今回は看護学科2年生の授業風景です
これから、点滴の作り方を教わります
まず、先生のデモンストレーションが始まりました
みんな真剣です

今回の技術演習で使用する物品です
病院みたいですね
さて、いよいよ学生さんたちが点滴を作ります
点滴を作る前に、患者さんと点滴が合っているか確認します!
次に、2人でダブルチェックします


いよいよ、点滴作りの始まりです 注射器を作って・・・・・


点滴ボトルから点滴の液をを吸いだし溶かしたい薬のビンにいれます

先生が優しく 
見守る中、学生は必死です
点滴ボトルの中に溶かした薬を入れます
点滴チューブをさして、チューブ内の空気を抜きます
これで、点滴つくりが完了しました


点滴をどの位の速さでするか、調整の練習中です
こちらもみんな真剣です
次回は、いよいよ作った点滴を患者さん(役)へ投与する方法を学んでいる風景をお送りいたします