« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »
私たちは、20歳からの子宮頸がん予防を啓発するサークルです。
これまで、「リボンムーブメント新潟」として活動してきましたが、2018年、サークル名を「さーぴす~20歳からの子宮頸がん予防~」と名前を新たにしました。
この日は、新潟大学医学部産婦人科学教室の山口真奈子先生を招いて、勉強会を開催しました。
私たちの活動に、ご支援をよろしくお願いします。
ウィルヒョウ介じゃ。
第1回 学生病理技術研修会が行われたんじゃ。お天気の日曜日でしたが、お休みを返上して、17名の学生があつまったんじゃ。
わしだけでは、ちと、心もとないので、4年生の先輩に先生をお願いしたんじゃよ。上級生から教わるとあって、一味違う研修会になったんじゃよ。
最後は、実技テストを実施したんだ。見事全員クリアー。いやはや、おみそれしました。
大学での学びの集大成として、卒業研究発表会があります。
この日に備えて、ゼミの先生の指導を受けながら、発表の準備をしてきました。みんなクール!!
ユニークな発表には、笑顔もこぼれます。
発表の成果は、論文にまとめられます。がんばれ!
脳波とは、脳の中で、流れている微弱な電流をとらえて目に見える波形とするものです。
先生に指導を受けながら、間違いなく、手早く電極を貼り付ける技術を学びます。
検査者は、被検者の頭皮にクリームを塗って電極を付けてゆきます。
被検者にとって、頭皮をすりすりされると結構気持ちよくて、眠ってしまいそうになります。
真剣に取り組んでいる様子が素敵です。
もっと読む