授業風景 Feed

2019年10月18日 (金)

生理学実習

1年生の実習風景です。生理学実習では、血圧の測り方を学びます。水銀柱の血圧計です。マンシェットを巻いて、しゅこしゅこ、空気を入れてゆきます。脈の音を聞きながら、慎重に水銀柱を観察します。

Photo_4

こちらも真剣です。

Photo_5

やったーうまくできました。

Photo_6

採血実習

こんにちは。

 臨床検査技師の大切なお仕事の一つに採血があります。また、実際に、血液の中の微量な化学物質を検出する実習のためにも、実際の血液を使う必要があります。そこで、本日は、採血の実習です。

Photo

こちらは、翼状針。本日実習で使う針です。各テーブルには、臨床検査技師の資格を持つ教員が見守っています。また、医師の資格を持つ教授も同席します。

Photo_2

さて、実際に採血です。無事、うまくゆきました。いいぞ!

Photo_3

2019年6月 1日 (土)

実習の風景

久しぶりのウィルヒョウ介じゃよ。ドイツまで里帰りしとったんじゃ。早速じゃが、これは何をやっているのかな?

Dsc01366

実習につかう紙タオルを4枚にしているところなんだ。こうして、資源を無駄なく使っておるんだよ。

2018年11月 3日 (土)

脳波計

脳波とは、脳の中で、流れている微弱な電流をとらえて目に見える波形とするものです。

先生に指導を受けながら、間違いなく、手早く電極を貼り付ける技術を学びます。

Dsc00794

検査者は、被検者の頭皮にクリームを塗って電極を付けてゆきます。

被検者にとって、頭皮をすりすりされると結構気持ちよくて、眠ってしまいそうになります。shock

Dsc00793

真剣に取り組んでいる様子が素敵です。heart

2018年6月14日 (木)

何やってるの?

Dsc00622

こんにちは、ウィル氷介です。さて、グローブをつけて、なにやら、お魚をさばいています。

なにをやっているのでしょう? 

市販のお魚から、寄生虫を探しています。今日は、見つかりませんでした。また明日、頑張ります。これも、立派な卒業研究です。幅広い分野から、研究課題を見つけています。

なんだか、ワクワクです。

2016年12月26日 (月)

頑張れ!国試受験生 

国家試験対策講義の様子です。

内部教員だけでなく、外部から講師を招いて、国試対策講義をお願いしています。

目先を変えることで、学習意欲の向上が期待できます。passpass

頑張れ!国試受験生!

Hokou_3

2014年7月21日 (月)

ムンムンの工学大好き vol. 2 プライミング

 Hi みんな ムンムンことマイケル・グレアムンムンだよ。今日の話題はPrimingだよ。オッといけない、ついつい英語がでてしまったよ。イギリスから来たばかりだからね、I'm so so sorry.

 透析治療におけるプライミングとは、治療を始める前に、回路を組み立て、機器内部の洗浄や、空気を抜く作業なんだ。この作業をまちがえると、透析治療が開始できないのさ。まずは、先生にお手本を見せてもらいましょう。  「これをね~」

 

2014

 よーし今度は自分でやってみるんだ。イケメン男子達も、さっきの先生の話を思い出しながら、回路を組み立てているようだ。見てくれよ、この真剣な表情。

 

2014_2

 

 プライミング作業は基本の「き」。 完璧で普通さ。こちらの女子も真剣そのもの。マニュアルを確認しながら、一つ一つ確実に組み立ててゆくのさ。 Go Attagirl!

2014_3 

 最後にもう一度回路を確認。たくさん管があるだろー、みんな意味があるんだぜ。真剣な表情にしびれるだろー。

2014_4
さて、今日のreportはこれでおしまいです。またね See you later!

 

2014年7月 4日 (金)

ウイル氷介のミクロな世界 Vol. 1 

 初めまして、ウイル氷介でございます。こちらのブログにお世話になることになりました。

 自己紹介させてください。私、病理専門です。母から聞いた話ですが、私、生まれてくる時には、既に顕微鏡を抱えていたそうです。いやはや、出産はさぞかし大変だったことでしょう。

 その後、成長するにつれて、めったやらと色んな物を覗いたのであります。あんなもの、こんなところ、もうすごいことになっていたわけです。顕微鏡ですよconfident、変なこと想像しないでくださいね。このように、すっかりミクロの世界に魅了され、今に至っております。

 私のブログでは、ミクロの美しい世界について、紹介してまいります。

 さて、第一回目は、口腔の細胞です。こちらは、細胞採取の様子です。ごしごししているブラシは、本来子宮頸部から細胞を採取する器具ですsun

 

P1010314
このブラシ、とても柔らかく、決して口腔内を傷つけることがありません。優れものです。

P1010313

こうして、採取した細胞を、Papanicolaou染色という、専門の染色を施して、観察してゆきます。それでは、細胞を見てゆきましょうart

 

これは、口腔内を覆っている細胞です。扁平上皮といいます。Papanicolaou染色は、細胞質を染め分けることで、細胞の由来を判定することができます。きれいでしょshine

2014_x40

口腔の中には、細菌も沢山住んでいます。悪さはしませんので、ご安心を。こちらは連鎖球菌です。ビーズ細工みたいで、かわいらしいですねshine

2014_x40_3 
今日はここまで、次回もミクロな写真をもってうかがいます。

それでは、みなさんごきげんようeye

 

 

2014年6月30日 (月)

臨床技術実習 

 こんにちは、ベンスジョーンズ夫人よheart01

 本日は、1年生の臨床技術実習の様子をお伝えしようかしらheart01dash

 臨床の現場で使う器具は、たくさんあるの。今日は、pHメーターの使い方について、勉強しましょう。これ、ペーハーと読むの。辛いのはヒーハーwobbly、ビールはプーハーbeerと決まっているけど、これはペーハーなのよ。お間違えなく うふheart01。じゃ、先生よろしく頼むわlovely

P1010281
まずは、電極をイオン交換水で洗ってあげます。この電極、高いのよ。優しく洗ってくださいなー。そうそう、いい調子よーheart04

P1010292 
はいはい、まず先生の見本をよく見みてね、そのあと、自分でやってみるのよ。君たち、良い目してるわね、真剣に取り組んでいる眼って、私嫌いじゃないわー うふheart01

P1010284

さて、今日の試料はペーハーいくつかしら?えー5.9だって、大人の酸味ね。でも、飲んじゃ駄目よ。

P1010304
皆さーん、ちゃんと計測できたかしら。 使い方、しっかり頭に入ったかしら。

次は、説明しなくても、自分で計測出るようにね うふheart01

 

ちゃおheart04

2014年1月14日 (火)

実技試験 

こんにちは、今回は、実技試験についてご紹介します。

授業には、講義科目と実習科目があります。実習科目では、実技試験が実施されます。

 

さーて、実技試験がはじまります。テーマは人工呼吸器の点検です。

今か今かと試験を待っている人工呼吸器達です。

「頼むぜ、おいらをちゃんと見てくれよ」

Dsc00419

いよいよ試験が始まりました。背中からも緊張感が伝わります。

Dsc00420

計器をみて、数字を確認し、記録していきます。

回路に異常はないか、適正に作動しているか、入念にチェックします。

Dsc00424

 
先生の手には、タイマーが握られています。

時間内にすべての、チェックを済ませなければなりません

Dsc00431

試験を見守る先生も真剣です。

Dsc00435 
15:00から始まった試験は、18:30に終了しました。皆様お疲れ様でした。good

臨床技術学科 詳細リンク