« 2016年2月 | メイン | 2016年4月 »
イヤー 久しぶり! ウィルヒョウ介です。
わたしの専門分野には、細胞診というのがあります。その細胞診の部活動があるのじゃよ。細胞診は、標本の上にある細胞を顕微鏡で観察する学問なのじゃ。これが、その標本。ガラスの上に見えるのが、細胞なんじゃ。
さて、わたしは、そこの顧問となっているのじゃが、基本的には、学生達が自分で行動計画を立て運営しておるのじゃよ。これがスローガンじゃ。なかなかいいじゃろ。
新入生諸君、彼らの仲間にはいらないかい?
ハワイ大学の交流プログラムの、学内ツアーの様子です。
本学の売りの一つ、義肢装具自立支援学科を訪問しました。
ピエール先生。ありがとう。
ハワイ大学 医療技術学科の先生と学生が、交流プログラムでお越しいただきました。
これから、4日間、学生との交流や文化体験のプログラムが持たれます。 新潟を楽しんでください。
本日オープンキャンパスが開催されました。
こちらは、アルコールパッチテストの様子です。3年生にもなると、しっかり説明できますよ。
おやおや もしや 視機能科学学科の……
やっぱり!! 前田教授!
結果は酒豪です!!
体験ありがとうございました。
もっと読む