第17回国際QOL学会(in London)~参加記~
10月27日~30日にかけてイギリスのロンドンで国際QOL学会が開催されました![]()
QOLは「Quality of life」の略で、その人の幸せ度みたいなものです。
ちなみに、本学の理念は、そのQOLを高めるサポートを行う人材
つまり”QOLサポーター”を育成することです![]()
これが会場です。会場内は横に広く迷路のような感じです![]()
この学会は医師、歯科医師、看護師、心理士、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)など、幅広く医療福祉職が集まる学会です![]()
日本からのOTの参加は私のみでしたが、台湾のOTと話をすることができ、さらに
OTの良さを実感しました![]()

せっかくロンドンに来たので少し探索してみました![]()
この地下鉄に乗って・・・![]()

少し行くと・・・
ロンドン大学に到着です![]()
なんとこれが図書館です![]()
大学全体は広すぎるためカメラに写しきれませんでした![]()

ちなみにマッ〇のハンバーガーは特大でした![]()
話は戻りますが、この学会ではQOL向上のための色々な考えや新しい発見があり、
とても勉強になりました。
また、私は英語が苦手なため、かなりの勇気を出して学会に参加しました![]()
しかし、皆優しく、非常に居心地の良い学会で、自分自身のQOLも向上した学会
でした![]()
