12月13日のトレーニングの様子です。
両カテゴリーともミニゲームを行いました。
学連チームは学生スタッフも加わり、選手と一緒に試合をしました。
社会人チームは4チームに分け、リーグ戦方式で行いました。
いい雰囲気で今週のトレーニングを終えました。
【マネージャー:渡邊 優里香】
12月12日のトレーニングの様子です。
両カテゴリーとも紅白戦を行いました。
学連チームが出場する#atarimaeni CUP は3回戦まで1日おきに、社会人チームが出場するIリーグ全国大会は毎日と短期間で大会が開催されます。このような試合日程を想定し、最近では紅白戦をはじめとするゲーム形式のメニューが多く取り入れられています。
12月11日で昨年のインカレ1回戦からちょうど1年が経ちました。
昨年のインカレ1回戦といえば相手に3点先制されたものの4点取り返し、大逆転勝利した試合です。
私自身もまだ高校生でYouTubeでその試合を見てすごく感動したのを覚えています。1年前は高校生だった1年生たちも今シーズンからチームの一員となり、共に戦う側となりました。
#atarimaeni CUP では昨年以上の活躍をし、もっと多くの方々に感動を与えられるようにチーム全員で頑張ります!
応援よろしくお願いします!!
12月10日のトレーニングの様子です。
社会人チームが出場する全国大会は学連チームより一足先に開催されます。新潟医療福祉大学の初戦まで残り2週間となりました。
トレーニングは明るい雰囲気で行われ、選手から笑顔も見られました!
12月9日のトレーニングの様子です。
#atarimaeni CUP 詳細がリリースされてから1週間が経ちました。そして、新潟医療福祉大学の初戦まで1カ月を切りました。本当に時間が過ぎるのは早いです。
これから大会までの約1カ月は今まで以上にトレーニングの質を上げていき、短い時間の中でもチーム全員がやるべきこと、やれることを行い、いい準備をしていきます。
12月8日のトレーニングの様子です。
フィジカルトレーニングを行いました。
男子サッカー部ではフィジカルトレーナーに考えていただいたフィジカルメニューを基本的に週に1度のペースで取り組んでいます。
今週もトレーニングがんばっていきます!
12月5日のトレーニングの様子です。
雨が降る中でしたが激しい戦いが行われました。
新型コロナウイルスの影響で例年のように県外のチームなどと練習試合を組むことが難しくなっています。しかし、チーム内で紅白戦などの実践的な練習を取り入れ、全国で戦える準備をしています。
12月3日のトレーニングの様子です。
社会人チームは約1週間ぶりに全員が揃いました。
1人1人が体の状態を確認しながらトレーニングを行いました。
Iリーグ全国大会に向けて新たなメンバー争いが始まります!
こんにちは!
1月に行われますインカレの代替大会、「#atarimaeni CUP サッカーができる当たり前に、ありがとう!」についての詳細がリリースされましたのでお知らせいたします。
・
本学サッカー部は、1月7日(木)11時キックオフで四国第1代表と対戦します。
詳しくは、下記URLからご覧ください。
https://www.jufa.jp/news/news.php?kn=1077
応援よろしくお願いいたします!
【主務 割田 樹】
12月2日のトレーニングの様子です。
学連チームは紅白戦を行いました。
12月となり、チームのシーズン終盤であり、4年生にとって大学サッカーの集大成の時期となります。
1試合でも多く勝ち進めるように、1日でも長く4年生と活動できるように日々練習に励みます。
それぞれの全国大会に受けてチーム一丸となってレベルアップしていきます!