天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 新潟県代表決定戦 開幕まであと3日!
*
新潟医療福祉大学FCとして天皇杯予選に出場する社会人チームのトレーニングの様子です。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で縮小しての開催となり、新潟医療福祉大学FCは出場しませんでした。
2年ぶりとなる今回、メンバーも大きく変わり、チームとしても北信越1部で戦うようになり、どこまで躍進できるか期待がかかります!
まずは、新潟医療福祉対決の決勝に向けて、目の前にある1試合1試合に全力で挑みます!
≪改≫【試合情報】
天皇杯 新潟県代表決定戦 1回戦
新潟医療福祉大学FC vs 長岡ビルボードFC
試合のkick offが14:45→13:45に変更になりました。
*
【マネージャー:渡邊 優里香】
本日は、青森山田高校出身の選手を紹介します!
現在、本学サッカー部には、6人の選手が所属しています。
*
新4年生:田中 凌汰、東城 雅也
新3年生:三文字 瑠衣、二階堂 正哉
新2年生:神田 悠成、田中 翔太
*
高校時は、日本一を達成、日本高校サッカー選抜に選出された経験がある選手も多く、高校サッカーの中でもトップを誇るチームです。
また、2020シーズンは青森山田OBの橋本 恭輔選手がキャプテンとして本学サッカー部を引っ張りました。
同じく青森山田OBで2021シーズンよりヴァンラーレ八戸に新加入した佐々木 快選手に続くべく、プロを目指し頑張っています!
*
【マネージャー:渡邊 優里香】
2021新潟日報杯・共同通信杯 第26回新潟県サッカー選手権大会 ~天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 新潟県代表決定戦~ の組み合わせが決まりました。
本学サッカー部は新潟医療福祉大学サッカー部(学連)、新潟医療福祉大学FC(社会人)の2チームが出場します。
新潟県代表決定戦には、14チームが出場します。
優勝チームが天皇杯本戦への出場権を獲得できます。
なお、決勝は5月9日(日)に新発田五十公野公園陸上競技場で行われます。
*
昨年の第100回大会は新潟医療福祉大学サッカー部が5連覇を達成し、新潟県代表として本戦に出場しました。
新潟医療福祉大学サッカー部と新潟医療福祉大学FCは反対ブロックのため、順調に進むと決勝で対戦することになります。
新潟医療福祉対決が行われるのか、新潟医療福祉大学サッカー部が6連覇を達成するのか、新潟医療福祉大学FCがどこまで躍進するのか、など見どころがたくさんです!
*
【試合情報】
1回戦
3月28日(日) 14:45 kick off
新潟医療福祉大学FC vs 長岡ビルボードFC
会場:JAPANサッカーカレッジ
・
2回戦
4月4日(日) 12:30 kick off
新潟医療福祉大学サッカー部 vs(ASジャミネイロ vs FC.Schele)の勝者
会場:JAPANサッカーカレッジ
※昨年優勝したためシードとなり、2回戦から出場します。
*
天皇杯情報はブログをはじめ、各SNSで順次更新していきます!
両チームへの応援よろしくお願いします!!
*
【マネージャー:渡邊 優里香】
本日は、尚志高校出身の選手たちを紹介します!
現在、本学サッカー部には、4人の選手が所属しています。
*
新4年生:松本 雄真、宗像 利公
新3年生:沼田 皇海
新2年生:小池 陸斗
*
高校時は、インターハイや全国高校サッカー選手権大会に出場し、それぞれがチームのレギュラー選手としてプレーしていました。
同じく尚志高校OBには、2021シーズンよりアルビレックス新潟シンガポールに新加入した常盤 悠選手もいました。
松本 雄真選手は、2022年シーズンよりカターレ富山に加入することが決定しており、2年連続でのプロ輩出となる予定です。
今後ますます尚志高校出身の選手たちに期待がかかります!
*
【マネージャー:渡邊 優里香】