青年海外協力隊プログラム! その①
皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございます
新潟は、お盆からずっと雨模様の日が続いているので、夏ももう終わりか~
なんてテンション下がり気味・・・
みなさんは素敵な夏の思い出できましたか
1
さてさて、新潟医療福祉大学大学院では、東日本では初めて『国際協力機構』(JICA)と連携した「青年海外協力隊等プログラム」を、平成24年から開設しています。
本日からこの「青年海外協力隊等プログラム」をシリーズでご紹介します。
大学院生は、
修士課程に在籍しながら
青年海外協力隊等のJICAボランティア隊員として
派遣国で活動します。
さらに、
派遣中のフィールドワークを大学院のフィールド実習とみなし、
単位として認める実践的なプログラムなのです!
1
写真提供:小林容子さん(平成24年度入学)
1
JICAプログラムでは、これまでに7名の隊員が入学されました。
そして今春には、JICAプログラム一期生4名が無事修了され、それぞれの経験と専門性を活かしご活躍されています。
JICAプログラムについては詳しい資料をご用意していますので、青年海外協力隊と大学院なんて両立できるのと気になった方は、お気軽に資料請求を
資料請求はコチラ
https://www.nuhw.ac.jp/grad/order/index.html
1
次回は、作業療法学分野所属でJICAプログラム院生の松尾みきさんの院生生活をご紹介しますので、どうぞお楽しみに
それではみなさま、ごきげんよう
コメント