手塚治虫文庫全集!
気持ちのよい気候になってきて快適快適
と思っていたら
暑くなってきましたね~~~![]()
みなさま体調管理にはお気をつけください![]()
さてさて5/26のブログで健康栄養学科遠藤先生よりご寄贈いただいた
司馬遼太郎全集の紹介をいたしましたが、今回はもう1点先生より
ご寄贈いただいた全集についてご紹介いたします![]()
それはこちら![]()
手塚治虫文庫全集(講談社)!![]()
![]()
![]()
手塚治虫といえば、鉄腕アトム、ブラックジャック、火の鳥、ジャングル大帝
アドルフに告ぐ、リボンの騎士などなど数えきれない名作を生み出した
「漫画の神様」、その数多い作品を網羅した全200巻にもわたる
全集をどどーんと寄贈していただきました![]()
![]()
![]()
先生より手塚治虫文庫全集について、下記のようなコメントをいただいております。
ご存じの皆さんも多いでしょうが、手塚治氏もまた医学部(専門部)の出身であり、
私の学生時代に連載されていた「ブラックジャック」は、当時週刊チャンピオンに
連載されていて、医学部生行きつけの定食屋では引っ張りだこであった。
連載で得た知識によって助けられたこともある。
もちろん、その後専門書で確認したことは言うまでもない。
彼の作風も何度か変わっており、一見おぞましい作品があるものの、それぞれ
ヒューマニティに裏付けされている。
中には当時悪書として位置づけられたものもあった。
しかし、今思うと常に時代を先取りしており、それぞれ問題点を投げかけていたよう
に思う。
特に後期は悲惨な結果に終わるものも多く、宮崎駿氏との確執も有名である。
講談社は以前、「手塚治虫漫画全集(MT版)」400冊を上梓しており、今回の
いわゆる文庫(BT)版は200冊の構成である。講演集や対話集は入っていない
ものの、いわゆる「手塚ワールド」を味わってもらいたい。当初の「禁退出」
(※館内利用)から貸出可としたのは、図書館職員のご意見による。
自宅でくつろぎながら、また大事に扱って読んで欲しいものである。
200冊中MT版未収録の3冊は遠藤が私有した。また「ガラスの地球を救え―
二十一世紀の君たちへ―」(BT版なし、「知恵の森文庫」)や、司馬遼太郎氏の
同様の著作(小五教科書用)は、過去からのメッセージでありながら、今でも色
あせていない。いずれ寄贈したいと思う。
ただし、BT版も定期試験直前ではなく、余裕をみて楽しんで欲しい。
現在先生よりご寄贈いただいた2点の全集をカウンター前の展示コーナーで
案内しております![]()
もう気づいた方もいるかな?
遠藤先生本当にありがとうございました!
ご寄贈いただいた手塚治虫文庫全集197冊は順次受入しております。
いずれ文庫コーナーの専用の本棚に並べますので、楽しみにしていてくださいね![]()
くれぐれも試験前の読書にはご注意を![]()
![]()
(な)



