2月の研究セミナー報告

いきいき放送局へようこそ!

本日は、健康スポーツ学科の教員が行っている、

研究セミナー(2月)の内容について報告致します。

1人目の演者は鵜瀬先生でした。

鵜瀬先生は野球部でコーチをされていることから、

野球指導に役立つ研究をされています。

タイトルは「指導言語に関する一考察~野球の指導言語からの検討~」で、

内容は下記に示します。

Photo

 

目的:「引き付けて打て」という指導言語が打撃パフォーマンスに与える影響と、

その指導が有用である選手の特徴を明らかにした。

また、その指導言語の分類について検討した。

 方法:高校野球選手10名に「普段通りの打撃」と、

  「引き付けて打つ打撃」を行わせ、高速度カメラで撮影した。

 結果・考察:toe offからtoe on局面において肩の角度を維持したまま、

腰を正の方向に回転させる選手の打撃の正確性が向上した。

それらの選手は一般的な解釈に反し、指導後もインパクトの位置を

捕手寄りにしていなかった。

 結論:「引き付けて打て」という指導言語は、打撃の正確性を向上させる

   可能性がある。また、その分類については「客観的事実をそのまま

   言葉にするもの」ではなく「イメージしやすい表現を用いて競技者の

   主観に変化を生じさせるもの」だと考えられる。

 

鵜瀬先生の研究からは、対象とする選手の特性に応じて

指導言語を選ぶことの重要性を知ることができました。

健康スポーツ学科ではスポーツ科学と現場をつなぐ研究を、

これからも推進していきます!