統合実習その1 荒島浦村出張診療
今回は、統合実習についてお伝えします![]()
統合実習とは、その名のとおり、看護学科4年間の学びを統合し、看護力を高める実習です![]()
この実習は、4年生が参加します。
粟島浦村での統合実習の様子を見てみましょう![]()
看護管理について、新潟県議会を傍聴し、新潟県内の医療、福祉、保健の問題などを
学びました![]()
県議会議員と、県の保健福祉担当者との話し合いをはじめて聞きました![]()
さあ、いよいよ粟島浦村での統合実習の始まりです![]()
粟島浦村へき地出張診療所にて5日間実習しました![]()
出張診療所の看護師さんの働きについて説明を受けています![]()
出張診療所には看護師さんが2名います![]()
一人は、島に住んでいて、約30年間島の人々の健康を守っている看護師さんです![]()
もう一人は、村上総合病院から、派遣されている看護師さんです![]()
二人は、力を合わせて島の人々の健康を守っています![]()
次回は、粟島浦村でのテレビ診療についてお伝えします![]()




