« オープンキャンパス・4 | メイン | ISPOカテゴリーⅠ③ »

2018年4月 2日 (月)

ミシンの調整と修理のお話し

今日は「ミシンの調整」のお話し

後期授業も終了し、これから新学期の準備が始まります。

義肢装具自立支援学科でも、新学期に向けて工作機械などの設備メンテナンスを行っています。

調子の悪い機械を学生さん達が使ってケガをしないようにと、授業の進行に支障をきたさないようにするためです。

L棟2階の縫製室には、工業用ミシンが10台ありますsign03

1台何十万円もするとても高価なミシンなんですよgood

Img_2028

今日はそんなミシンの調整とメンテナンスのお話ですhappy01

まずは、空になったボビンの糸巻きからスタートsign01

そのあとには、針のチェックを行います。

先がつぶれていたり、曲がってしまっているものは新しい針に交換します。

下糸の調子(ボビンケース)をい合わせていていくと。。。

Img_2027

なんと ⇩⇩⇩ 。。。sweat02

Img_2029

釜に糸が絡んでいるsweat02

ハンドルも回らないし、こうなると分解しないと絡んだ糸がとれないのです。。。

Img_2031

小さい部品をはずして、ようやく絡んでいた糸がとれましたhappy01

Img_2032_2

しかししかし、はずしたまではいいのですが、この後の工程が大変なんです。。wrench

ミシンはとっても繊細な機械でちょっとでも位置がずれたり、糸の通し方が間違っていたりするときちんと縫うことができないばかりか、ミシン自体を壊してしまう恐れがあります。

Img_2036

ここから慎重に。。

針と釜と呼ばれる部分のタイミング合わせていきますwrench

このタイミングがずれると勿論、縫うことはできません。

しかも針が釜に当たってしまい、折れてしまいますsweat01

Img_2037

そして。。。

試し縫いsign01

Img_2040

順調順調sign03

Img_2041

しっかりと縫うことができましたhappy01

残りの9台も調整完了sign01

これでミシンは、新学期の準備OKsign03

Img_2043

と思ったら、3年生が練習会の準備で。。。

何かあったらすぐに知らせてくださいねーsign03

では、今日のお話はここまでhappy01

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/34111497

ミシンの調整と修理のお話しを参照しているブログ:

義肢装具自立支援学科 詳細リンク