担当:佐藤(4年)
team干物女withママ代表の佐藤です。
私たちは討論会等を通してコミュニケーションをとり、個性を発揮しながら取り組んでいます。
干物女チェックでは、お互いに意外な一面を知ることができました
こういった繋がりをチームづくりにも活かしていきます
担当:鈴木(4年)
teamフクロウ代表の鈴木です。
私たちのグループは個性の強い1年生を筆頭に新しい活動を見出し、活動しています
全体練習が再開された後もコミュニケーションをとりながら全員で頑張っていきます
担当:池田(2年)
team医福坂5代表の池田です。
私たちは、お絵描きをしたりおすすめの物を紹介したりして毎日楽しく活動しています
この自粛期間でやってきたことを無駄にしないようにコミュニケーションを取りながら頑張って行きたいと思います
担当:佐藤(4年)
私たちは、自粛期間中に少人数でのグループ活動を通して「チームの絆」を深めるということに取り組み始めました。
そして、週に1回、全員でzoomをつなげて報告会を行っています‼︎
内容は、各グループの活動報告≫質疑応答、体育館練習の確認、学年代表4人による“なんでもスピーチ”、先生方のお話等です
話す力、聴く力を高めつつ、チームとして更に繋がりを深めていきます
担当:三宅(4年)
teamめんくい代表の三宅です。私たちは毎日1時間程zoomを繋げ、いろいろな活動をしています。この日は1人1枚ずつ絵と物語を考え、1つの紙芝居を作りました。
〜それいけ!アンパンマン!アンパンマンとトマト畑〜
という題名です。是非!みてください!
担当:河原(1年)
このグループが解散し、グループ替えということでteamお茶漬けの3週間の活動内容をまとめてみました
日を追う毎に会話が増え、仲を深めることが出来ました!
3週間とても楽しかったです
体育館練習の強度があがりつらい時もありますが、笑顔を忘れず頑張っていきます
次回の投稿も宜しくお願い致します
元気な選手の様子をお届けしていきます