イベント Feed

2015年8月18日 (火)

大学院オープンキャンパスを開催しました!その②

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

お盆休みも終わり、今週からまたお仕事開始・・・という方も多いのではないでしょうか?

お休みの間、あかねぇは実家近くの河原で、虫か葉っぱ?の化石らしきものを見つけましたsign01

が、インターネットや図鑑で調べても正体がわからないし、

家族もあまり興味を持ってくれないので、結局、玄関に放置されていますsweat02

どなたか化石に詳しい方、 Help me!!

さて、その①に引き続き、今回も大学院オープンキャンパスの模様をお伝えいたします。

Rimg0194

「私の研究生活紹介」お一人目は

理学療法学分野2年 星翔哉さん です。

星さんは、本学理学療法学科卒業後

すぐに修士課程に進学され、同時に就職もされて

お仕事と大学院の両立についてお話してくださいました。

Rimg0198 

お二人目は

健康栄養学分野2年 外山友里恵さん です。

外山さんは本学健康栄養学科8期生として卒業され、

現在は健康栄養学分野の臨床栄養専門コースで

専門的で高度な臨床栄養を学んでいます。

なんと、勤務先のある上越市から

片道2時間をかけて通っていらっしゃいます(脱帽)!

Rimg0207

そして三人目は

医療福祉学専攻(博士後期課程)2年

大井和子さん です。

大井さんは阿部ゼミの所属で、

社会人院生として修士課程から本学に入学、

昨年、博士後期課程へ進学され、

現在は国際学会でも堂々と発表されるまでに!

今回お話してくださった院生のみなさんは、

年齢も生活環境も職種も、三者三様で異なりますが、

専門職としてもっと上を目指したい!という気持ちや、

患者さんや利用者さんの役に立つ研究がしたい!という熱意が伝わってきて

参加者の皆さんはとても刺激を受けられたのではないでしょうかconfident

星さん、外山さん、大井さん、本当にありがとうございました。

引き続き研究を頑張ってくださいねrock 応援しています。

次の大学院公開セミナーは12月の文献検索セミナーです!

それではみなさま、ごきげんようwine

2015年7月31日 (金)

大学院オープンキャンパスを開催しました!その①

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

7月24日(金)は土用の丑の日でしたが、鰻は召し上がりましたか?

そもそも、なぜ夏の土用に鰻を食べるのか・・・というと、

厳しい暑さを乗り切るため、「うしのひ」にちなんで「う」のつく食べものを食べて

精をつけよう!と風習から来ているのだそうです。

例えば「うなぎ」「うめぼし」「うどん」「うり(西瓜や胡瓜など)」が代表的だったそうですが、

「鰻」と「梅干し」って一緒に食べちゃダメなんじゃ・・・???

と思い、調べてみましたら・・・book

いーーーーーんですsign01 むしろ一緒に食べると消化にいーーーーーんですsign03

それではなぜ、この食べ合わせが禁忌とされたかというと、

one 梅干しと一緒だとさっぱりして、ぜいたく品である鰻を食べすぎちゃう

two 鰻が腐ると酸味がでるが、梅干しと一緒だとそれに気づかないで食べちゃう

ということのようです(諸説あります)。

さて、7月25日(土)に大学院オープンキャンパスを開催しましたhappy01

多くの方にご参加いただき、とても有意義な内容となりました!

Rimg0187

義肢装具自立支援学分野

阿部薫教授の公開セミナーkaraoke

「修士論文への道」と題して

研究や論文執筆の心得を解かりやすく

レクチャーしてくださいました!

阿部教授の熱心な研究指導には定評があり、指導を受けている院生の年齢も

下は23歳から上は60歳代まで、本当に多様なのです。

セミナーの内容からも、阿部教授の指導の丁寧さが滲み出ていましたshine

そして次回は、3人の院生による「私の研究生活」紹介の模様をお届けします。

どうぞお楽しみに~paper

それではみなさま、ごきげんようwine

2015年5月22日 (金)

7月25日(土)に大学院オープンキャンパスを開催します!

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

気が付いたら二か月もご無沙汰しておりましたcoldsweats02

学校のように年度単位で動く人々にとって、年度末と年度始めは戦争ですよねsign01

(言い訳です、ごめんなさいsweat01

さて、平成27年度の大学院オープンキャンパス日程が決定しました!!

7月25日(土)大学院オープンキャンパス

1

日時: 平成27年7月25日(土)10:00~12:00

会場: 第3厚生棟 IA516教室

プログラム

1.本学教員によるセミナー

2.修了生、現役大学院生による研究生活紹介

3.専門スタッフによる大学院概要説明会

4.進学個別相談会、施設見学 など

Rimg0128

昨年度のセミナーの様子。

定員20人程度の教室で行うので

とてもアットホームですhouse

質問大歓迎!!

さらに!今年初めての企画として、

大学院オリジナルグッズを作成中ですので、どうぞお楽しみにgood

今から、スケジュール帳にチェックしてくださいね!

詳細は決まり次第、ホームページやブログでお知らせします。

お申し込み、お問い合わせは大学院入試事務室までお気軽にどうぞshine

E-mail: grnyuusi@nuhw.ac.jp

多くの方のご参加を心よりお待ちしております!

2015年3月18日 (水)

平成26年度 医療福祉学研究科 学位記授与式

皆さま、ご機嫌いかがですか?あかねぇでございますshine

春は出会いの季節cherryblossomであると同時に、別れの季節でもありますね。

卒業・修了はもちろんおめでたいことなのですが、

これまで一緒に学んできた仲間と学び舎を後にし、それぞれの道を進むことでもありますclover

平成27年3月11日(水)、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターにおいて

新潟医療福祉大学卒業式・大学院修了式が執り行われましたconfident

式典の後、大学院修了生は別会場へ移動し、

学位記授与式において学位記を授与されました。

Img_1732

大山研究科長より

修了生ひとりひとりに

学位記が手渡されます

修了を実感する瞬間・・・

博士の学位を授与された修了生は、

アカデミックガウンと呼ばれる特別な羽織と角帽が大学から貸与されました。

Img_1761

修了生全員で学位記を胸に・・・

本当におめでとうございます!

真ん中の帽子をかぶった方々が

博士号取得者の皆さんです

修了生の皆さんは、研究者としての第一歩を踏み出されました。

修了後は臨床現場に戻られる方も、大学教員として指導者の道を歩まれる方も、

博士後期課程へ進学しさらに研鑽を積まれる方も・・・

大学職員一同、陰ながら応援しておりますrock

たまには新潟医療福祉大学大学院を思い出してくださいねconfident

2014年12月25日 (木)

文献検索セミナー<基礎編>を開催しました

皆さま、ご機嫌いかがですか?あかねぇでございますshine

早いもので2014年ももうすぐ終わりますねconfident

12月を指す「師走」の語源に、

「師」(=お坊さん)が「馳す」(=走る)という説があります。

昔はお正月もお盆と同じように、12月になるとお坊さんが家を周ってお経をあげる風習があり

お坊さんが忙しく走り回る様子から「師走」というようになったとのこと。

先日、近所を運転していたら、ダッシュrunしているお坊さんを見かけましたeye

思わず「あ、師走なのね・・・」と呟いてしまいました。

さて、今回は12月6日(土)に開催されました

文献検索セミナー<基礎編>のレポートをお届けします!

このセミナーは、この数年間、毎年12月に開催しているもので、

大学院生のみならず専門職として働く方々に必要な『文献検索スキル』について

本学図書館の星名司書が基礎から教えてくれます。

Img_1593_2

1

1

パソコンの台数が定員の

小人数制のセミナーです。

実際に関心のある文献について

検索してみます!

本学図書館では、医学中央雑誌CiNii、Pub-Medなどの雑誌記事検索

メディカルオンライン等の電子ジャーナル検索もできます!

本学図書館のウェブサイトはこちら↓

http://www.nuhw.ac.jp/~library/

これらをサクサク使いこなして、快適な研究生活を送ってみませんかcatface

それでは皆様、良いお年を~shineshine

2014年11月19日 (水)

国際協力キャリアフェアに参加しました

皆さま、ご機嫌いかがですか?あかねぇでございますshine

以前、こちらでご紹介した『青年海外協力隊等プログラム(通称:JICAプログラム)』

多くの国際協力に携わる(携わりたい)方々に知っていただくため、

新潟医療福祉大学大学院は、11月15日(土)に東京で行われた

国際協力キャリアフェア2014に今年初めて出展、参加いたしました!

http://www.international-careerfair.jp/

「国際協力キャリアフェア」は、

国際協力に興味がある大学生やすでにキャリアやスキルを持った社会人などが、

国際協力に関係するキャリア形成について知ることができる日本でも最大クラスのイベントですsign01

Rimg0143

出展団体は外務省などの政府の国際機関から、

開発コンサルティング会社などの一般企業、

そして私たちのような高等教育機関のなかでも

国際協力に特化したコースを持つ大学院まで様々でした。

写真は大盛況のJICAアワーの様子。

JICAの専門家・ボランティアOB・人事担当者が

パネリストとして国際協力について解説されていましたkaraoke

Rimg0130

111

本学のブースにも、青年海外協力隊として

来年派遣予定の方が相談に来てくださいました。

JICAプログラム一期生の宇津木さんが

経験者として相談を受けていますear

先輩の経験談って説得力ありますねgood

今年は500名近い参加申込があったそうですが、

会場は参加者の熱気で溢れ、500人以上にも感じられました。

1

1

ちなみに・・・帰りの新幹線に乗る前に、同僚たちにお土産を購入したのですが、

これがとっても可愛くて大好評でしたcatface

Rimg0150_3

Rimg0151_2

1

1

1

1

1

上野動物園の動物を象ったおまんじゅうpig

12種類、全部違うかたちなのですがなぜかカッパが・・・!?

それではみなさま、ごきげんようwine

2014年11月13日 (木)

大学院公開セミナー『国際的視点からみる大学院教育』を開催しました

皆さま、ご機嫌いかがですか?あかねぇでございますshine

先日、医療福祉学研究科 第一次募集入学選考試験が行われました。

修士課程26名、博士後期課程2名の方々が合格され、来春入学予定です!

本当におめでとうございますhappy01 

キャンパスで皆さまにお会いできるのが今から楽しみですshine

さて、本日は11月2日(日)に行われました大学院公開セミナー

『国際的視点からみる大学院教育』

のレポートをお届けいたしますkaraoke

理学療法学分野の久保雅義教授は、アメリカの複数の大学院に留学された経験があり、

日本の大学院とアメリカの大学院の違いについてお話されました。

自身の経験に基づくとってもリアルな内容に、「へぇー」「ほぉー」といった声もちらほら。

Rimg0128

している1

将来、海外留学したい!という学部生や

教育者としての立場から参加された方、

大学院への入学を検討している方など

参加者はさまざまでした。

続いて、健康栄養学分野2年の遠藤沙保里さんより

社会人院生として自身の研究生活をご紹介いただきました。

Rimg0130

遠藤さんは病院の栄養士として勤務しながら

平成25年に「臨床栄養専門コース」に入学され

2年目の現在は課題研究論文を作成中です。

社会人院生の一年目、二年目の日常を

わかりやすくご紹介してくださったので、

社会人でも大学院生としてやっていけるのか

不安に思っていた方にとって、とても参考になるお話でしたpencil

今年度最後の大学院公開セミナー及び大学院説明会は

12月6日(土)文献検索セミナー<基礎編>です。

人数に限りがありますので、参加ご希望の方は必ずお申込みをお願いいたします。

詳細はこちらをご覧ください。

20141206bunkenkennsaku.pdfをダウンロード

それではみなさま、ごきげんようwine

2014年10月24日 (金)

修士論文中間発表会を開催しました

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

平成26年10月8日(水)は皆既月食でしたねmoon1

あかねぇもにわか天文ファンとなり、午後9時頃、スマートフォンのカメラで撮影してみましたcamera

20141008_212654

ダメだこりゃ・・・

ほとんど皆既月食だとは分からないcrying

 

次回の皆既月食は来年の4月4日に起こるらしいのですが、

10月8日よりも継続時間が短いのだそう・・・どうか晴れますようにsun

さて、本日は9月30日(月)、31日(火)に行われた

9月修了論文発表会及び修士論文中間発表会の模様をレポートしますkaraoke

修士課程2年次になると、中間発表会(9月)と論文発表会(3月)の2回、

自身の研究をプレゼンテーション形式で発表する機会があります。

『中間発表会』 は、その名の通り、研究を学位論文にまとめている段階で

データ収集状況や研究手法等について発表する、いわば途中経過を報告する場ですcatface

Rimg0091

今年は修士論文中間発表会33名

9月修了論文発表会2名

の発表が行われました。

人数が多いので、2会場・2日間に分かれて発表しますnight

Rimg0094

トーゴからの留学生

アヘゴさんも、日本語でしっかりとプレゼンしてくれました!

スライドも分かりやすいですgood

 

33人の発表者がいれば、当然ながら33通りの研究があるということで、

2会場同時進行のため全ての発表を拝見することが出来なかったのが残念でした。

3月の論文発表会が楽しみですflair

それではみなさま、ごきげんようwine

2014年10月 9日 (木)

大学院オープンキャンパスを開催しました

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

本日は、10/4(土)に開催された『大学院オープンキャンパス』のレポートをお届け致しますkaraoke

まずは、Academic Interviewにもご登場いただいた

大山峰生研究科長の講演からスタートしました。

Rimg0098大学院では「研究をする」ことが大きな課題ですが

どのように研究テーマの着想を得たらいいのでしょうか?

大山研究科長の専門領域である

「手外科のリハビリテーション」に関連した経験談から、

役に立つお話を聞くことができました。

身振り手振り満載で、あっという間の40分間。

ゴリラのものまねまで!!

続いて、本学修了生、現役大学院生による座談会eye

Rimg0102_2座長は、義肢装具自立支援学分野長 阿部 薫 教授

座談会参加者は、

山口 智 さん(博士後期課程1年・修士課程修了生・本学教員)

高林 知也さん(博士後期課程1年・修士課程修了生)

松原 千裕さん(修士課程1年・フルタイム院生)

濱田 祐輔さん(修士課程1年・フルタイム院生)

「大学院へ進学しようと思った動機」や、「入学前と入学後のギャップ」

「これから進学したいと考えている方へのアドバイス」などについて

参加者の皆さんの口から赤裸々に語られましたcatface

院生の皆さんの『人の役に立ちたいという熱い思い』がひしひしと伝わってきて

改めて本学の院生さんを誇りに思いましたshine

次の大学院イベントは

11月2日(日)10:00~12:00 

大学院公開セミナー及び大学院概要説明会 です。

お申し込み方法はこちらをご覧ください↓

h26.pdfをダウンロード

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

 

2014年9月11日 (木)

10月4日(土)に大学院オープンキャンパスを開催します!

皆さま、ごきげんいかがですか?あかねぇでございますshine

9月8日は十五夜、中秋の名月でしたねfullmoonご覧になりましたか?

加えて9月9日はスーパームーンだったそうです。

スーパームーンとは・・・

『満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、

地球から見た月の円盤が最大に見えること』(Wikipedia)

要するに、地球から見た月の大きさが最大ということらしいのですflair

9日の夜、大学周辺では一時どしゃ降りrainでしたけど・・・crying

さて、新潟医療福祉大学大学院では、

10月4日(土)大学院オープンキャンパスを開催いたします!

1

日時: 平成26年10月4日(土)10:00~12:00

会場: 第3厚生棟 IA516教室

プログラム

1.大山 峰生 医療福祉学研究科長による講演

2.修了生、現役大学院生による座談会

3.大学院概要説明会

4.進学個別相談会、施設見学 など

本学教員やスタッフのみならず、

本学修了生や現役院生からも様々なアドバイスがもらえる絶好のチャンスpaper

お申し込み方法はコチラをご覧くださいdownwardleft

h26.pdfをダウンロード

お問い合わせは大学院入試事務室までお気軽にどうぞshine

E-mail: grnyuusi@nuhw.ac.jp