« 2018年12月 | メイン | 2019年7月 »
本学のさーぴす部の活動が、新潟県細胞検査士会で紹介されます。それに先立ちまして、細胞検査士会の役員と打合せを行いました。綿密な打ち合わせが終わって、ホット一息の写真です。
細胞診研究会では、研究に入る前に、病理組織標本作製の基本
である薄切と染色の研修会を実施します。先生は、2年生が担
当します。後輩に教えることで、自身の知識も確かなものにな
ってゆきます。
練習の後は、試験を実施します。パラフィンブロックのセット
から、本削りまで通しでやってみます。
薄切は、とても難しく、かつ危険な作業です。皆さん意識が高
い! 怪我無く、上手にできました。
最後はみんなで記念撮影。ほんとよくやりました。
お疲れさまでした。
久しぶりのウィルヒョウ介じゃよ。ドイツまで里帰りしとったんじゃ。早速じゃが、これは何をやっているのかな?
実習につかう紙タオルを4枚にしているところなんだ。こうして、資源を無駄なく使っておるんだよ。
もっと読む