« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月29日 (木)

読書週間①

10/27-11/9は読書週間
http://www.dokusyo.or.jp/

09postop

なおかつ初日の10/27は「文字・活字文化の日」だそうです。
・・知らなかったcoldsweats01

ということで関連のHPを見ておりますと、毎年標語というかキャッチフレーズが
ついているんですね。で、これがなかなか良いのです。
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/dokusyo/postertop.htm

列挙してみますと・・


 1999年 「あと1ページがとまらない…」
 2000年 「はじまりは1冊の本だった。」
 2001年 「夢中!熱中!読書中!」
 2002年 「自分が変わる、世界が変わる、本との出会」
 2003年 「ありますか?好きだといえる1冊が…」
 2004年 「落ち葉をしおりに 読書の秋」
 2005年 「本を読んでる君が好き」
 2006年 「しおりいらずの 一気読み」
 2007年 「君と読みたい本がある。」
 2008年 「思わぬ出会いがありました。」
 2009年 「思わず夢中になりました」


どうです、これらのフレーズsign01
夏の高校野球baseballや冬のサッカー選手権大会soccerくらいに?カッコイイと思いませんscissors

読書週間中に、まずは1冊読んでみる。どうですかup

図書館からも、随時オススメ図書を紹介しますねpaper    (ほ)

2009年10月26日 (月)

OXFORD JOURNALSトライアルのお知らせ

2009年の12月末日まで、OXFORD JOURNALSのトライアルを実施して
います。HPでも案内していますが、ここでは内容に重点を置き、ご案内し
ますね。

このデータベースは
「オックスフォード大学出版局(通称OUP)が提供
する222タイトルの学術雑誌がWeb上で閲覧できる」
というもの。

それも1996年から最新号までsign03

OUPの長所としてよく言われることですが、商業出版社とは一線をひく大学の
出版局ゆえに、比較的低価格で良質のジャーナルを提供している点があげら
れます。

本学は医療、保健、福祉に重点を置く大学ではありますが、どの学問分野も
ボーダレス化&学際化が進行しています。ひとつの分野を専攻し研究する
場合でも、他の領域に目配せしなければ真に深みのある研究はできない
時代になったともいえます。その意味で、OUPの本DBもいわゆる学問全
分野をカバーしているため、大変バランスの良い商品といえましょう。

収録タイトルとして、本学で既に契約しているタイトル以外に活用が見込まれ
るものとして・・・

  ・Age and ageing
  ・Brain (※IF9.603)
  ・ELT journal
  ・Health promotion international

OUPのHPに是非アクセスしてください。日本語のページですよ。
ご質問や感想などありましたら、図書館職員までお寄せください。
http://www.oxfordjournals.org/japan/


                                      (ほ)

※IF(impact factor)
1論文あたりの引用回数の平均値を計算したもので、その雑誌の影響度を
測る指標のこと。

2009年10月22日 (木)

食欲の秋、奇食の秋

皆さんはじめましてshine

今回は初めて私(・・略ネーム(か))がブログを書きますpencil


いやぁ、すっかり秋ですねmaple
図書館に来る学生さんの装いもすっかり秋色になってますね。

さて、秋といえば・・・

私は食欲の秋ですsign03

きのことか、サツマイモとか秋刀魚とか美味しいですよね~。
想像するだけで白ご飯が食べられそうな気がする・・・
でもやっぱり秋は“読書の秋”ですよbookshine
本読んでいますか?

勉強忙しいし、どんな本読んだら良いかわかんないし、難しそうだし~
と思っている人も多いはず。

私の個人的な考えとしては無理して読もうとせず簡単なもので自分の
「これ面白そうかな」という興味があるものから読んだ方が最後まで読
み切れる気がします。
ベストセラーや書評を当てにするより自分のフィーリングで選ぶと
面白い本と出会えるかもしれませんねhappy01

図書館にも「コレだ!!」という一冊があるかもしれないので図書館内を
ウロウロしたり、OPACで検索したりしてみてくださいねupwardright

ちなみに、私が最近図書館で借りて面白かった本は・・・

 「世界奇食大全」 

杉岡幸徳著 文春新書 です! (1階の新書の棚にあります)

一言でいいますと、日本をはじめ世界各地の変わった食べ物を実際に
食した時の感想を書いた本です。

ラクダやカンガルー、ワニ、サソリ、馬のたてがみなど珍しい動物を食べ
たり、みかんご飯、甘口イチゴスパ、納豆コーヒーゼリーサンド、
味噌カレー牛乳ラーメンなど食後のお腹の具合が心配になりそうな料理も
紹介されています。

更にはサボテン、樹液、土までも・・・coldsweats02

私が一番気になったのは“サルミアッキ”という「世界で一番まずい飴」と
言われているフィンランドのお菓子です。
味は酸っぱいゴムみたいな味らしく著者は、
「『このままなめ続けると人間でなくなるんじゃないか。別の世界にトリップして
しまうんじゃないか』という恐怖すら覚える味」とまで言っています。

人間でなくなると思うくらいの味って一体・・・sweat02

ちなみに、新潟県ではメダカの佃煮(うるめ)という料理があるらしいです。
イナゴの佃煮はメジャーな認識ですがメダカってビックリですね。
私の祖母の家は熊のお肉が普通に冷蔵庫にありましたが・・・
地域によって当たり前に食べてる物が他の地域では珍しかったりするのですね。

作者によると
「ちなみに私の感想としてはワニはささ身っぽくて美味しい。
カンガルーも赤身で味が濃くて美味しい。
ラクダ、カモシカ、イノシシは味が獣っぽくて苦手でした。」
だそうです。

他にも著者独特の面白い言い回しで味が表現されているので笑えますhappy02
文章も長くなく読みやすいですgood

食欲の秋の読書の秋、どちらも堪能できますので興味が湧いた方は読んでみて
くださいね☆☆
                               (か)

2009年10月19日 (月)

30分でわかる医中誌・CiNii

秋を満喫しすぎて、10月に入り更新を怠っておりましたgawk
ごめんなさい。

さて、そのお詫びではないですが、
この度、講習会「30分でわかる医中誌・CiNii」を開催いたします。

 「雑誌記事の検索の方法がわからない」そんな方のためにsign01
お昼休みの30分でデータベース「医中誌Web」・「CiNii(サイニィ)」を
利用した国内の雑誌記事の検索方法と、本文入手のしかたをお伝え
するというものsign03

●開催日
 10月20日(火) 医中誌
 10月21日(水) CiNii
 10月22日(木) 医中誌
 10月23日(金) CiNii

●時間
 PM12:30-13:00

●場所
 図書館1階検索コーナー

●参加人数
 8名程度(自由参加・先着順)

●詳しくは↓のポスターをご覧ください。
kousyuu.docをダウンロード


論文提出締め切り間際の4年生(・・sweat02間に合うかな・・)。
来年に向け早めに情報収集を開始したい3年生dash
いやいやその他の学年の方も大歓迎です。

是非                                 (ほ)