« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月31日 (月)

1年生ゼミ交流会

1年生の基礎ゼミの活動のひとつ、基礎ゼミ交流会。
各ゼミのメンバーや教員との交流を深めることが目的ですclip

ここ2年間は、1年生担任の教員プレゼンツのゲーム形式の交流会となっています。
教員もはりきっていますsign01

downwardrightその様子です。
Dscn0032_2

Dscn0036

Dscn0037

何やら、いろいろなゲームがあったようですねdash
楽しめたようですfootfoot

前期の授業の間、基礎ゼミは週に1回、続いていきますdiamond
各ゼミごとにいろいろな体験が待っていますflair

2010年5月25日 (火)

4年生修行中!!

現在、作業療法学科4年生は実際の病院・施設で作業療法を勉強する、臨床実習に行っていますschool

その様子について I 先生からのレポートですsign01

この実習は8週間×2回の期間、現場の作業療法士の指導を受けつつ、自らで考えて患者さんに作業療法を実施するという、大変ですがとても大切な実習です。

ツライこともありますが、患者さんの方が温かく、学生を支えてくれることも多々あります。
教員の役割のひとつとして、学生がお邪魔している実習地へ訪問する「実習地訪問」というものがあります。

この訪問では実習の進み具合の確認や悩み事相談、担当作業療法士との打ち合わせなどを行います。

私、I は前職の病院へ実習地訪問へ行き、当時、大変お世話になった患者さんにもお会いしてきました。

そのときの写真ですdownwardleft 
Clip_image002

前半の実習は残すところあと1週間sign03

2010年5月20日 (木)

どんぐりの芽

大学の近くにある病院の作業療法室におじゃましてきました。

そのお部屋の窓際に、こんなものを発見しましたeye

P1020379
upwardrightどんぐりの芽です

作業療法士さんのお話によると、去年の秋に患者さんと一緒に拾ってきたどんぐりを植えてみたら、芽がでたそうです。

長期にわたる入院生活を送っておられる患者さん達にとって、少しずつ育っていくどんぐりをみることは楽しみの一つになっているようです。

大きくなるといいいなあbud

2010年5月14日 (金)

Let's TRY!!!

今日は『身体障害作業療法評価学』という2年生で勉強する授業の様子を紹介します。

担当教員は泉先生です。
本日の講義内容は『意識状態 Vital signs』についてclip

患者さんの意識レベルや血圧、脈拍などの測定方法を学びます。

それではhappy01 さっそく授業の様子をのぞいてみましょうdash

Clip_image002

みなさんジャージを着て気合が入っていますね。
評価学は講義+実技という授業スタイルなのでベッドの部屋を使っています。

まずは講義からスタート。
しっかり知識を学びますpencil

Clip_image003

続いては実技good
泉先生が血圧の測り方を優しく教えてくださっています。

Clip_image004

説明を聞いたらLet's TRYsign03
ペアになって何回も練習を繰り返します。

「うまく聞こえないなぁ」「痛くない?」なんて授業を通して疑問を抱いたりコミュニ
ケーションの重要性を感じたりすることも作業療法士になる一歩だったりしますflair

仲間って大切ですね~note

こんな感じで毎日楽しく勉強していきます。
いろんな授業があるので続編で紹介できたらと思います。

お楽しみに~happy01

2010年5月 6日 (木)

GWも終わり・・・5月の校舎

長かった? GWも終わり、学生が大学に戻ってきました。
新緑のまぶしい5月です。

Dscn0019

Dscn0020

授業が終わったのでしょうか
学生が中庭でバレーボールをしていますhappy01
よく遊び、よく学ぶsign03

今の季節、大学の八重桜は満開cherryblossom
この桜は卒業生が寄贈してくれたものです。
毎年、中庭を通る私たちの目を楽しませてくれますshine

Dscn0018

自然に恵まれた新潟医療福祉大学。
学生も職員も忙しい毎日ですが、校舎の周りのぶらり散歩も時にはいいかもしれませんhappy01

作業療法学科 詳細リンク