« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月29日 (金)

オープンキャンパス2

こんにちは、オープンキャンパスが大好きなピエールですfuji

オープンキャンパスのフラッシュ、そのtwoですnote

こちらは革ストラップ製作のコーナーですwrench

Dsc02461

Dsc02462

Dsc02463

最後はバスのお見送りでーすbus

Dsc02464

Dsc02465

最後まで盛り上がっていますよsign03

次回のオープンキャンパスにぜひ来てねschool

じゃ、またねhappy01paper

2017年9月27日 (水)

福祉用具 

福祉用具は義肢装具自立支援学科で勉強する内容の一つですup

福祉用具というのは、車いすや杖、ベッドなど高齢者や障害者の助けになる用具の総称ですsign01

Vcm_s_kf_repr_832x624_2

車いすだけでなくshine

Vcm_s_kf_repr_832x624_4

たとえばお風呂の中で使うシャワーチェアとよばれる椅子やsweat02

Vcm_s_kf_repr_832x624

特殊な機能が付いた電動ベッドなどさまざまな用具がありますupup

義肢装具自立支援学科ではたくさんの福祉用具を障がいを持った方や高齢者に適切に紹介するための技術についても学びますgood

2017年9月25日 (月)

1週間試験 〜その③〜

3週にわたってお送りしました、「1週間試験」最終日の模様をお伝えしたいと思います。

まずは装具班へ run

前回製作した足形の石膏モデルに、高温のオーブンで溶かしたプラスチックシートを被せて成形していきます。

お気づきでしょうか??

以前に「液状のプラスチックの素が熱を発しながら固まる」と書いたことを。。。

そーなんです。

今回のプラスチックは義足ソケットとは違う種類なんです。

20170913_095031

モデルに被せて、プラスチックを密閉した後に、石膏モデルと柔らかくなったプラスチックの間の空気を抜くことで、ピタァーッとモデルに沿うんですsign01

20170913_095033

プラスチックをしっかりと冷やした後に、石膏モデルから取り外して、きれいに縁を仕上げていきます。↓↓↓ 上手に削れてますかぁ〜??eye

20170913_135336

きれいに削れたら、試験終了!

続いて義肢班 run 急げぇ〜sign01

Img_0887

おー、既に義足が組み上がってますね!

ただただ、義足はここからが大変で重要なんです。。。sweat01

片目をつむって、物差し当てて、、、

勘がいい人は、下の写真でお気づきですかねsmile

Img_0914

前回の写真でソケットに線を引いていたことをsign01

義足では「アライメント」と呼ばれる「義足ソケットと足部の相対的位置関係」がとぉーっても重要なんですsign03

その一番始めに設定をする「ベンチ(机上での)アライメント」までが義肢班の試験範囲ですsign01

みんな上手くいきましたかsign02

しかし、大きなケガもなく無事に終えることが出来て何よりです。

1年生の皆さん、1週間本当にお疲れ様でしたsign01

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

2017年9月22日 (金)

オープンキャンパス1

こんにちは、イベント係のピエールですcrown

オープンキャンパスのフラッシュ、そのoneですnote

これはパラリンピックなどに使用されものと

同じ部品を使っているんですよrun

Dsc02458

実際に履いて歩くことができますshoe

Dsc02459

こちらは体験用義足の様子shine

Dsc02460 ぜひオープンキャンパスで体験してみてねschool

じゃ、またねhappy01paper

2017年9月20日 (水)

1週間試験打ち上げ

P_20170915_172652_hdr1

長かった1週間の実技試験も終わり、焼き肉を食べながら打ち上げをおこないましたup

P_20170915_172708_hdr1

1週間の疲れを栄養をいっぱいとって癒すことができましたdelicious

P_20170915_172717_hdr1

担当した教員も5名参加してとても盛り上がりましたrock

義肢装具自立支援学科は教員と学生の仲がとてもよい学科ですgood

話が前後しますが、次回は1週間試験完結編です。

乞うご期待sign03

2017年9月18日 (月)

1週間試験 〜その②〜

先週に引き続き「1週間試験」をお伝えしたいと思います。

まずは義肢班を覗いてみましょう!

どこまで進んだかな??

Sany0143

今日もみんな黙々と作業をしていますね〜^^

ソフトインサートの次はソケットの製作です。

このソケットに使われるプラスチックは、はじめは液状なのですが時間が経つに連れて熱を発してかたいプラスチックになるんですsign01

既にソケットは完成して、なにやら真剣に線を引いているようですpencil

Sany0163

↓↓↓ こちらは2本の曲尺(90度に曲がった物差し)を使って、真上からも確認中!

作業は地味ですが、義足の足部と連結する際の基準となるで、とっても重要な工程なんですflair

Sany0161

ではでは、お次ぎは装具班へ!

前回の金属とは違って、人の足の形をした白い塊がありますね〜eye

Sany0141

この白いものは、石膏と呼ばれるもので水と合わさることでこのように塊になるんです。

採型と呼ばれる、身体部位の形状を型採る時にもこの石膏を使うんです。

型採られたもの(陰性モデル)に石膏を水に溶いた「石膏泥」を流し込むとその形が再現できるんですよっsign01

Sany0156

↑↑↑ こちらもなにやら線を引いていますが。。。

これはプラスチック製の「短下肢装具」の製作段階なのですが、装具のカットラインを決めるための補助線を引いているところです。

義肢班も装具班も完成が楽しみですねsmile

次回は「1週間試験最終回」をおおくりしますsign03

おたのしみにぃ〜sign01 ではでは〜paper

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC (障害者陸上教室)はこちら↓↓↓

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf

2017年9月15日 (金)

恐竜の骨も同じ

こんにちは、解剖学が得意なピエールですsnail

この間行った空港のロビーに、恐竜の骨がありましたaquarius

Dsc02300

なんと下肢の骨はヒトと同じですねsign01

大腿骨、脛骨、腓骨もちゃんとありますねnote

Dsc02301

骨盤の形はちょっと違いますねcopyright

Dsc02302

首の骨と肩甲骨もやや似てますねsun

Dsc02303

やっぱり先祖は同じなんですねdanger

入学したら解剖学を勉強しようpencil

じゃ、またねhappy01paper

2017年9月13日 (水)

新潟医療福祉大学市民講座

2017

新潟医療福祉大学では市民の方々を対象に定期的に講座を開催していますupup

今回は義肢装具自立支援学科の勝平(私)が講師を担当しましたscissors

P_20170909_134811_hdr

私は腰の負担を分析する研究をしているので、たまっていく腰の負担を借金にたとえて専門的な知識がない方でも理解できるようにがんばりましたrock 

P_20170909_143731_hdr

自身で身体につけて腰の負担を軽減する機器トランクソリューションも開発していますupup

参加者の方々にも着けていただいたりして、好評でしたよnote

オープンキャンパスで実物も見れるのでぜひ参加しくださいgood

2017年9月11日 (月)

1週間試験!

義肢装具学科では、1年生科目である「基本工作実習」の1週間試験がはじまりましたsign01

ちなみに「基本工作実習」とは義肢装具を作る上で必要な基本的な知識と技術を学ぶ授業です。

工具の名前だったり、工具の使い方であったり、義肢装具の基本的な作業工程であったりです。

半年間通して学んだ知識と技術の総まとめとして「1週間試験」を実施しているんです。

今日はその初日fuji

装具製作グループと義肢製作グループに分かれて、みんな黙々と作業しています。

試験なので「私語厳禁」なんですsweat02

信じるのものは自分自身と自身の書いたノートのみ book

Sany0126

装具製作グループは、まっすぐな金属の棒を曲げて、足の形にしていく作業です。

「金属支柱付き短下肢装具」と呼ばれるものです。↓↓↓

足のトレースに合わせながら。。。 eye 真剣


Sany0124

もうそろそろ完成かなsign02

2本の支柱と半月(フレーム)を連結sign03

Sany0131

完成はこんな 感じになります。

Sany0125

次はお隣の義肢グループsign01

なにやら肌色のスポンジらしきものを削っておりますが...

Sany0134

このスポンジの正体はsign02

↓↓↓  こちらで~す 

Sany0127

硬いプラスチックのソケットを履く前に装着する「ソフトインサート」と呼ばれるものですsign01

このスポンジは、熱をくわえると柔らかくなり、形状にそわせて熱が冷めるとその形を保つ素材なんです。

とりあえず今日は、ここまで出来ればOKですかねsign03

1週間試験はこれからが本番sign01

ケガもなく無事に終えることを願っておりますshine

今日はここまで。ではではpaper

学科インスタグラムはこちら↓↓↓

https://www.instagram.com/nuhw_poat/

Para TFC(障害者陸上教室)も宜しくお願いします!

http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/at/kyoushitsu.pdf








2017年9月 8日 (金)

図書館の本以外は

こんにちは、いつものピエールですevent

今月からブログ担当がthree名になりましたsign01

まだブログネームを決めてないようですけど、

何かいいネームがあったら教えてねcherry

さて、今日は図書館に来ていますschool

図書館の本以外のところを紹介しますねclub

この自販機はsign02

Dsc02120

お菓子の自販機だったのですねcake

Dsc02121

こちらの機械はsign02

Dsc02122

なんと無料のドリンクでしたcafe

Dsc02123

本だけじゃなく、リフレッシュ面も充実してますよtulip

じゃ、またねhappy01paper

義肢装具自立支援学科 詳細リンク