« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月30日 (金)

国家試験まであと・・・・・

まだまだ寒いですね~snow

みなさんは風邪など引いてませんか?

私は、久しぶりに熱が出てしまい、大変でしたsweat01

話は変わりますが、我がOT学科4年生はいよいよ1ヶ月後に迫っている国家試験に向けて最後の追い込みpencil

OT学科では、業者の模擬試験+学内模試を実施しています。

結果は、個人の成績・グループごとの平均点を下のグラフのように表しているんですflair

Photo_8

これを見ると、模擬試験開始時からどのくらい点数が上がったとか、この時は少し下がってしまったとか、

一目で見てわかりやすいですよねsign03

もう1ヶ月しかないsweat02まだ1ヶ月あるdash

捉えかたは人それぞれのようですが、最後まで頑張ってほしいですねrock

2009年1月27日 (火)

訓練道具~ペグボード~

Photo

これは「ペグボード」という訓練道具です。

麻痺や外傷によって手の機能が低下した方を対象に使用します。

円柱状のブロックをつまみ箱に移動させたり、指先の機能向上を目的としていますsign03

円柱状のブロックの太さには種類があり、つまみやすい太いものから始め、徐々に細いものに変えていきます。

Photo_2

指先の細かい動作を高める作業を行うことによって、協調能力が向上し、様々な日常生活動作のきる動作が増えていきます。

例えば・・・

食事の時の箸を持つ、食器を持つ。

更衣動作のボタンを留める、外す。

靴ひもを結ぶ・・・・・・・・・などですflair

ブロックパズルのようで遊び道具に思えてしまうかもしれませんが、立派な作業療法の訓練道具なんですsign03

2009年1月20日 (火)

ドラゴン?

みなさんこんにちわhappy01

前回はメアリーちゃんを紹介しましたが、今回は誰かいないかな~と探していると・・・

いましたeye

Photo_2

ドラゴン?ワニワニパニックのワニ?

こちらは5期生が作成したものです。

何に使うかですよね~sign02

正解は・・・国家試験の壮行会ですsign03

毎年作業療法学科では、3年生が企画をして行います。4年生を「頑張ってください!」と送り出すだけではもの足りないらしく、必ず出し物をしますcoldsweats01

そこで去年登場したのがこちらのドラゴン?です。

先頭の人がドラゴン?の頭を持ち、みんなが後に連なって大きなドラゴン?が激励していましたup

去年の写真が残っていないのが残念なんですが、他にも激しいダンスあり、3年生男子のセクシ~~な女装あり、手作りお守りcloverの贈り物ありの壮行会ですshine

今年はどんなことになるんでしょうかsign02

今年はバッチリ写真を撮りますので、乞ご期待ですpaper

2009年1月15日 (木)

発達障害作業療法・・・・の続き

Photo

こんにちはsunメアリーですwink

いきなり何だ??と思った人が多いかもしれませんが、

前回、発達障害作業療法を紹介させていただきましたよね!

こちらのメアリーちゃんは作業療法の実習室に

なななんと・・・・・・20体以上はいますsign03

なんで??

発達段階で見られる反射や反応をメアリーちゃんの手足・首等を動かして、勉強しているので一人1メアリーちゃんを使います。

授業中に先生の話を聞いている時の学生は、まだパパでもママでもないのに、我が子を大事に抱きかかえるようにして話を聞いてますcoldsweats01

(少し異様な光景ですが・・・写真がなくてすみませんsweat02

実技になると、

Photo_2

メアリーちゃんをベッドに寝かせ、手足を動かして「こうすると、この反射がでるんだよ。」などと、真剣に取り組んでいますよpaper

2009年1月 9日 (金)

発達障害作業療法評価学・評価学実習

発達障害作業療法とは・・・・・・

発達時期に病気やけが、障害を受けた子どもたちに対して、遊びを中心としたいろいろな活動を利用して、

たとえ障害があっても家庭や学校、社会で「生き生きと」生活できるように指導、援助を行います。

対象となる子どもは

○発達の遅れを持つお子さん(精神発達遅滞など)

○発達に偏りのあるお子さん(自閉症などの広汎性発達障害、学習障害、感覚統合障害)               

○手の運動や操作に障害を持ったお子さん(脳性麻痺・後天性の運動障害・分娩麻痺・腱損傷など)

です。

この授業では、治療・援助を行う前に必ず必要な評価方法を学びます。

姿勢・運動の発達、目と手の協調性の発達、知覚・認知の発達、心理社会的能力の発達、日常生活活動・適応行動の発達について、それぞれの能力の発達の流れ、そして評価方法を身につけていきます。

P1010118

このクッションのようなもので姿勢を保持します。

P1010119

このボールプールでは感覚の刺激を促したり、大きな運動が得られます。

このように、遊びながら治療・援助していきますsign03

2009年1月 5日 (月)

2009年始まり~~

皆様、明けましておめでとうございますfuji

本年も、サクサク放送局(あまりサクサク更新してないですけど・・・・sweat01

そして、作業療法学科をよろしくお願いしますhappy01

受験生のみなさん、いよいよという感じですねsign03

本学科の4年生も今日は模擬試験に取り組んでいますsign01

ラストスパート頑張っていきましょ~rock

(↑休憩も大事ですよgood

作業療法学科 詳細リンク