小児看護学実習
こんにちは![]()
早いもので、もうすぐ4月
新入生が入ってくる季節ですね![]()
3年生は半年の長い実習を終え、最終学年です![]()
実習ではどのようなことをしてたの
って、気になりますよね![]()
小児の実習で、学生たちが子どもたちのために作った作品を少しだけ紹介します![]()
まずは・・・
あんぱんまん
子どもたちが大好きなヒーロー![]()
キワニス人形に色をつけたり、マントをつけたりして作ったんだよ![]()
かわいいね![]()
キワニス人形とは、このような人形です![]()
入院している子どもたちが怖がらずに治療や診察をするために作られた人形なんだよ![]()
他に、実習中にみんなが作ったものには
かわいいキャラクターがいっぱい![]()
子どもたちが、病院の中で少しでも楽しむことができるよう
にいろいろと工夫して作っていました![]()
もちろん、
かわいいだけでなく、大事なことをどのようにして伝えたら覚えてくれるか
を考え、工夫して 伝えていましたよ![]()
子どもにわかりやすく、そして、興味を持ってもらうためにはどうしたらいいか
と一生懸命考えていました。
小児の実習は、病気の勉強をしたうえで
、子どもが楽しむことのできるものを作ることで子どもと仲良くなり、その子どもにとって大切な看護を提供できるようにとみんな勉強していました![]()




