« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月29日 (金)

オープンキャンパス・2

こんにちは、オープンキャンパスが大好きなピエールですclover

オープンキャンパスの紹介、そのtwoだよspade

こちらは本物そっくりの指を作る体験コーナーですscissors

Dsc02635

透明なプラスチックで足の治療用装具を製作中hospital

Dsc02636

実際の製作実習もこんな感じだよhappy02

Dsc02637

臨場感あふれるパフォーマンスにギャラリーもビックリsign02

Dsc02638

オープンキャンパスは毎月のようにやってるよtulip

ぜひ来てねcrown

じゃ、またねhappy01paper

2017年12月26日 (火)

連携基礎ゼミを振り返って

私(勝平)が担当する連携基礎ゼミでは医療情報管理,社会福祉,作業,理学,義肢装具自立支援の各学科の学生さん達が集まって,「障害者や高齢者の生活体験」をテーマにゼミを実施しましたnote

Img_1481

まず,義足を履いて歩行を実施してcoldsweats01

Img_1492高齢者体験用具をつけて学内を散策しsweat01

Img_1499体育館にきて,高齢者スポーツ?も行いましたgood

Img_1541

そして最後にミキサー食やとろみ食といった飲み込む機能が衰えている方向けの食事を体験し,発表会でこれらをまとめて発表しましたgood

違う学科の学生さんたちが集まって自分たちの興味や経験,知識を出し合って行われるこの授業の素晴らしさを再認識した一年でしたsnow

2017年12月25日 (月)

上肢装具実習③

xmasクリスマスxmasの今日は先々週に続いて「上肢装具実習」についてですsign01

P1020281

成型したプラスチックにトリミングライン(カットする線)を引いていきます。

各ランドマークを基に装具のトリミングデザインを決定していきますpencil

P1020297

⇩⇩⇩ 陽性モデルからはずしたプラスチック装具です eye

これからプラスチックの縁をカービングマシンを使って綺麗に仕上げを行っていきますwrench

P1020320

「上腕ファンクション」の本日の作業工程は「プラスチック成型」ですsign01

P1020291

こちらの成型方法は、カックアップ班での真空成型(吸引成型)とは違って、手やタオルを用いて撫でながら形状を出していく手法です eye

P1020295

プラスチックの種類や装具のデザインによって、プラスチックの成形法も異なってくるですねsign01

上手に形状出せてますかsign02

P1020310

来週は上肢装具実習の最終回となりますsign01

どんな装具が出来るか楽しみですsign03

本年も残りわずかとなりました。

皆さま良いお年をお過ごしください scissors

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

2017年12月22日 (金)

オープンキャンパス・1

こんにちは,イベントが大好きなピエールですschool

毎月のように開催されるオープンキャンパスflair

今回,楽しい企画が盛りだくさんapple

さっそく,わが第five研究棟へrun

Dsc02630

学科説明会の様子ですfuji

Dsc02631

Dsc02632

こちらは三次元動作解析の紹介コーナーcamera

Dsc02633

本物そっくりな指の模型を作れますscissors

Dsc02634

まだまだあるよdash

次回に続きますsoon

じゃ,またねhappy01paper

2017年12月20日 (水)

インソール

先週オープンキャンパスで阿部先生がインソールをつくって,松葉づえが必要だった高校生に使用したところ、松葉づえなしで歩けるようになったというエピソードを取り上げましたgood

Img_1650

インソールって何?と思ってしまった高校生もいると思うので、解説しますsign01

インソールは簡単に説明すると靴の中敷きで、主に靴の中に入れて使用しますup

Img_1634

足に温めて柔らかくした樹脂の板をあてて,型を取ってnote

Img_1647

Img_1644

削って足のかたちに整えて、靴の中に入れて使用しますrun

人間は足底で力を受けてバランスをとりながら生活しているので、インソールをいれて地面から肢に伝わる力の入り方を変えてあげるだけで、杖なしで歩けない人が歩けるようになったりすることもあるし、腰痛や膝痛が緩和したりすることもあるのですscissors

インソールのすごさをわかってもらえたかなsign03

2017年12月18日 (月)

第6回 NUHW ParaTFC(障害者陸上教室)

今回は「障害者陸上教室」活動報告ですsign01

7月から開始した「NUHW Para TFC」も今回で6回目となりました。

今年最後の活動は、東京から「オスポ代表の沖野敦朗氏」が参加してくれましたsign01

沖野さんは多くのパラアスリートをサポートしている数少ない義肢装具士です。

養成校時代からの友人でもあり、今回忙しい中、ランニング教室に参加してもらいました。さらに、「スポーツ用義肢装具の改良・パラリンピックについて」といったテーマで特別講義もしていただきました。

貴重な話に学生はもちろん、学科教員も興味深く聴講していましたear

Img_8639

沖野さんは、最近「ギソクの図書館」でも注目を集めている、東京豊洲「ブリリアランニングスタジアム」にて月に一度、切断者向けのランニング教室を開催していますrun

https://ameblo.jp/pookkii/entry-12336716739.html

現在までの経験とランニング教室での経験を基に、参加者やサポートしている義肢装具士や学生にアドバイスをしていただきましたsign03

Img_8641

参加者へ基礎練習である板バネの使い方やトレーニング法など丁寧に指導してくれましたrun

20171215_171220_0029

20171215_171220_0021

⬇⬇⬇ 京都からの参加者もsign01 今回初めて板バネ使用ですrun

もうクタクタの様子sweat01


20171215_171220_0040

今回は私を含め、大変貴重な経験となりました。

これからもイベントを開催してまいりますので、興味がある方はぜひ一度ご参加下さいsign03

恒例の集合写真で はいポーズcamera

Img_8668

7月から始めた「NUHW ParaTFC」も半年が過ぎ今年最後の活動をケガもなく無事に終える事が出来ました。

参加して頂いた方、サポートをしてくれた学生の皆さん、また、開催にあたりご協力いただきました大学教職員の皆様、心よりお礼申し上げます。

来年も引き続きご支援・ご協力の程宜しくお願いいたします。

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

2017年12月15日 (金)

車いす工場の見学・2

こんにちは、車いすに興味のあるピエールですnotes

車いす工場の見学レポート、そのtwoですscissors

製造現場で詳しく教えてもらいましたwrench

Dsc02624

車いすのホイールはカーボン製ですwheelchair

Dsc02625

カラフルなボディカラーがきれいですshine

Dsc02626

とても勉強になりましたschool

どうもありがとうございましたconfident

みんなも入学したら見学に行ってみようgood

じゃ、またねhappy01paper

2017年12月13日 (水)

オープンキャンパスでの出来事

12月今年最後のオープンキャンパスで部活で足を怪我してしまったという高校生が参加していましたsweat01部活もオフシーズンなので,オープンキャンパスに参加したとのことbasketball

Img_1630

足底の筋膜が炎症を起こしている状態とのことで,松葉づえをついての見学でしたsweat02

そこで阿部教授が「インソールをつくれば松葉づえ無しでも歩けるよ」と声をかけ,即興でインソール作りがはじまりましたcoldsweats01

Img_1643

熱を加えると変形する樹脂を温めて,型をとってから細かく削って調整を繰り返しますshine

Img_1640

その様子をみていた高校生も興味津々happy01

Img_1650

完成したインソールをつけた高校生は松葉づえなしでも歩けるようになって見学の学生からも拍手が起こりましたgoodそしてどや顔でピースをする阿部先生でしたbleah

義肢装具士は道具で困っている人を助けられる素晴らしい仕事だと再認識した出来事でしたupup

2017年12月11日 (月)

上肢装具実習②

今週も引き続き「上肢装具実習」ですsign01

今日の作業は、「陽性モデル修正とプラスチック成型」です。

陽性モデルとは、石膏包帯で患部の形状を採った「陰性モデル(メス型)」に

石膏泥を流し込んでオス型に復元したものですgood

そのオス型である「陽性モデル」を削ったり、石膏を盛ったりして目的に合った装具の形状に整えていく作業が「陽性モデル修正なんですsign03

⇩⇩⇩ こちらは上腕ファンクションの班です eye

P1020252

陽性モデル修正も終盤 仕上げの「網がけ」をして表面をきれいにしています

P1020233

こちらも もうすぐ完成ですね happy02

P1020248

⇩⇩⇩こちらの学生が修正しているものはカックアップスプリントになりますsign01

P1020219

カックアップスプリントの班は、午後からプラスチック成型を行いました。

その準備であるプラスチックの切り出しを行っています eye

今回使用するプラスチックは、色が豊富なため各自好きな色を選んで作っていきますwrench

P1020255

プラスチック板が準備できたら、いざ「吸引成型」sign03

200℃のオーブンに入れて柔らかくなったら「陽性モデル」にかぶせて成型します。

軍手を2枚重ねでやっても熱いんです eye 熱そぉ~coldsweats02

P1020263

今日の実習はここまでsign01

来週は成型したプラスチックの仕上げですgood

次回もお楽しみにぃwink

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

2017年12月 8日 (金)

車いす工場の見学・1

sign01こんにちは、見学実習が大好きなピエールですeyeglass

この間、two年生と一緒に車いすの工場を見学してきましたpen

バスで行きましたよbus

Dsc02617

全員、白衣ですhospital

Dsc02618

Dsc02619

整列sign01

Dsc02620

最初にお話しを聞いていますr-mark

Dsc02621

Dsc02622

工場の製作担当の方のお話しを伺いしましたapple

Dsc02623

次回に続きますrun

じゃ、またねhappy01paper

義肢装具自立支援学科 詳細リンク