2021年3月14日 (日)

3/14 堀里也先生クリニック

こんにちは!

本日は堀里也先生にお越しいただきクリニックを開いていただきました。

Ef874753c1944ab199c5712ee487e971

今回は5on5の実戦的な動きの中でのスクリーンの使い方やスクリーンを使ったあとのオフボールマンの動きについて細かく教えていただきました。チームのウィークポイントを的確に指摘していただきました。

最近は練習試合などが続き練習時間はあまりありませんがだからこそ限られた時間の中で少しでも成長できるように練習して試合につなげていきたいです。

3/13、14 練習試合(vs 開志国際高校)

こんにちは!

昨日と今日の2日間開志国際高校と練習試合をさせていただきました。

1d1a70ce365c47d09b32da8a6501b79f

E5e958536bea49acae6350da94fdefbb


2
日間を通して自分達のバスケットボールを継続してできていないと感じました。1日目はよかったですが2日目はいつも通りのプレーができていませんでした。また、細かいミスもまだまだあるのでなくしていけるようにしていきたいです。

この2日間の試合を見てくださっていたチームのトレーナーである菊元先生からは「チーム力は以前より格段に上がっている」との嬉しい評価をいただきました。これからも継続してチーム力向上にむけて頑張っていきます。

2021年3月12日 (金)

3/11 練習試合(vs アップルスポーツカレッジ)

こんにちは!

まず初めに本日は3/11 東日本大震災から10年の月日が経ちました。1446分に黙祷を行ってから試合を行いました。日頃から当たり前のようにバスケットボールができていることに感謝してこれからも頑張っていきたいと思います。

本日はアップルスポーツカレッジと練習試合をさせていただきました。今回の試合では序盤から相手のペースに呑まれてしまい自分達のバスケットボールができていませんでした。後半には少しずつ修正をすることができましたが最後まで相手のペースだったと感じました。結果的に勝利はしましたが良い試合とは言えませんでした。

13e7dea02fe74de0999a1f2854058b33

相手が誰であろうといつでも自分達のバスケットボールができるように日々の練習を頑張っていきたいです。

2021年3月 8日 (月)

練習試合(vs 開志国際高校)

こんにちは!

本日は開志国際高校と練習試合をさせていただきました。

7b8b591137f5479885fbb70822b34122

今回の試合では堀里也先生クリニックで教わったオフボールマンの合わせやポインティングアタックからの合わせを使いうまくシュートまでいけていたと思います。オフェンス面は良かったですがディフェンス面で相手に点数をとられすぎたことやリバウンドのとられすぎなどの反省点がありました。

オフェンス面ではこれまで以上に精度を高めていき、ディフェンス面では細かい部分を徹底してやっていきたいです。

2021年3月 7日 (日)

審判活動

こんにちは!

3/7()に北地区スポーツセンターで学生スタッフ2名が審判の活動をさせていただきました。

B5a761110e714f24a80d9da6f46f3211

今回は中学校の女子の試合の審判をさせていただきました。今回もとても貴重な経験をさせていただき非常に充実した1日を過ごすことができました。今後も審判技術の向上に努めていきたいと思います。

2021年3月 1日 (月)

堀里也先生クリニック

こんにちは!

本日は堀里也先生にお越しいただきクリニックを開いていただきました。

4455d659f9794002be497a35ca859036

Db274fc220ba4476b258ba19a41bcb7f

今回のクリニックではスペーシングからの合わせについてやポインティングアタックのところからどのように合わせるのかなどについて教わりました。今回は指摘していただく場面が多くありました。これからも日々の練習を重ねてより一層強くなれるように頑張ります。

2021年2月25日 (木)

練習試合(vs アップルスポーツカレッジ)

こんにちは!

本日はアップルスポーツカレッジと練習試合をさせていただきました。

今回は人数がいなくていつもと違ったチーム編成の中での試合でした。試合は勝つことはできましたがレイアップを外したりパスミスがあったりなど細かいミスがあったと感じました。

今回のようにいつもと違った形で試合をすることはこれからもあると思います。いつ誰と出ても対応できるように日々の練習からコミュニケーションをとっていくように意識していきたいです。

E9cc3869bfba466087a3e41955249abf

2021年2月21日 (日)

練習試合

こんにちは!

本日は開志国際高等学校と練習試合をさせていただきました。今回はAチームとBチームの両方が試合をさせていただきました。

794a345183d34dda856a986a2b4dd753

79856a60da7f4503842a1c4997a27462


今回の試合では前回の堀里也先生のクリニックで教わったことを使っていこうとのことでした。

成功した場面もありましたがまだ教わったことを試合に活かしきれていないというような印象でした。

時々プレーが雑になってしまっている場面も見受けられました。

改善点が多く残った試合になりました。これからの練習をより強度を高めてチームの成長につなげたいと思います。

堀里也先生クリニック

こんにちは!

2/11()に堀里也先生にお越しいただきクリニックを開いていただきました。

8a45ed7be2ac423bbfcc5789a8dc96e5

3a91e81b42314355ae40455270dd2e87


今回のクリニックでは
pin down について教えていただきました。自分達のオフェンスの幅が広がったと思います。これからの練習でしっかりと身につけてチームとしてレベルアップしていきたいです!

2020年12月26日 (土)

年末大掃除

こんにちは!

本日は練習後に1年の総締め、体育館の大掃除を行いました。フロア、トレーニングルーム、体育館周りの清掃を行いました。

大掃除ということで月1で行っている定期清掃では行わない窓周りの水拭きや器具庫の整理など隅々掃除を行いました。日頃使わせてもらっているので感謝の気持ちを込めて綺麗にすることができたと思います。

バスケットボールは、人のために、チームのために全力を出し尽くすスポーツです。リバウンドで痛い想いをしたり、懸命に走りきったり、足がパンパンになるまでディフェンスをします。こんなしんどいことにストレスを感じることなく、出し尽くす選手が〝最強〟です。

掃除など人が嫌がることに対して、ストレスを持つことなく、最大限頑張れる選手は、必ず伸びていくとおもいます。

もちろん、社会に出た時には、どんな仕事に就いても、このようにストレスなく尽力できる人間が〝最強〟です。当たり前のことを当たり前にできるチームになれるよう頑張っていきます!

Ef87fcf436854752b77a26158acea145