« 2012年6月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

成人看護学演習風景 心肺蘇生法

今回は、心肺蘇生法の授業の様子をお伝えしますflair

Bls_002
学生はグループになって、心肺蘇生法を習いましたcoldsweats01

心肺蘇生法とはflair
心臓が突然止まってしまった人を助ける援助方法ですcoldsweats02
倒れている人をみつけたら、周りに危険がないことを確認し、肩を叩きながら声をかけます。反応がなかったら、大きな声を出して、助けを呼びますcoldsweats02

郊外なら救急車を呼んでもらい・・・病院内なら主治医を呼びます。

Bls_003
AEDも持ってきてもらえるように依頼しますpunch

心臓が動いているかをすばやく、落ち着いて、首の動脈を触り確認しますthink
心臓が止まっているときは、upwardleftのように胸をすばやく押して、心臓の動きの代わりをしますcoldsweats01

Bls_004

すばやい援助が、命を救います。AEDが到着しましたupwardleft

Bls_001_3

いつ、そんな場面に出会うともわかりませんcoldsweats01

きちんと援助できるように先生の指導にも熱が入りますshine

2012年7月27日 (金)

基礎看護技術演習Ⅱの授業風景その3

今回は、吸引の演習についてお伝えいたしますhappy01

吸引ってみなさん知っていますか?

痰をセキをして出せない人のお手伝いをする大切な看護援助ですflair

040_2

細い管をゆっくり患者さんの鼻や口から入れて、痰を外に吸いだしますdownwardleft

043

吸引練習用のフィギアを使用し練習しますcoldsweats01

049_2

こんなにリアルなフィギアもありますcoldsweats02

人間の口やのどはこんな風になっているんですねcoldsweats01

050

それでは、実際どのように吸引をするのか見てみましょう

まず、吸引の管の準備をしますupwardleft

051

ゆっくり、管を口からのどへ挿入しますupwardleft

053

管に圧をかけながら、ゆっくり管をひきぬきますupwardleft

痰が、管に吸われて取れますflair

痰が自分で出せないと、呼吸がうまくできないことがありますcoldsweats02

大切な看護援助ですので、学生は、何度も何度も、練習しますdownwardleft

062_4

2012年7月17日 (火)

7月14日(土)第1回オープンキャンパス

7月14日土曜日 、小雨rainの降る中、オープンキャンパスが開催されましたhappy01

714_001_6

雨の日にもかかわらず、たくさんの方が参加してくれましたhappy02

スライドを見ながら看護学科の説明がありましたflair

714_002_3

今回も看護学生の協力がたくさんありましたgood

体験プログラムでは、さまざまな授業内容を体験できます。

714_005_3

upwardrightこれは母性看護学演習室で、妊婦体験の様子ですhappy01

青い妊婦体験セットをつけて、大きくなったお腹を体験しています

お母さんになるのは大変ですよねcoldsweats01

714_007_2

保育器の中には、未熟児の赤ちゃんモデルが入っていますclover

714_008_2

精神看護学の体験プログラムでは、精神をわずらっている人に対する援助についてビデオを見ることができました flair看護ってすごいねhappy02

714_009_5

成人看護演習室での様子ですhappy01 いつの間にか進学相談が始まっていましたwink

714_011_7

upwardrightこれは、呼吸音を聞く体験コーナーですhappy01

714_012 

基礎看護演習室では、血圧測定、効果的な手洗いの授業体験ができましたheart04

714_015 

特殊な薬を手に塗って、手を良く洗います。

よく洗えてたつもりでも・・・・このライトを当てると洗い残しが光って見えましたflair

714_017_2

ここは、進学相談のブースです。参加者の質問に学生が一生懸命答えますhappy01

オープンキャンパス、キャンパスツアーはこれからも開催いたしますhappy02

体験プログラムももっとたくさんありますので、体験しにきてくださいねhappy01heart04

看護学科 詳細リンク