身体障害作業療法学Ⅰ

この授業は2年生の後期に行われています。

様々な疾患の心身機能・身体構造に関する基本的な障害を勉強していますsign01

また、それぞれの疾患に関する作業療法の概要についても勉強していますsign01

今回の授業では、実際に対象者の方に来ていただいて、作業療法評価を行いました。

評価項目で面接担当paper 感覚検査担当paperなどとグループごとに評価を担当しました。

初めて、友達以外の方の評価をするということで学生はもちろん大緊張sweat01

まだまだ、動き・声掛け・評価、検査の説明はぎこちない感じでしたが、これからどんどん成長していってくれることでしょうconfident

P1010065

これは関節の動く範囲、可動域を測定しています。左右で比較したり、参考角度と比較します。

P1010082 

お次は以前紹介した検査検査道具sign01STEFです。たくさんの学生に囲まれていましたsweat02

3年生になったら評価実習が待っています。その前に対象者の方に来ていただけたことはとてもよかったのではないかと思います。