Feed

2019年8月 6日 (火)

テスト明け、頭を少しリフレッシュしたい方へ

定期試験お疲れさまでしたhappy01

 

待ちに待った長~~いお休みです!!

旅行にレジャーにお祭りに花火大会bullettrainairplaneyachtbicyclebaseballbeer

 

楽しい夏がやってきますlovely

 

でも涼しい所で読書するものいいですよねbook

先日、学生選書ツアーで選んできた図書56冊が1階のコーナーに加わりましたwink

 

R17  

R17_2  

人気作家の新作や、往年の名作、ためになる教養本や自己啓発本などなど

目新しいものがたくさん並んでいるのでぜひ手に取って見てください。

今なら夏休みの長期貸出として、9月30日まで借りっぱなしにできますhappy02
(ただし、その本をさらに延長したり、実習の長期貸出に切り替えることは出来ないのでお気を付けくださいね)

この機会に授業や研究とは少し違う分野にも触れてみてはいかがですかscissors

 

それから、1階には学生選書コーナー、黒板書架と並んで一番奥に専門職コーナーがありますが、

そこには医療や福祉に関わるマンガ本をまとめた本棚が設置されていますgoodshine

Photo

専門職を目指す高校生や新入生に対する導入として、

また他学科の学生でも気軽に他分野を知る機会として置いています。

参考書や専門書とにらめっこばかりで疲れてしまった方も

リフレッシュしながら読んでみてくださいねjapanesetea

大人買いならぬ大人借りしていっても大丈夫ですsmile

 

長期の休み中も、図書館や図書館の本をどうぞ有効にお使いくださいねupshine

 

(み)

2019年5月31日 (金)

学習支援センター講師おすすめ本

今年度より、新しく学習支援センターの講師に着任された、

青木仁先生と加藤道修先生のお2人に

学生のみなさんに向けておすすめする本をお聞きしましたbook

  

R1530

 

図書館1階ラーニングコモンズ内、

黒板書架横(グループ学習室A側)の棚にコーナーをつくっていますsearcheye

コメントと一緒に図書も置いているので、手に取って読んでみてくださいnote

もちろん貸出可能ですgood

  

青木先生は「日本語表現」を担当しています。

6月8日に1年生が受ける日本語検定3級へのご指導で現在絶賛活躍中です!!

熟練されたご経歴をお持ちの先生なので、勉強以外のことでも深イイ話が聞けるかもですshine

  

加藤先生は、「化学・数学・物理」と理系の基礎科目を網羅しています!!

見た目少し怖そう?!と一瞬思うかもしれませんが(笑)

いつもおだやかで優しくてとっても素敵な先生ですよhappy02

 

今年度は、「解剖・生理学」を担当する大学院生さんも含めて

センターの先生がたくさん増員されましたscissors

どうぞ、存分にご活用くださいねsmile

学習支援センターホームページ

  

(み)

2019年4月18日 (木)

新入生応援コーナー

新入生の皆さん、ご入学本当におめでとうございます! shine

 

新しい学生生活が始まりましたね。

高校生の時よりもレポートや課題が多いと思いますが、

図書館・学習支援センターをうまく活用して、学習の励みにしてくれると嬉しいです。happy01

 

その励みになるように、新入生を応援するコーナー book をつくりました! happy02

 

場所は図書館の1階で、学習支援センターの脇にある黒板書架という書棚と

その周辺の書棚にコーナーをつくり、図書を展示しています。

P4090049

 

黒板書架は皆さんになじみが深い、まさしく黒板で出来た書棚で、

主に「学ぶ」「書く」「話す」の3つに分けて図書を置いています。

P4090053

求める内容に合わせて図書を探してみてください。

 

その左隣りの棚には、新しい生活に役立つ図書や、

「化学」「生物」「物理」「数学」など、基礎的な学習に役立つ図書を置いています。

 P4090055

棚の上には、関連した学習支援センター「専門科目基礎サポートの時間表」search

掲示しています。

センターの先生方おススメの図書も並べているので、気軽に見に来てくださいね。

 

さらにそのまた左隣りには「プロフェッショナルへの道~職種紹介コーナー」と題して、

各学科の職種に関する図書を置いています。

P4090051

これから目指す職種がどんな仕事なのか、何を目標に学習していくのか、

そのヒントになるような図書を集めています。

診療放射線技師が主人公で、テレビで放送中のドラマ「ラジエーションハウス」の

原作本も展示しているので、是非チェックしてくださいね。flair

 

ご紹介したコーナーの図書は、すべて貸出しができます。

まずは気軽に手に取って眺めてみてください。happy01

 

質問や相談があれば、いつでもスタッフに声をかけてくださいね。note

これから図書館・学習支援センターをよろしくお願いします!

(さ)

2018年10月19日 (金)

黒板書架「どんな道も一歩から : 研究特集」

秋らしくなってまいりました!maple
図書館も、ウェルカフェを中心にハロウィンの飾りつけをしています。
良かったら気軽に見に来てくださいね。happy01

   

前回説明をしたラーニングコモンズの脇にある「黒板書架」の、今回の展示内容を紹介します。

テーマは「どんな道も一歩から:研究特集~イグ・ノーベル賞によせて」です。

B929bc78ac4247de9143af496b7a4e4f

「イグ・ノーベル賞」受賞者の図書や、これから研究を始める人、

すでに研究を進めている人の役に立つような図書を集めて、展示をしています。

E7d4be27589045f9ae91e7614a913292

  

「イグ・ノーベル賞」とは”人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究”に与えられる賞です。happy01

1991年に、ユーモア系科学雑誌のマーク・エイブラハムズ編集長が創設した

ノーベル賞のパロディ版的な賞で、裏ノーベル賞などとも呼ばれています。

日本人も何人も受賞していて、昨今では連続12年間受賞者が出ています。

Pa190045

その研究テーマはというと・・・思わずクスッとしてしまうようなものから、本気を疑うようなものなど、
一味違った切り口のものが多いです。heart01

受賞者の図書も展示しているので、気軽に手に取って読んでみてください。happy02

   

黒板書架の隣の棚では、授業科目「研究プロジェクト演習(UROP)」

ご紹介をしています。

Pa190025

1年次から研究の体験ができる科目で、1人でも、グループでも履修できます。

どんな疑問も研究する価値があり、つきつめれば誰かのためになるということは
イグ・ノーベル賞受賞者が証明をしています。

自分の可能性を広げるチャンスです!

黒板書架の図書を利用しながら、是非チャレンジしてください。shine

   

黒板書架の裏面では、毎回テーマに沿ったおススメの図書を募集しているので、
書名やおススメのポイント、研究で参考になったことなど、自由に書いてくれると嬉しいです。sun

Pa180008 カボチャとコウモリとクモがお出迎え♪

ちなみに、こちらのクモにはお兄さんがいます!
10/4のブログ「ハロウィンパーティー♪」の回に写真が出ているので、
図書館に来た時に探してみてください。flag(ヒント:ウ〇ル〇フェ)

(さ)

2018年10月12日 (金)

「黒板書架(こくばんしょか)」

朝晩肌寒く感じる日が増えてきました。

いよいよ秋めいてきましたねmaple

衣替えをしなくちゃsweat01と思いつつ、何日も過ごしている最近ですcoldsweats02

 

ラーニングコモンズにある「黒板書架」はちゃ~んと定期的に衣替え(?)をしています。

学内イベントや季節にあわせて特集を組み、様々な視点から集めた図書を

展示しています(勿論貸し出し可能!)。

これまでの特集の一部をご紹介すると・・・

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

普段ばらばらの本だなに並んでいる本たちbook

これまで気づかなかった本と出会う機会になるといいなconfidentと考えています。

この「黒板書架」、名前の通りチョークで落書きができますnote

Photo_6

特集の感想や、おすすめの本など自由に書き込んでくださいねhappy01

  

さて、次回は現在の特集をご紹介します!

お楽しみにshine

B929bc78ac4247de9143af496b7a4e4f

(ふ)

2018年8月 9日 (木)

英語に親しみたい!!

「I don't understand English...」

  

苦手、苦手、と言いながら、”やり過ごしてきた” 学生時代でしたcoldsweats01

  

『英語多読法』

 

とよく言われるように、

まずはたくさん英語に触れなければ上達できませんよねdashdash

  

英語多読の3原則というのがあるそうで、

 1.辞書は引かない

 2.わからないところは飛ばして前へ進む

 3.つまらなくなったら止める

だそうですmemopencil

  

ふむふむ、つまり途中でつまづいたり、ウンウン唸って頭抱えていたら

英語にたくさん触れられないし、持続もできないですからねbearing

  

  

図書館1階に「英語にふれよう」のコーナーをつくっています↴↴↴

Photo  

ディズニー映画や英語版のマンガなど、親しみやすい分野からはじめませんかnote

  

マンガでなら机に向かって難しい文法を覚えようとするよりも

リラックスした気持ちで目を通せますし、

教科書よりもリアルな英会話が表現されていますgood

 

特に「バイリンガル版」のマンガは、吹き出しやコマの欄外に日本語訳が書かれているため、

スムーズに、ストーリーを追いながら英文、英単語を覚えられるので

(私のような)語学習得にモチベーションを上げられない方に向いているかもしれませんflairshine

  

日本のマンガは世界中で翻訳されていて、いろんな国の人々に読まれています。

よく、日本のマンガが大好きで日本語を学んだという外語の方が

テレビなどで紹介されているのを目にしませんか?wink

 

語学を勉強する方法は人それぞれあるかもしれませんが、

楽しく長く続けるということはやっぱり効果的だと思いますupup

 

みなさんどうぞお試しあれデスpaperpapershine

 

ちなみに、英語多読向けの電子ブックもいくつか扱っているので、

ぜひ活用してみてくださいねpc ⇒⇒閲覧方法はココをクリックclip

  

(み)

2018年7月27日 (金)

学生選書ツアー

 

先月の16日、紀伊國屋書店新潟店さんにて開催された「学生選書ツアー」にいってきました!!

 

0616

 

1ヵ月以上も前じゃないかい!!ってツッコまれそうですが(笑)

  

実は、全ての本の納品→登録→整備がやっとこさ終わりまして( ´∀`)=3

今日から本棚に並べられます!!!

  

今回は、4人の方に選書していただいた図書sevenfive

新たに1階の「学生選書コーナー」に仲間入りしますgoodshine

  

就職活動、社会に出てからも役に立ちそうなビジネス本や
    
人気小説家さんの新作本、所属学科ならではの専門書などなどnewdiamondnew

  

幅広いラインナップになっていますheart04

6up

  

今日から前期定期試験が始まりましたねrunsweat01

  

それを乗り切ったら長い長いお休みが待ってます(/≧∀≦)/shineshine

 

夏季長期貸出も今日から行えますので、

夏休みゆっくり読書を楽しみたい方paper

ぜひ CHECK しにきてくださいねnotenote

 

(み)

2018年6月28日 (木)

当事者の心を知る

clover1階ラーニングコモンズの側にある黒板の書架に「当事者の心を知る」というテーマで

展示コーナーをつくりました。sun1

   

主に、身体や心に疾患や不自由さを抱えた経験のある方の本を展示しています。

目の見えない方、車イスの方、認知症の方、病気など、体験は様々ですが、

その当事者が自分の言葉で語っている本を中心に集めました。

  

Photo_2

  

おひとりおひとりに何があって、どんなことを感じたり、考えているのか、

実際にお会いしてお話を聞く機会があれば良いのですが、bearing

それが難しい時は、本をお役に立ててください。book

  

Photo_3     

本にはその人の想いがたくさんつまっています。

自分のことのように、寄り添うように読んでみてください。

知ることで自分の視野が広がり、何かが変わっていくと思います。bud

     

そして黒板書架の裏面では、毎回展示のテーマに沿った

『おススメ本』の紹介を募集しています♪Photo_5

インプットの次はアウトプットがおススメです。pencil

右脇の棚にチョークと黒板消しをご用意しているので、気軽に楽しんで書いてくれると嬉しいです。lovely

自分の読んだ本を紹介したい方、表現の練習をしたい方・・・などなど、是非参加してください!

  

おススメしてくれた本は右脇の棚に展示して、図書館のブクログsearchでも紹介しています。Photo_6

みなさんの書いてくれたコメントが、次の読者につながります。shine    

Photo_7 かたつむりも待っています。happy01

  

図書館の2階(階段を昇りすぐ左側の棚)でも、水俣病パラスポーツがん闘病記に関する本を

「Biblio Dialogue (ビブリオダイアローグ) : 本と語らう、本で語らう」

というテーマで展示をしています。

こちらも当事者の心を知るための道しるべになりますので、是非手に取ってご覧ください!flair

Photo (さ)