2019年8月19日 (月)

教員採用試験対策 公開指導を行いました

 教職支援センターでは、8月8日(木)に毎年恒例「教員採用試験対策 公開指導」(通称:スペシャル)を行いました。

 これは、教員採用選考検査第2次検査の直前対策指導として、個人面接や模擬授業などの人物を評価する試験内容の対策指導を公開し、教員・学生が傍聴し、指導を受けた学生へ全員でフィードバックを行う試みです。

 

 本番さながらの雰囲気でいつも練習していますが、それをギャラリーが取り囲みます。

Dsc03055  

Dsc03062  

 面接の後は面接官役の先生方からまずはフィードバック。

Dsc03067  

 ギャラリーもその指導内容を自らに吸収すべく皆真剣に聞き入っています。

 そしてギャラリーからも感じたことを指導を受けた学生へコメントをフィードバックしました。

Dsc03068  

 最後に教員からの激励のメッセージ。

Dscn1271

 8月は教員採用試験の1次選考検査の結果発表があったり、2次選考検査が行われたりと受験生にとっては緊張のピークかと思います。

 結果がどうあれ、これまでの対策は全く無駄にはなりません。

 自分を見つめる大切な期間であり、経験になるはずです。

 受験生の皆さんそれぞれにとって悔いのない結果になりますように。

 教職支援センターは頑張る学生・卒業生を今後も全力で支援してまいります!

   3年生の皆さん、来年は皆さんの番です。教職支援センターでお待ちしています!

by N

教員採用試験対策指導 図画工作を行いました

 教職支援センターでは、7月17日(水)小学校の教員採用試験対策として今年も図画工作指導を健康スポーツ学科 小野まどか先生に実施していただきました。

 

 教員採用試験の内容は多岐に渡りますが、図画工作の実技対策が必要なところもあります。

 

 今回の対策では、

 ①自由にイメージを描きだす練習

 ②「自分っぽいコップ」を鉛筆で描く

 ③「文房具かいじゅう」を想像して描く

 の3つを実践しました。

 

Dscn1248  

Dscn1244  

002  

Dscn1245   

Dscn1246  

 小野先生の技術的なアドバイスが加わりつつ、学生たちの試行錯誤、それぞれの個性あふれる作品が出来上がりました。

 図画工作こそ実践あるのみ。

 健康スポーツ学科では、玉川大学とのプログラムを併修することにより小学校二種免許状の取得が可能です。中学校・高等学校教諭の保健体育の教科における教員免許状とともに取得を目指す学生は、小学校の教員採用試験に向けて全力投球で日々取り組んでいます。

 学生たちの作品(と、小野先生の美しい見本)は教職支援センターに掲示してありますので、是非ご覧ください。

Dscn1251

by N

2019年7月29日 (月)

8月 開室時間のご案内

 8月の教職支援センターの開室時間・教員在室時限についてお知らせいたします。

 

20190729

 教員採用試験も本番を迎え、学内の指導状況も繁忙期を迎えました。

 教員採用試験2次試験に向けて取り組んでいる4年生、そして卒業生のみなさん、がんばりましょう!

 

 8月の教職支援センターは在室教員を複数とし、多くの皆さんの指導ができるよう調整しています。指導予約がない場合は在室状況が変更になる可能性もありますのでご注意ください。

 

 8月8日(木)4~5限は、人物評価試験対策指導スペシャルと題して学生の公開指導を行います。仲間の面接などの指導をみんなで評価し合いましょう!

 

 8月16日(金)は本学夏期休業期間中ですが、指導のため開室いたします。

 教員採用試験、最後まで諦めず頑張っていきましょう!

   また、前期学内講座は全て終了いたしました。

 後期からまた始まりますので、3年生以下は是非ご参加ください。お楽しみに!

by N

 

2019年6月25日 (火)

7月 開室時間のご案内

 7月の教職支援センターの開室時間・教員在室・学内講座の時限についてお知らせいたします。20190625 

 いよいよ教員採用試験も本番です。

 教職支援センター内では、4年生と希望する卒業生の指導が続きます。

 3年生以下の皆さんは、来室してその様子を見学とまでいかずとも、のぞくだけでも得るものがあるのではないでしょうか。是非来てみてください。

 

  1~3年生向け学内講座は月曜日の専門・教職教養講座は7月22日(月)までです。

  4年生向け学内講座は模擬授業講座を除き7月11日(木)で終了です。

  前期で学内講座・教育実習等で得たものを教員採用試験に是非ぶつけてほしいと思います。

  頑張ってきた自分を信じ、全てを糧にして後悔しないよう全力で頑張ってくださいclover

by N

 

2019年6月 5日 (水)

教員採用試験オリエンテーションを実施します。

 4年生は教員採用試験がいよいよ直前となりました。

 さて、3年生以下のみなさんはいかがでしょうか?

  教職支援センターから今年も以下のイベントのご案内ですclover

 
「教員採用試験ってどんな問題がでるの?」「何から始めればいいの?」「どのくらい勉強したらいいの?」など、
教員採用試験の内容や勉強方法について知りたいことがある方は、以下イベントに是非気軽にご参加ください。自由参加ですので興味のある方は是非どうぞ!
 
 
日時:6月18日(火)18:10~19:40
場所:Q202 ※カードリーダーで出席をとりますので、学生証をご持参ください
 

20190603 

 教員になりたいと思っている学生や、興味のある学生はふるってご参加ください。

 3年生でも今まで参加したことのない方で、聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら是非参加してください。
 
----
申し込み:資料準備の関係上、参加を希望される方は 6月12日(水)までに
     kyoshoku@nuhw.ac.jpへご連絡いただくか教職支援センターへ直接お申し出ください。
    ※申し込みはしなくても参加は可能です。もし悩んでいる方や申し込みを忘れたという方がいても、気軽にご参加ください。
 
by 採用・研修部会 T

2019年5月30日 (木)

6月 開室時間のご案内

 6月の教職支援センターの開室時間・教員在室・学内講座の時限についてお知らせいたします。

20190530  

 教員採用試験学内講座が開催中です。4年生で教育実習前もしくは終了した方は最後の仕上げに是非ご参加ください。

 また、この時期4年生が教育実習の為いない方が多いため、火曜日の論作文講座は6月4日、11日は1~3年生向け講座を開講しています。

 論作文は早いうちからの対策が肝心です。スタートダッシュしたい1~3年生はお待ちしております!

by N

2019年5月20日 (月)

教職支援センター ニューズレター 第4号ができました。

教職支援センターで毎年2回発行しているニューズレターの第4号が完成いたしました。

本号の巻頭言は、健康栄養学科の森泉 哲也先生にご担当いただきました。

森泉先生には栄養教諭・養護教諭向けの教員採用試験対策講座をご担当いただいています。

201905201  

この他、今後のイベント・学内講座のご案内が盛りだくさんです。

201905202

新潟医療福祉大学 教職課程で教員採用試験を目指す皆さんは、是非お手に取っていただき、情報を自分のものにしていただきたいと思います。

 

教職支援センターに設置していますので、是非お持ちください。

次号は2019年12月発行予定です。

by 企画・研究部会 N

教員採用試験に向けた結団式を実施いたしました。

4月26日(金)5限、新潟県新潟市教員選考検査説明会に続いて、今年度教員採用試験を受験する4年生の結団式を実施いたしました。

結団式の実施は今年度で2回目。

何が始まるの??と思いながら耳を傾ける受験生たち。

Dsc00185  

吉田先生からご挨拶。

Dsc00186  

先生方からの激励のことばが伝えられました。

Dscn1099

先生方からのありがたいお言葉①。

「・・・ENJOY!」

Dscn1096

先生方からのありがたいお言葉②。

Dsc00193  

先生方からのありがたいお言葉③。

Dscn1097  

今年も森先生からのアツいアツいエール!(今回も本気モード)

Dsc00219  

Dsc00209

Dsc00208  

これらを受けて、受験学生ひとりひとりから、決意の言葉を述べてもらいました。

ひとりひとり思いのたけをマイクを通して話すことで、

だんだんと、とてもいい表情になっているのを感じました・・・

中には感極まって涙する者も・・・

Dsc00232

Dscn1110

最後は代表学生Yくんの沖縄仕様ハイサイ円陣を組みました!

Dscn1118

 

Dsc00268  

Dscn1124  

  このハチマキは代々受け継がれていくことでしょう。

Dscn1094

 笑いあり、涙ありの今年の結団式はいかがだったでしょうか。連休前最後の夜に、学生たちの決意の表情が見られた素敵な時間だったと感じています。

  教員採用試験を受験するみなさん、新潟医療福祉大学の教職員一同、心から応援しています。

 そして皆さんの受験を精一杯サポートいたします!先生方も本気で指導を行います。

 先生方のこの気持ちがこの結団式で受験生皆さんに伝わったらいいな、と思っています(きっと伝わりましたよね!)。

 努力は足し算、言い訳しない、and ENJOY!

 さぁ教員採用試験が始まります。最後まで一緒に頑張りましょう!

by N

 

 

 

新潟県・新潟市教員採用選考検査説明会を行いました。

 4月26日(金)4限、新潟県・新潟市から教育委員会の方をお招きし、教員採用選考検査説明会を実施いたしました。

 実施内容や選考検査変更点の説明等、直接採用ご担当者様からご説明いただける大変貴重な機会です。

Dsc00168  

 今年度教員採用試験を受験する4年生26名、3年生2名、卒業生も一部参加し、皆熱心に説明に耳を傾けていました。

Dsc00171  

 最後に代表学生からの挨拶です。

Dsc00180  

 ゴールデンウイーク前の最後の日に、教員採用試験開始に向けて気の引き締まる会になりました。

 連休明けからいよいよ各自治体の出願期間となります。

 他の自治体を受験する学生も今回の会で得たことを参考にし、万全な準備をお願いしたいと思います!

 新潟県教育委員会、新潟市教育委員会のみなさま、大変ありがとうございました。

by N

2019年4月26日 (金)

5月 開室在室時間のご案内

5月の教職支援センターの開室時間・教員在室・学内講座の時限についてお知らせいたします。

 

20190426 

5月6日(月・祝)は授業実施日です。教職支援センターも開室いたします。

その他、教員採用試験学内講座が開催中です。4年生は最後の仕上げに是非ご参加ください。

 

by N

メニュー