「サポートスタッフ」の立場から、スポーツ科学の理論を基に、実践で役立つ能力を体得できるコースです。競技力、指導技術、サポート能力などの向上に役立て、様々なスポーツ現場で活躍できる人材を育成します。
中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)、JATI認定トレーニング指導者、各種日本スポーツ協会コーチ資格(水泳・サッカーC級)などの資格取得を目指します。
【スポーツマネジメントコース】
より多くの人が「楽しく」「正しく」スポーツに親しむ方法をマネジメントという理論を使って学ぶとともに、様々なスポーツイベントやスポーツ教室の企画・運営を実際に行うことで、スポーツマネジメント実践力を身につけます。
【スポーツ教育コース】
「スポーツ」と「学校教育」を融合した本学独自の学びにより、中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)の取得を目指すことはもとより、玉川大学通信教育学部との併修により、小学校教諭二種免許の取得を目指すこともでき、スポーツを通じて子ども達の心身の健康と成長を支えることのできる教育者を目指します。
中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)、小学校教諭二種免許(取得の条件有)、ジュニアスポーツ指導員などの資格取得を目指します。
◆健康スポーツ学科 カリキュラム
https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/curriculum.html
各コースに関して、それぞれのコースに所属する教員からコースについての説明がありました。
健康医科学コースの説明をした佐藤大輔先生
コーチング科学コースの説明をした山代幸哉先生
スポーツマネジメントコースの説明をした佐近慎平先生
スポーツ教育コースの説明をした吉田重和先生
学生はそれぞれの先生の説明を聞いていました。
また、3年生からは「専門ゼミ」が始まります。
専門ゼミの選択は、卒業論文を書き上げる際の指導教員の選択を意味します。
学生によっては、とても重要な選択となります。
◆健康スポーツ学科 ゼミ紹介
https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/seminar.html
今回のオリエンテーションをきっかけに、学生には、3年生以降に「どんなことを専門的に学びたいのか」をより真剣に考えてもらいたいと思います。
大学は「学びの場」です。
大学には学問を深めている教員が在籍しています。
専門ゼミの中では、それぞれの先生が専門とする学問の教授を基に、専門的知識、論理的思考能力、問題解決能力を学ぶことができます。
だから、繰り返しになりますが、学生には「どんなことを専門的に学びたいか」をより真剣に考えてもらいたいと思います。
ゼミを決める際に、「あの先生は楽しいから」「あの先生は優しいから」「あの先生との相性がいいから」といったことが頭に浮かぶと思います。
だけど、一度そのようなことを頭から離して、「自分が学びたいこと」について深く考えてみてください。
それを考え抜いたうえで、自分で選択したゼミならば卒論も頑張り切れるはずだし、大学という学びの場を120%生かすことができるはずです。
ということで、「あなたの学びたいこと」は何ですか?
健康スポーツ学科
https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/