臨地実習 Feed

2017年8月29日 (火)

臨地実習指導者研修会

みなさん、こんにちは。

涼しい季節が待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうかcloudsuncloud

看護学科では8月1日に臨地実習指導者研修会が行われました。

研修会には日頃からお世話になっております、臨地実習先の保健師・助産師・看護師43名の方々にご参加いただきましたconfident

午前の部では、本学理学療法学科森下慎一郎准教授より「がん患者に対するリハビリテーション」についてご講義をいただきました。Cimg2962

午後の部では、社会福祉学科渡邉恵司助教授より「今どきの大学生の理解と効果的なかかわり方」についてご講義をいただきました。

Cimg2972

その後、講義を踏まえて看護学科教員と臨地実習指導者の方々でグループワークを行い、実習指導で困ったことを中心に体験を共有し、その対応について意見交換、検討を行いました。
Cimg2978

Cimg2983

本学科では、このような機会を通じて学生の実習が充実したものとなるよう、実習指導者と教員が連携して学んでいます。hospitalshine

2012年8月29日 (水)

統合実習その2 粟島浦村テレビ診療

粟島浦村へき地出張診療所で行われているテレビ診療の、見学実習についてお伝えしますhappy01

24_017_4

テレビ診療は、週1回木曜日午後より行われていますhappy01

村の方々が集まってきましたupwardleft

看護師さんは、待っている方々の血圧を測り、診療の準備を行いますflair

学生も血圧測定のお手伝いをしましたhappy02

24_025_2 

テレビ診療が始まりましたhappy01

テレビ診療は、村上病院とテレビ電話回線で、結ばれており、

直接画面を見ながら、医師に話ができますhappy01

そばに看護師さんがいるから、患者さんも安心ですconfident

24_027

学生は、後ろから看護師さんの動きについて、見学させていただきましたhappy01

看護師さんは、その場にいない医師の代わりを医師の指示に沿ってしていましたflair

粟島浦村の医療を守る看護師さんの仕事の一部を、見学し学んだ実習でしたclover

2012年8月17日 (金)

統合実習その1 荒島浦村出張診療

今回は、統合実習についてお伝えしますhappy01

統合実習とは、その名のとおり、看護学科4年間の学びを統合し、看護力を高める実習ですflair

この実習は、4年生が参加します。

粟島浦村での統合実習の様子を見てみましょうhappy02

Cimg2701

看護管理について、新潟県議会を傍聴し、新潟県内の医療、福祉、保健の問題などを

学びましたhappy01

県議会議員と、県の保健福祉担当者との話し合いをはじめて聞きましたflair

24_007_2

さあ、いよいよ粟島浦村での統合実習の始まりですhappy02

24_008_3

粟島浦村へき地出張診療所にて5日間実習しましたshine

出張診療所の看護師さんの働きについて説明を受けていますdownwardleft

24_016_4

出張診療所には看護師さんが2名いますhappy01

一人は、島に住んでいて、約30年間島の人々の健康を守っている看護師さんですupwardleft

もう一人は、村上総合病院から、派遣されている看護師さんですhappy01

二人は、力を合わせて島の人々の健康を守っていますhappy02

次回は、粟島浦村でのテレビ診療についてお伝えしますclover

2011年11月28日 (月)

粟島での実習

ちょっと前のお話ですが、看護学科4年生の13人が粟島浦村に実習に行ってきましたsign03

人口400人に満たない小規模な自治体での実習となります。
医療のシステムや、住民の方々の暮らしなどについて、学びを深めていきましたnote

P1020124
upwardright村の職員の方々からアドバイスを受けます。村の歴史の話なども興味深いです!

P1020130
upwardright食事は自炊です。夕食、朝食と学生が頑張ってつくりました。

P1020132_3
upwardright学んだことをまとめていきます。

P1020135_3
upwardright宿泊し、住民の方々にお話を聞かせていただいた集落です。

P1020209
upwardright村の診療所でも実習をさせていただきました。

医師は常駐しておらずインターネット回線を本土の病院とつないで診療を行っているそうです。
未来の看護師、保健師、助産師、養護教諭を目指して積極的に学んでいますshine

2011年6月28日 (火)

新潟市外での実習

 新潟医療福祉大学の実習は、新潟市内の実習もあれば、市外の各地で行われる実習もあります。看護学科の4年生は訪問看護ステーションでの実習も行いますが、関川村に行く人もいます。新潟市中心部のような都市部から自然豊かな村落にいたるまで、いろいろなところで活動している看護師さんや、日々暮らしている利用者さん、患者さんと出会う中でいろいろと学んでいきます。

P1010423_3


P1010427

2010年8月27日 (金)

医療施設の指導者の皆様

みなさーんconfidentこんにちはsun

夏バテせずshineに、お元気でお過ごしでしょうかsweat01

今日は、夏休み最中の教員についてご紹介しまーすdash

夏休み中は、教員はお休みではなく、いつものように仕事があります。

今回は、shine看護学科主催の「臨地実習指導者研修会」pencilの模様を紹介しますねheart04

看護学生のみなさんは、看護師になるためにさまざまな病院実習をします。看護学科では、そこの施設の指導を担って下さる方々をお呼びして、教員と共に勉強会を毎年企画していますwink

まず健康スポーツ学科の先生から「コーチングについて」の講義がありました。人を育てることは、スポーツ選手をめざすことや看護師をめざすことにおいても、共通していますね。

みなさん真剣eye

Cimg2314

多くの指導者に出席していただきましたwink

Cimg2319

積極的に質問もでましたよscissors

Cimg2328

午後からは、教員と指導者の皆様とグループワークpencil

Cimg2367

大変充実した一日となりましたconfident

このように、大学は、まさに自主的な学びの場であるといえますねflair

では、また来週sign01バイバイpaper

2010年3月12日 (金)

小児看護学実習

こんにちはchick

早いもので、もうすぐ4月cherryblossom新入生が入ってくる季節ですねcherry

3年生は半年の長い実習を終え、最終学年ですsign03

実習ではどのようなことをしてたのsign02って、気になりますよねhappy01

小児の実習で、学生たちが子どもたちのために作った作品を少しだけ紹介しますheart01

まずは・・・

Dscf1746 

あんぱんまんsign03 子どもたちが大好きなヒーローnote

キワニス人形に色をつけたり、マントをつけたりして作ったんだよshine

かわいいねlovely

キワニス人形とは、このような人形ですeye

Dsc00201

入院している子どもたちが怖がらずに治療や診察をするために作られた人形なんだよchick

他に、実習中にみんなが作ったものには

Dscf1735

かわいいキャラクターがいっぱいnotes

子どもたちが、病院の中で少しでも楽しむことができるようnotesにいろいろと工夫して作っていましたhappy02

もちろん、

Dscf1728

かわいいだけでなく、大事なことをどのようにして伝えたら覚えてくれるかflairを考え、工夫して 伝えていましたよeye

子どもにわかりやすく、そして、興味を持ってもらうためにはどうしたらいいかmobaqと一生懸命考えていました。

小児の実習は、病気の勉強をしたうえでpostoffice、子どもが楽しむことのできるものを作ることで子どもと仲良くなり、その子どもにとって大切な看護を提供できるようにとみんな勉強していましたconfident

2010年1月29日 (金)

病院実習中の学内学習

看護学科ブログ「ひよっこナース放送局」へようこそhappy01

看護師になるための教育には、臨地実習が欠かせませんsign03

実習先として各種病院hospitalや保健所building、高齢者施設wheelchairなどがありますheart01


しかし!!!!

実習期間中に大学内でも勉強しますdash

実習の現場でたくさんのことを吸収するためには
大学できちんと勉強して頭の整理をすることが、とっても大切なんだってeye

今日はその様子をご紹介しますhappy01

Photo_2

upwardrightこれは学生と患者さんの会話の様子を書きだして
実習グループで内容を検討をしていますcherry

Photo_3

upwardright一見、和気あいあいとしているけどとっても真剣に考えているんですよchick

学生が中心になって話し合いをしているんだよshine

臨地実習先hospitalでの貴重な経験をみんなでわかちあって
さらに深めていくことが大切になるんだねhappy01

2009年12月21日 (月)

地域看護学実習での保健指導

新潟医療福祉大学看護学科ブログひよっこナース放送局へようこそsign03

今日は地域看護学penの実習の様子を紹介しますhappy01

downwardright写真は・・・保健指導pencilをしているところですnotes

Photo

実習では、実際に地域に住んでいる方へお話をしますeye

今回は・・・
寝たきりになる原因の第3位である「転倒coldsweats02について話ましたdiamond

皆さんもご存知の通り、現在の日本は高齢化maple社会ですconfident
お年寄りの方々には健康riceballで長寿cloverであってほしいのですscissors

学生みんなで考えて、誰もがわかるようにと工夫した資料を作りましたcherry

Photo_2

身体を動かすことが大事なのでsign04
みんなで一緒に体を動かしていますsign03

家に帰ってから、できることを覚えてもらって、実践してもらうことは大事なんだよねthink
これは、保健師shineになるための大切な実習ですflair

少し、実習の様子がわかりましたかsign02
保健師の実習は、病院の実習とは少し違うけどsign05
みんな元気に暮らしてほしいという思いは一緒だねnote

看護といってもいろいろな仕事があるんだよsmile

ぜひ看護職の仕事を知ってくださいねheart04

看護学科 詳細リンク