推薦図書・書評 Feed

2011年5月23日 (月)

2010年度貸出ランキング(新書編)

新書のランキングです。

one伝える力 池上彰 PHP
twoバカの壁 養老孟司 新潮社
three駅伝がマラソンをダメにした 生島淳 光文社
three名ばかり大学生 河本敏浩 光文社
five人はなぜ太るのか 岡田正彦 岩波書店
five大人の敬語コミュニケーション 蒲谷宏 筑摩書房
fiveすべらない敬語 梶原しげる 新潮社


ランキングによると「コミュニケーション」に関連する本が利用
されていると見受けられます。選書の参考にしますねup

気になるところでは、「人はなぜ太るのか」fastfoodcake
非常に話題になった本です。筆者にとっても必読の一冊です
sweat01、まだ未読gawk 


参考までに、「コミュニケーション」に関連する新書をOPACで
検索する場合は以下のように行います。

Sinsyo2


こうしますと、タイトルに「コミュニケーション」というキーワードが
含まれているものはもちろんのこと、主題(内容のこと。OPAC
では件名とも言う)が「コミュニケーション」である新書も検索しま
す。上記で言えば1件目、2件目、3件目などがそれに該当します。


ちなみに新書の並びは「請求記号順」ではなく、出版社単位での
「シリーズ番号順」です。

Cimg1242

新書には「専門的な内容を比較的コンパクトに解説したもの」という
特徴があります。学生時代の幅広い見識は、臨床の現場できっと力
になるものと思いますよ。是非paper

                           (ほ)

2011年5月16日 (月)

2010年度貸出ランキング(文庫編)

例年ご案内しています貸出ランキングです。

2010年度の最も読まれた文庫本は・・・・・・・bomb


 oneノルウェイの森(上) 村上春樹 講談社
 one重力ピエロ 伊坂幸太郎 新潮社

shineshine同率で2冊が1位。いずれも映画化された作品movie
昨今は映像化される小説も増え、そういえば特集コーナーを
設置している本屋さんも多く見受けられる気がします。


以下downwardrightのように続きます。

 threeノルウェイの森(下) 村上春樹 講談社
 four蹴りたい背中 綿矢りさ 河出書房
 fourオーデュボンの祈り 伊坂幸太郎 新潮社
 six白夜行 東野圭吾 集英社
 sixアヒルと鴨のコインロッカー 伊坂幸太郎 東京創元社
 eight幻夜 東野圭吾 集英社
 eight終末のフール 伊坂幸太郎 集英社
 eightグラスホッパー 伊坂幸太郎 角川書店

Cimg1232


参考までに2009年のランキングはdownwardright
http://nuhw.blog-niigata.net/nuhwlibrary/2010/05/21-3c5e.html



さてさて皆さんは何冊読まれましたか?
(ちなみに筆者はすべて読破しとりますscissors
どれもこれもお勧め作品ですsign01


今後も本ブログにてお勧め作品を紹介していきたいところ
ですが、皆さんも「これはお勧め!」という小説などありましたら
教えてください。

また読みたい小説、そろえて欲しい作家などいましたら、リエスト
(購入要望)してくださいねhappy01 


図書館では、ある授業科目のシラバスにも掲載されましたが、
シリーズ本(ヒントhospitalcherryblossomcafe)の購入を検討しています。来年度の
文庫ランキングに大きな影響を与えるかもsign02です。

お楽しみにpaper

                                   (ほ)

2011年1月28日 (金)

医療漫画

リアル医療漫画が人気らしいです。(2010年8月5日  読売新聞)

少し抜粋しますと・・

「医師や看護師らが活躍する医療漫画が、漫画の一ジャンルとし
て定着してきた。テレビドラマ化される作品も多いうえ、いまや学術
研究のテーマになるほど注目されている」

「医療漫画は1980年代後半から徐々に増え始め、これまで約1割が
テレビドラマや映画、アニメへと映像化された。岸さんは「患者意識の
変化で、医師が従来の聖職者から身近な存在となり、医療がだれでも
関心を持ちやすいテーマになっている」と指摘する。最近の傾向は臨
床心理士や理学療法士など医師以外の医療従事者を主人公とする
作品が出てきたことだという」

「最近では医師不足や医療事故をテーマに採り入れた「医龍」「麻酔科
医ハナ」「最上の命医」などが「医師が見てもリアリティーがある」と評判
だ。それもそのはずで、昨今の医療漫画は医師が監修したものが多く、
内容も専門分化してきた。漫画研究家のヤマダトモコさんは「大人が漫
画を読む時代になったのに合わせ、内容の方も本格的でリアルさが追
求されるようになった。このため、専門家が監修したり、実態を詳細に
調べたりして描かれた作品が増えている」と説明する」



本学図書館にも数冊の医療漫画がありますが・・ご存知でしたかsign02
収集の趣旨は授業に関連し、教材の一つとしてという側面がメインです。
担当の先生からは以下のコメントをいただいています。

「家族関係論(社会福祉学科 1年生 選択科目)や社会病理学(社会
福祉学科3年生の選択科目)の授業にて紹介された漫画です。
これらの漫画には児童虐待や高齢者虐待、家族の孤立化など、現代
社会におけるさまざまな問題が描かれています。家族問題や社会問題
に関心を高め、発展的に学ぶための契機にしてください。」

一例としては
  「どんぐりの家 それから」 山本おさむ著 小学館(コミック)
Htbookcoverimage

配架場所は図書館1階の文庫コーナーの脇。
貸出はできませんので館内でご覧ください。

シリーズモノは全巻所蔵はしていませんが、タイトル数などは今後も
増やしていきたいと思います。
その意味で面白いものがありましたら是非、リクエストしてくださいpaper

                                では
                                    (ほ)

 

2010年8月10日 (火)

読めばあなたの「知層」になる

標題のことばshineステキだと思いませんか?

財)文字・活字文化推進機構のテレビCMの一フレーズです。

HPによれば、「知層とは」・・
本や新聞を読んで得られたものは、その人の知識や知恵の
層(=知層)となって蓄積される。その考えを、「地層」とかけ
て表現しました。知層の厚みが増すほど(=読めば読むほど)、
見えてくる世界が広がる様子を、青年がはしごを登っていくこ
とで表現し、読書の大切さを訴えます。
http://www.ad-c.or.jp/campaign/support/06/
(2010/07/26アクセス確認)

今年2010年は国民読書年。こういったCMもその一環ですね。
そういえば以前にもまして読書を薦める新聞広告を頻繁に目に
するように感じます。

学生時代の読書は蓄積されるその「層」が最も厚いのでは?と
アラフォー筆者は思います。その世代の学生さんが羨ましいcatface

この夏季期間、是非1冊でも手にとってみてください。

                                 (ほ)

2010年7月 8日 (木)

本学教員執筆図書

ここ最近連続して、本学の先生から書籍をご寄贈いただきましたhappy01
本日紹介しますのは以下3冊です。

sharpPT 亀尾徹先生
書名:マニュアルセラピーに対するクリニカルリーズニングのすべて   
原書名:Clinical reasoning for manual therapists. 
出版社:協同医書出版社 
著者:マーク・A.ジョーンズ
監訳:亀尾徹 藤縄理
発行年月:2010年5月 
ISBN:9784763910547 
本学配架場所:開架(2階) 近日配架

Photo



sharpSW 横山豊治先生
書名:保健医療サービス 
副書名:新カリキュラム対応!! 
シリーズ名:現代の社会福祉士養成シリーズ 
出版社:久美 
著者:横山豊治 村上須賀子 
発行年月:2010年5月 
ISBN:9784861891175
本学配架場所:開架(2階) 369-ヨコ

9784861891175

sharpSW 園田恭一先生(故)
書名:社会的健康論   
出版社:東信堂 
著者: 園田恭一   
発行年月:2010年4月 
ISBN:9784887139886
本学配架場所:開架(2階) 498-ソノ

9784887139886


いつも我々に対し穏やかに接してくださる先生方。
実は(失礼!)その専門分野では大変著名であられたりします(fuji

ご寄贈いただきました先生方に対し、この場を借りまして御礼申し上
げます。

ありがとうございましたup

                                     (ほ)

2010年5月25日 (火)

2009年度貸出ランキング(新書編)

前回に続き、2009年度の貸出ランキングのご紹介。
今回は新書編です。


 oneバカの壁 養老猛司 新潮新書 26回

  610003_2


 two死の壁 養老孟司 新潮新書 11回
 two超バカの壁 養老孟司 新潮新書 11回
 three新しい高校物理の教科書 山本明利 講談社ブルーバックス 11回
 four伝える力 池上彰 PHPビジネス新書 7回
 five夢の科学 冬樹純子 講談社ブルーバックス 5回


養老孟司さんの「壁シリーズ」と池上彰さんの「伝える力」は前学長の推薦
図書です。大勢の学生の前で紹介されたと聞いています。その効果ですね。


それにしても講談社のブルーバックスシリーズが2冊入っているのが嬉しい
です。このシリーズは講談社のホームページによると

「自然科学をやさしく紹介するシリーズとして35年以上も親しまれている」

とのこと。

とっつきやすい割には極めてまじめな良書が揃っており、筆者もファンです。
2010年の新刊も魅力あるタイトルが目白押し。

 sharp入門者のExcel関数 : 手順通りにやれば必ずできる
 sharpマンガ統計学入門 : 学びたい人のための最短コース
 sharpマンガ精神分析学入門
 sharp理系のための「即効!」卒業論文術
 sharp理系のための研究生活ガイド

お勧めしますsign01

                                       (ほ)

2010年5月14日 (金)

2009年度貸出ランキング(文庫編)

ゴールデンなお休みも終わりdownbearing
しかし新入生の皆さんは大学生活に慣れてきた頃かなと推察しますuphappy02

さて本学図書館は医療・保健・福祉に特化した資料が多くを占めますが、
  
  専門性を発揮するためにも教養の涵養が必要sign01
  そのためには学生時代により多くの図書に触れて欲しい
sign03

ということで小説類の購入も重点をおいています。

以下、2009年度に貸出回数の多かった図書を紹介します。
book今回は文庫編。


  one重力ピエロ 伊坂幸太郎 新潮文庫 16回

   125023
 
  two人間失格 太宰治 新潮文庫 14回
  threeこころ 夏目漱石 新潮文庫 7回
  three西の魔女が死んだ 梨木香歩 新潮文庫 7回
  three夜回り先生 水谷修 小学館文庫 7回


ちなみに昨年のランキングは↓
http://nuhw.blog-niigata.net/nuhwlibrary/2009/05/post-dc53.html


そ~ら、そ~ら読みたくなってきたでしょうbleah

文庫コーナーは1階参考図書の裏。
ちなみにこのコーナーには今年の3月、旅行ガイドブックも加わりました。
http://www.mapple.co.jp/publ/co-trip/

皆さんのお気に入りの1冊を見つけてください。

                                   (ほ)

2010年4月26日 (月)

第41回大宅壮一ノンフィクション賞

新聞記事で発見dash
この4月に発表された標題の受賞作品です。

「逝かない身体(シリーズケアをひらく)」
川口有美子著、医学書院、2009年

Photo



この賞は、大宅壮一氏のマスコミ活動を記念して制定されたもので、
「ノンフィクション分野における"芥川・直木賞" をめざし、新しいノンフ
ィクション作家の登場を促すとともに、すぐれた作品を広く世に紹介す
ることを目的とする」
そうです。

そして今回の受賞理由は、
「脊椎の病気「筋萎縮性側索硬化症」、略してALSという難病がテーマ
である。この著者は、文章力もあり、死生観に対する哲学的な思索も独
自性があり、世間に広く伝える意味でも受賞が望ましい」
とあります。


本学図書館も注目の「シリーズケアをひらく」。
出版元の医学書院のHPによる案内は↓
「科学性」「専門性」「主体性」といったことばだけでは語りきれない地点
から≪ケア≫の世界を探ります
http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=81229


本学図書館でも15タイトル所蔵。どれも面白そう。お勧めですsign01


余談ですが、
今回の記事を書くにあたり、過去の受賞作を目にして、筆者、ノン
フィクション好きでもあることを再確認しましたhappy01
こちらdownwardrightもお勧めですsign03

 第1回(1970年)  石牟礼道子(受賞辞退)『苦海浄土』
 第2回(1971年)  イザヤ・ベンダサン『日本人とユダヤ人』
 第6回(1975年)  吉野せい『洟をたらした神』
 第16回(1985年) 吉永みち子『気がつけば騎手の女房』
 第19回(1988年) 吉田司『下下戦記』
 第20回(1989年) 石川好『ストロベリー・ロード』
 第21回(1990年) 辺見じゅん『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』
 第28回(1997年) 野村進『コリアン世界の旅』
 第35回(2004年) 渡辺一史『こんな夜更けにバナナかよ』
                                     
                                       (ほ)

2010年4月22日 (木)

プロフェッショナルについて

本学図書館の利用者は、「専門職」を目指していたり、
既に就いていたりする方が殆どです。

いわゆる「プロフェッショナル」。
そんな人気シリーズの図書を揃えました。

Htbookcoverimage
upwardright「プロフェッショナル 仕事の流儀 スペシャル
明日から使える「仕事術」」
NHK「プロフェッショナル」制作班 編  日本放送出版協会



図書館司書の私も、一応そのはしくれsweat01
「貴方にとって プロフェッショナルとは?」
という茂木さんの問いに胸をはって答えられるように・・なりたいですcoldsweats01

お勧めです。
しばらくは新着図書コーナーに配架しておきます。
                                   (ほ)

2010年2月12日 (金)

伊坂作品お勧め

本学図書館に短い間でしたがお勤めいただいたMさんに
お勧めの本をご紹介いただきましたbook

  オーデュボンの祈り/新潮社/伊坂幸太郎

typhoonあらすじ:
目を覚ましたら不可思議な孤島にいたコンビニ強盗の主人公。
島には不思議で奇妙な人々が生活していた。とくに風変わりなのは
未来が見えるというしゃべる案山子の存在だ。その案山子が何者か
によって惨殺されてしまう。いったい誰に?そしてなぜ案山子には
自分の未来が見えなかったのか??

karaoke感想:
読み始めたときは変な話だな、と思いましたが魅力ある会話や個性
的な登場人物など物語の世界に引き込まれていって一気に読み終え
ました。とても面白かったです。未来が分かるってどういうことなの
かなと考えさせられました。


伊坂幸太郎といえば筆者も結構読んでいます。お勧めは初期の作品
ですが、現在映画が公開されています「ゴールデンスランバー」は展
開がとてもスピーディで、あっという間に読み終えてしまいました。
映画の方も好評のよう。早くも今年の最優秀作品かと言われています。

ちなみに伊坂さんの作品は多数映画化されていますよ。

  「アヒルと鴨のコインロッカー」
  「陽気なギャングが地球を回す」
  「フィッシュストーリー」
  「重力ピエロ」
  「ラッシュライフ」


最近は本屋さんに行っても映画化された本のコーナーがあったりし
ますよね。映画が先で本が売れるケース、本が人気で映画化される
こともありますが、双方を比べるのも楽しいですよ。
                                      (ほ)