スポーツ庁は2016年度より「スポーツ経営人材プラットフォーム協議会」を設立しました。そこでは、スポーツ経営人材育成のリキュラム構築の方向性を検討しています。
一方、スポーツは「遊び」「公共性」といった要素を多分に含んでいます。
そのため、テキストで知識を学ぶ形式知に拠らない暗黙知を必要とします
しかしながら、その専門的力量を育む教育手法については確立されていません。
この研究では、総合型地域スポーツクラブのスタッフ研修での学びを明らかにしました。
結果、組織課題研修において「抽象的問題」の発話が多い。
「具体的課題」と「回答」の発話は自己課題研修において多い。
課題の抽出は、自己課題研修の方が組織課題研修より多いことがわかりました。
以下は、上記を日本体育学会で発表したポスターです。
さらに詳しく知りたい方は、西原まで連絡してください。
西原康行先生のプロフィール
https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/teacher/nishihara.html
健康スポーツ学科
https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/