« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月12日 (木)

アイロンと図書館の関係?

さて、downwardright 図書館の男性職員がアイロンを使ってま~すhappy01
何をしているか?お分かりですかsign02

Dscf1016
これは、図書の装備の際に張り付けたシールをアイロンで
あたためることで、剥がしやすくしているのです。

例えば今回の作業は、年に一度の「指定図書」の見直し過程において、
「指定」から外された図書を一般書架に並べなおすに際し、シールを
剥がしているのです。

「指」シールがターゲットsweat01

Dscf1017 実に細かな作業bearing

無理に剥がすと図書を傷めてしまいます。
男性職員の根気強い作業によって・・

Dscf1018 きれいに剥がすことができましたsign01

scissorsよかったsign03

利用の多いタイトルは、複本(同じ本が複数あること)であっても
2階一般書架に、それ以外は閉架書庫に並べます。

詳しくはOPACで確認してくださいねpaper
https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_search/?lang=0

では、また                 (ほ)














2014年6月 6日 (金)

手塚治虫文庫全集!

気持ちのよい気候になってきて快適快適noteと思っていたら
暑くなってきましたね~~~sweat02
みなさま体調管理にはお気をつけくださいbearing

さてさて5/26のブログで健康栄養学科遠藤先生よりご寄贈いただいた
司馬遼太郎全集の紹介をいたしましたが、今回はもう1点先生より
ご寄贈いただいた全集についてご紹介いたしますbell


それはこちらdownwardleft

P5280106

手塚治虫文庫全集(講談社)!shineshineshine

手塚治虫といえば、鉄腕アトム、ブラックジャック、火の鳥、ジャングル大帝
アドルフに告ぐ、リボンの騎士などなど数えきれない名作を生み出した
「漫画の神様」、その数多い作品を網羅した全200巻にもわたる
全集をどどーんと寄贈していただきましたhappy02happy02happy02

先生より手塚治虫文庫全集について、下記のようなコメントをいただいております。

ご存じの皆さんも多いでしょうが、手塚治氏もまた医学部(専門部)の出身であり、
私の学生時代に連載されていた「ブラックジャック」は、当時週刊チャンピオンに
連載されていて、医学部生行きつけの定食屋では引っ張りだこであった。
連載で得た知識によって助けられたこともある。
もちろん、その後専門書で確認したことは言うまでもない。

 彼の作風も何度か変わっており、一見おぞましい作品があるものの、それぞれ
ヒューマニティに裏付けされている。
中には当時悪書として位置づけられたものもあった。
しかし、今思うと常に時代を先取りしており、それぞれ問題点を投げかけていたよう
に思う。
特に後期は悲惨な結果に終わるものも多く、宮崎駿氏との確執も有名である。

 講談社は以前、「手塚治虫漫画全集(MT版)」400冊を上梓しており、今回の
いわゆる文庫(BT)版は200冊の構成である。講演集や対話集は入っていない
ものの、いわゆる「手塚ワールド」を味わってもらいたい。当初の「禁退出」
(※館内利用)から貸出可としたのは、図書館職員のご意見による。
自宅でくつろぎながら、また大事に扱って読んで欲しいものである。

 200冊中MT版未収録の3冊は遠藤が私有した。また「ガラスの地球を救え―
二十一世紀の君たちへ―」(BT版なし、「知恵の森文庫」)や、司馬遼太郎氏の
同様の著作(小五教科書用)は、過去からのメッセージでありながら、今でも色
あせていない。いずれ寄贈したいと思う。
ただし、BT版も定期試験直前ではなく、余裕をみて楽しんで欲しい。

現在先生よりご寄贈いただいた2点の全集をカウンター前の展示コーナーで
案内しておりますsign01

P5280104

もう気づいた方もいるかな?

P5280107

遠藤先生本当にありがとうございました!

ご寄贈いただいた手塚治虫文庫全集197冊は順次受入しております。
いずれ文庫コーナーの専用の本棚に並べますので、楽しみにしていてくださいねwink

くれぐれも試験前の読書にはご注意をsign01smile

(な)

2014年6月 4日 (水)

正直であること

今回は(いつも以上に?)まじめな話題をconfident

最近、このようなdown状態の図書が多くなっています。
下にあるのは文庫コーナーに「放置」されているのを発見したものですcoldsweats02

Dscf1009
ご覧の通り、色のついた飲み物をこぼした、乾いた形跡があります。
紙は水濡れを放置しますと、決して元のようにはならず、広がり、
場合によってはページ同士がくっついてしまいます。

Dscf1008
上記の図書は今年の3月に購入したばかりのもの。
文庫になりたての人気作家の新刊図書です。


図書館職員として残念なのは以下の2点です。
 ①汚してしまった利用者から報告がないこと。
 ②また書架に放置したこと。

多分、意図せずに汚してしまい、申告しづらく、そのまま
本棚に戻したものと推察されますが、「放置」によって、
隣の図書まで汚損されてしまう恐れがあります。

図書館の資料(図書や雑誌やCDなど)は大学の共有物dollar

これらの資料は手に取ることで、ある意味「傷み」ます。
利用による「傷み」はいたし方のないこと。
可能な限り丁寧な取扱いをお願いするしかありません。

ただ、意図せずとも、通常の「傷み」を超えた汚破損が生じて
しまったときは・・・正直に、申告してください。

図書が上記のように勝手に汚れることはありません。
残念ですが、誰かが「失敗」してしまったんです。
その「本人」に自覚がないはずはありません。
その場では「逃避」してしまったかもしれませんが、
自分には嘘はつけません。

  正直であることは、時には勇気がいりますsweat01
  謝るには、怖い心がもたげますdespair

でも、正直に謝らない自分は、多分、心から消えません。

自戒も込めまして・・・・「自分には正直でありたいなぁ」
・・・・私はそう考えています。

                            (ほ)