その他 Feed

2013年10月17日 (木)

ティンガティンガ絵画

少し前から2階に上がる階段の踊り場に絵が飾られていたのを目にした方も
多いかと思いますhappy01

Cimg2073
この度、タイトルやこの絵の由来など記載しましたプレートが完成し、
やっとご寄贈いただきました方への報告もでき、安堵しておりますsweat02

Photo

 
場の雰囲気を和ませ、ゆったりとした気持ちにさせてくれる
図書館にふさわしい絵画だと思いませんかsign02

図書館に来られた際にはぜひ、ご鑑賞くださいねgood

                     

                                (ほ)




2011年11月24日 (木)

イチ揃いました

めっきり寒くなりましたgawk

暖房控えめといえども、館内は温かですsun
これからの季節、どうぞ図書館活用くださいねhappy01


で、全く別の話になりますが、

図書館では受け入れした雑誌に本学所蔵の証として、
日付入りの蔵書印を押しています。

Cimg1427
upwardrightこんな感じ。


 少し前のとある日のこと。

 良く見ると、む・・   むむ・・・あれぇ     

 flairこ、これはっ

 「イチ並びましたsign03
Cimg1434


2011年11月11日は「イチ」揃い。
「お目出度い」いうことで、「婚姻届をこの日に提出」という
カップルも多かったと耳にしますear

この「11.11.11」の蔵書印を発見すると、よい事が起こるとか
起こらないとかsign02まことしやかな噂もsign01

もしかしたら雑誌架の最前列で見つけられるかもです。

皆に幸あれsign03

では、またpaper
                                (ほ)

2011年11月14日 (月)

読書週間

気がついたら今年の読書週間(10/27-11/9)が終わってましたgawk
過ぎてしまいましたが、素敵な今年の標語は「信じよう、本の力」book

11postop_2


 flair

図書館には本がたくさんあるshine
Cimg1416_3


そうだsign01トシヨカンニイコウdash
Cimg1407

ホンオヨモウ(本を読もう)sign03
Cimg1408


(↑Eテレの0655からアイデア拝借~happy01

                          (ほ)

2011年9月30日 (金)

資料修繕講習会

先日、新潟県立図書館の方に「図書の修繕方法」について
指導いただきました。

利用が多くなると、どうしても傷みが出てきます。

Cimg1381
↑このようなページが外れてしまった図書も・・coldsweats02
そのような時にはどうするか?


Cimg1373
このようにのりをつけて、目打でぐぃと押し込みます。

場合によっては穴をあけ、糸で括るともう外れませんshine
111 


大変勉強になりました。
Cimg1372


大切な財産である図書。長く利用していただける
よう可能な限り丁寧に修繕していきたいと思います。

                             (ほ)

2011年7月25日 (月)

職場体験報告2011

昨年に引き続き、本学図書館で中学生の職場体験学習が行わ
れました(virgo×4人)
http://nuhw.blog-niigata.net/nuhwlibrary/2010/08/post-0fed.html



one日目
大学の施設見学→館内案内→カウンター業務→雑誌受入作業

Cimg1303_2
カウンターにて貸出業務を経験


Cimg1302
雑誌の受入作業~特集記事の入力作業


two日目
図書返却作業→カウンター業務→図書受入作業→情報検索紹介

Cimg1312_2
図書のブッカー作業。皺にならないように慎重に・・


お疲れ様でした。
慣れない場での2日間の作業は非常に緊張を強いられたことと
思われます。ましてや今年は節電対策で館内も暑い中、よくがん
ばってくれましたhappy02

願わくば、今回の体験が職業選択の際に少しでも役立つことを
祈りますconfident

これからも図書館応援団でいてくださいね~notes

                               (ほ)

2010年12月10日 (金)

デコレーションしました

昨年は12月に大雪snowが降りましたが、今冬はまだ。
しか~し、そろりと寒くなってきましたね。

師走に入り世間はクリスマス色bellが目立ちます。
本学図書館でも少しdecorationしてみました。

Cimg0837
入り口のガラスに。Welcomeの気持ちを込めて。

Cimg0838
カウンターの後ろの壁にも


Cimg0839
小さいけどここにもリースを

4年生は国家試験間近。後期試験対策もそろそろですね。

外は寒いけど、館内は暖かsun
体調に気をつけ、図書館で思う存分勉強してくださいhappy01
                               
                                    (ほ)

2010年10月 9日 (土)

コアカリ「QOLの世界」について

後期の授業が始まり1週間。
学生さんは既に授業モードのようで図書館の利用も活発up
嬉しい限りです。

さてこの度、図書館では後期1・2年生の選択科目「QOLの世界」に
関連したコーナーを設置しましたのでお知らせします。

Cimg0724

シラバスによりますとこの科目の目標は以下の通りです。

oneひとの生きがい、人生の幸福・満足感を知るために、社会の発展に
貢献したモデル事例の行動を調査し、一般的なQOLを理解する。

two広い年齢層にわたる患者、対象者の問題を認識するために、非健
康関連QOLと健康関連QOLとの相違を学習する。

そのモデル事例としては具体的な人物が取り上げられています。

マザー・テレサ
レイチェル・カーソン
クリストファー・リーブ
ロバート・キャパ
高木兼寛
神谷美恵子
ロジャー・バニスター
マジック・ジョンソン
福沢諭吉
ガンジー


特設のコーナーは図書館の1階の入り口すぐ右。
授業担当教員の推薦図書を並べています。

Cimg0725 


授業を履修していなくても利用可能です。
ぜひ、一度ご覧くださいgood


※このコーナーの配架場所は「開架(1階QOL世界)」です。
他にも関連資料はありますので、人物名を入れるなどして
OPACで検索してみてください。

                                 (ほ)

2010年8月 3日 (火)

職場体験報告

去る7月21日~22日の2日間、本学図書館では職場体験学習の
場として5人の中学生を受入しました。

我々にとっては初めての経験。
大事な学生さんを預かる身としてしっかりと事前準備はしたものの
当日の初顔合わせでは少し緊張しましたsweat01

スケジュールは以下の通りです。
one日目(21日:水曜日)
09:00  施設見学
10:00  業務説明館内案内
12:00  休憩・昼食
13:00   カウンター対応と資料整備
13:45   資料整備とカウンター対応
14:30   質疑応答
15:00   解散

two日目(22日:木曜日)
09:00   返本・書架整理
10:15   カウンター対応と資料整備
12:00   休憩・昼食
13:00   資料整備とカウンター対応
14:30   質疑応答
15:00   解散

one日目の資料整備では、雑誌の装備や図書のラミネートコーティング
に挑戦。初めてにしてはすばらしい出来栄えでしたよsign01

Cimg0657_3
1日目@雑誌資料の装備作業

Cimg0660 
1日目@カウンター業務を経験



two日目の資料整備では図書館システムへのデータ登録を経験。
ボーンデジタル世代ですからオンラインの目録にも違和感は無い
ようです。
Cimg0661
2日目@図書館システムへのデータ登録を経験


良い経験でした。
自分たちの「しごと」を説明することを通じて「大学」「図書館」を司るにあたる
意味合いが再確認できました。ホント、初心に戻った気持ちですhappy01

中学生のキラキラshine光る目を前に、ごまかしは利きません。
あるがまま、お話させていただきました。

でも時々寄せられる鋭い質問には冷や汗がsweat02

 「なぜこの仕事についたのですか?」
 「やりがいは何ですか?」
 「苦しいことはどういう時ですか?」

最後に

 「お給料はいくらですか?」

 「・・・・・・・」

前言撤回sweat01
この質問のみ「大人の回答」をさせていただきましたcoldsweats01

                                   (ほ)

2010年7月27日 (火)

本の汚破損

「1Q84」に個人中傷落書き 大阪市立図書館所蔵、府警に被害届

という記事がネットに掲載されていました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/property_damage/?1279493350
(2010年7月19日 13時アクセス確認)

記事によれば「ベストセラーの「1Q84」に特定の個人を中傷する落書
きが見つかり、図書館が器物損壊容疑で被害届を出した」そうです。

また、記事はこう続いています。

「貸し出した本に対する破損行為や落書きには、多くの図書館が頭を
悩ませている。大阪市立中央図書館でも、雑誌で韓流スターの写真が
切り抜かれたり、写真集で水着の写真が数ページにわたって切り取ら
れたりする被害が相次いでおり、担当者によると、正確な数は把握して
いないが「年間で相当数に上る」という」

「日本図書館協会の担当者も「どの図書館も落書きなどの被害に悩
んでいる。公共の財産を傷つけるのは悪いことという意識が希薄に
なっているのではないか」と指摘している」


down
残念ですが本学の図書館でも、上記ほど意図的で悪質ではないにし
ても大学共通の財産とも言うべき資料が破損したり汚れたり、書き込
みをされたりすることがあります。年々多くなってきた印象もupdown

Cimg0648
upwardright多分飲み物をこぼしたのでしょう。
ヨレヨレで表紙もベタベタ。紙は濡れると元に戻らないので修復の方法がありません
weep

Cimg0656
upwardrightマーカーが引かれた本と、角がギザギザなった本pout


複数の利用者が「普通」に使用していても、若干の汚れやヨレなどは
出てきます。利用が多くなれば、これはしょうがない事。

でも図書館のカウンターでは、「普通」に使用してはこうならないという
状況で本が戻ってくることがあるんです。

意図してはいなくとも、うっかり汚してしまうことはあります。でもできるだ
け大切に利用して、なが~く利用に供することが大切なんです。
そうしないと、品切れや絶版で代替本が入手できないことが多いので、
図書館から過去の英知がドンドン失われていきます。

あ~なんという損失bearing

本学ではこういうことが無い様にお願いしますpaper

本日は少しdownのお話でした。


                                      (ほ)

2010年6月17日 (木)

図書館宣言

有川浩のベストセラー「図書館戦争」シリーズ執筆のきっかけ
にもなったという「図書館の自由に関する宣言」
http://www.toshokan-sensou.com/yougo.html

本学図書館の入口にも掲示してあります。ご存知でしたでしょうか?

Photo

筆者も司書資格取得の勉強中に初めて目にしたときは「ぎょっ」とし
ました。改めてみましても、この仰々しい印象は変わりませんcoldsweats01
ましてや、図書館を利用する側の人はそうでしょう。

しかしこの宣言、戦前の思想善導機関として機能した図書館の歴史の
反省の上に掲げられた、いたってまじめなものなのです。

現在ネット上では自由に発言できる反面、人権侵害や個人向けの
誹謗中傷、裏サイトなどがまかり通っています。
行き過ぎた規制には反対ですが、こういったものへの線引きも必要
です。バランスなのでしょうが、難しい問題ですね。

さて、話は少しそれますが、図書館の入口にはよく銘文が掲げられてい
ます。図書の中に込められた人間の知恵や真理を称えるものとして、
その宝庫である図書館の建物そのものに刻んだり、パネルを掲げたり。

例えば国立国会図書館では・・
 「真理がわれらを自由にする」
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/shinri.html


そのほかにも心揺さぶられる文章が結構あります。いくつか紹介しますと

・実践女子大学図書館
 「一つのことに向けられた不断の努力は、往々にして天才の技巧に
勝る」(
キケロ)


・早稲田大学図書館
 「読むことによって知の何たるかを学べ」(カトー)


・明治大学図書館
 「肝心な点は感動すること、愛すること、望むこと、身ぶるいすること、
 生きることです」
(ロダン)


・武蔵野学院大学
 「叩けよ、さらば開かれん」(新約聖書マタイ伝)


等々。

あ~、なんででしょうか?
がんばろ!という気持ちになってきましたよup


図書館の入り口には新着案内や、お知らせ、そして、こういった銘文まで
あります。本学だけでなく他の図書館に行かれたときなど、ぜひ注視してく
ださいeye                
                                         (ほ)