« 2017年6月 | メイン | 2017年8月 »
こんにちは、打ち上げが大好きなピエールです
オープンキャンパスのあとは、打ち上げです
楽しい、美味しい、打ち上げです
次回に続きます
じゃ、またね
こんにちは、イベントが大好きなピエールです
オープンキャンパスのフラッシュ、そのです
こちらは三次元動作解析のコーナーです
これは赤外線カメラだよ
両足ともスポーツ用義足です
パラリンピックで使用される本物だよ
こんにちは、お魚が大好きなピエールです
この間、静岡に行ったら「生しらす丼」が売ってました
地元でしか食べれない貴重品ですね
超おいしかったよ
また食べたい
こんにちは、靴型装具を担当しているピエールです
靴型装具とは、靴の形をした医療器具(装具)のことです
なんだか本格的だね
ものづくりは楽しいよ
こんにちは、製作実習が大好きなピエールです
年生の下腿義足実習へおじゃましました
義足ソケットの製作練習です
学生同士で採型練習しています
みんなガンバロウ
こんにちは、乗り鉄のピエールです
「乗り鉄」とは、鉄道マニアの一種で主に鉄道に乗ることを趣味にしている人のこと
韓国の地下鉄はちょっと違いますね
シートが金属製でした
地下鉄駅には、こんなのも・・・
異文化体験でした
こんちには、学会が大好きなピエールです
韓国で行われた国際学会のレポート、そのです
学部生も学術ポスターで発表しました
前田先生も発表しました
髙橋先生の発表です
みんなも入学したら国際学会に行ってみよう
こんにちは、海外の学会にも行くことがあるピエールです
学生さんたちと一緒に、韓国で行われた国際学会に行ってきました
最新の義肢装具の展示もありますよ
これはスノボー用の義足だね
展示会場はこんな感じ
学術発表会場ですよ
こんにちは、ブログ取材班のピエールです
オープンキャンパスのあとは、好例の打ち上げです
学生スタッフの皆さん、ありがとう
こんにちは、カメラレポーターのピエールです
こちらは「本物ソックリ!! 自分の指を作ってみよう」のコーナーです
こちらは能動義手の体験コーナーだよ
こちらは下腿義足の体験コーナーです
スポーツ用のバネのような足に注目
パラリンピックで使われている本物なんですよ
次回につづきます