授業紹介 Feed

2016年7月 4日 (月)

基礎ゼミって何ですか?

みなさん、こんにちは(∩´∀`)∩
暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ブログを書いているKは、ちょっと嬉しいことがありテレビtvに釘付けです…さて、何だと思いますか?

さてさて、前回のブログでお知らせした通り 今回は1年生のイベントについてお伝えしていきますねshineshine

本学では、新入生が充実した大学生活を送れるよう【基礎ゼミ】というものがあります。
少人数で行うゼミで、担当教員がアドバイザーとなり、初めての大学生活をスムーズに始められるよう多方面から支えていきます。 
 また、先輩達から学習方法や、授業pencil、サークル活動soccertenniscameraについて…etc アドバイスを受けたり、友人作りやコミュニケーションの場として、とても有意義な時間として活用されていますwink

熱心に先輩に授業について聞く1年生up 

Dsc_0509


 今週は、そんな基礎ゼミの一大イベント「学生&教員交流スポーツ大会」が行われました。

 果たして、この競技はいったい・・・

Dsc_0793

 答えは次回のブログでお伝えしますよbleah お楽しみに‼ 

2016年5月25日 (水)

脳神経検査の授業‼ 

みなさん、こんにちは(∩´∀`)∩
気がつけば、あっという間に5月も終わりが近づいてきましたhappy02
GW…色々と楽しい思い出話で盛り上がっていた校内もすっかり勉強モードpencilになっていますよ☆

さて今日は、2年生の「身体障害作業療法評価学」の授業におじゃまして来ましたよrun

今日の授業内容について、外川先生に解説していただきましたpaper 

Dsc_0557

「脳神経の検査」

脳神経には、特殊な感覚(視覚・聴覚・味覚…など)を担う脳神経と、顔の筋肉などを制御する脳神経があります。

脳神経検査は、これらの神経が脳卒中等により影響を受けていないかを検査します‼ 

脳卒中などにより、脳の中が障害を受けると どのような兆候が観察されるかを説明した後に、
学生同士でパートナーと実際の検査方法を練習しています。

授業を覗いてeyeみましたが、人間の身体の中でも重要な部分ですので学生たちも真剣に耳を傾けていましたよconfident 

Dsc_0560

また、色々な授業におじゃまして「作業療法学科」についてお伝えしていきますね☆
お楽しみに‼ 

2016年1月27日 (水)

基礎作業学実習

みなさん、こんにちは☆ 
先週末から、久しぶりの大雪にビックリしているKでございます。
学校までの通学や、移動など色々と大変かと思いますが、みなさん大丈夫ですか?
大変なこともありますが、雪を心待ちにしていたって方もいると思うので、
久しぶりの雪snowも楽しんで過ごせるといいですねwink


さて、今日は1年生の【基礎作業学実習】の授業におじゃましてきました‼

作業療法では、日常生活に係る活動を支援することを目的としていますが
その中には、趣味などを通じて生きがいを持って豊かに生きる生活支援をすることも含まれていますconfident 
皆さんには、どんな趣味がありますか?

この授業の中で、陶芸を教えてくださっている長谷川先生が
「まずは自分がしっかり楽しんで作業をすること」とお話していたことがとても心に響きましたshineshine


作品の一部を紹介しますね☆ 

くす玉bud カラフルでとってもキレイshineshine

Dsc_0639

毛糸ポンポン人形chick 12干支ですwink

Dsc_0640

Dsc_0642

陶芸&ラッピングボックス、メッセージカードpresent

Dsc_0644

細かな作業もありましたが、みんな楽しんで授業を受けていた様子がみられましたよぉ☆ 

2015年12月 9日 (水)

平成27年度 卒業研究発表会

みなさん、こんにちは☆ 
とうとう12月に入りまして、今年も残すところあと22日・・・memo
毎年、この時期になると本当に一日一日が早くてあっという間に過ぎていってしまいますbearing

みなさんは、これからの時期…Xmasxmasbellpresent、冬休みairplane、雪遊びsnowetc どのような楽しいイベントが待っていますか?
楽しみですね♫♫♫ 
今年の冬休みは、久しぶりにスノーボードsnowboardに行きたいなっと計画中のKでございます☆ 


さてさて、本日は作業療法学科4年生による【卒業研究発表会】が行われました。

Dsc_0547

この発表会は、4年間の大学生活の集大成として各々4年間で学んできた分野・知識などをもとに
各ゼミ、教員とそして仲間と・・・3年次後期からの長期間にわたり準備し取り組んできましたpencil

発表は、各自 発表7分&質疑応答3分で行いましたpc。 この短い時間の中で研究に至った、
【目的・方法・結果・考察】をパワーポイントにまとめ、参加している下級生にもわかりやすいように、工夫して発表を行います。 

Dsc_0556

Dsc_0553


3年生は、今後の自分の研究のためメモを取ったり、質問をしたりと
とても真剣に先輩方の発表を聞いていました。
また、タイムキーパーや照明・マイクランナーなど各ゼミ協力して、
学生達が主体となって運営を行いました。 

また、2年生は来年、自分がどの卒業研究ゼミに参加し、どのような研究をして
行きたいのかを決める、第一歩として、各ゼミをまわり興味のある研究発表を熱心に
聞いていました。 

Dsc_0562

ジャーン、ここで、卒業研究発表を聞いた3年生にインタビューkaraokeしてみました☆ 

Sくん 
「来年、自分が本当にやれるのかという不安もありましたが、先輩の発表を聞いて自分が研究したいことを
見つけることが出来るようこれから日々アンテナをはっていきたいと思いました。」

Hさん
「先輩達の発表を聞いて、実際に臨床や実習に生かせそうな内容をたくさん聞くことが出来てとてもためになり、
4年次に始まる総合実習を見据えてとても有意義な時間となりました。」

Sくん、Hさん、突撃インタービューに快くお答えいただきありがとうございました♫
次は、キミタチ‼ ぜひ、頑張ってくださいねshine

 今回の卒業研究発表にあたり、論文を書いたり、パワーポイントを作成したりする過程で
各ゼミの担当の先生からたくさんの叱咤激励をうけたことでしょう・・・・

作業療法学科では、このような卒業研究を通じて、今後の未来を担う作業療法士として様々な場面での研究活動や、
学会発表などに生かせる大きな経験値になって欲しいと願って期待していますconfident

こちらは、発表を終えた安堵の表情wink あれ、まだ一人発表してないけど余裕の表情coldsweats02

Dsc_0564

 わずか7分の発表ではありましたが、それぞれがここに費やした時間は計り知れず・・・
今日、学生達の堂々たる発表をたくさん聞き、ここ連日、この発表会に向けて試行錯誤しながらも、
たくさんの準備をしてきた姿を思い出してウルウルっときてしまいましたsweat01sweat01


 「仲間がいたからここまで頑張れた‼」 
 ・・・そんな声がふっと聞こえてきた瞬間でしたshineshineshine  

 4年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
 今日は、ゆっくりゆっくり休んでくださいねspa 

2015年7月 3日 (金)

基礎ゼミ_教員学生交流会!!

みなさん、こんにちはdog
東区のじゅんさい池公園に蛍を見に行って感動を覚えたTですhappy01

7月に突入し、少しずつ夏音が聞こえてきた今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうかsign02

本日は基礎ゼミの教員学生交流会の様子をお知らせしますsign03
本学では新入生が大学生活にできるだけ早く慣れてもらうために、基礎ゼミなるものが存在しますflair

今日はその基礎ゼミ内の一大イベント、学生教員交流会_ドッジボールの様子をお知らせしますshine

まずは渡邊先生によるルール説明からっsign03

Dsc_0241

実際のコート上では、火花散る白熱した攻防が繰り広げられていましたsign01
ここでは上下関係、年齢など関係ありませんflair
やるかやられるかです、ハイpunchDsc_0243

Dsc_0244

どさくさに紛れて2年生も登場っsign03

Dsc_0248Dsc_0245
Dsc_0253

今年も大いに盛り上がりを見せたドッジボールsign01
少しずつ交流も深まってきているのではないでしょうかflair


2015年6月 9日 (火)

評価実習前_3年生補講!! 

みなさん、こんにちはTですdog

 少しずつ暑さsunと梅雨のジメッrainとした様子が感じられる今日cloud
 いかがお過ごしでしょうか?

  先週は、10月に評価実習に行く3年生を対象に評価実技に関する補講を行いましたhappy01

 3年生が今後行う評価実習は、主に病院や施設で実施され、評価実技の習得はもちろんのこと、患者さんが困っていることを見つけ出し、生活を少しでも改善できるように介入目標を設定するところまでを行いますshine
 もちろん、Tもこの道を通ってきましたflair
 私はかなり苦労した部類ですがcoldsweats01

 実技というのは、頭ではわかっているようでも、いざ対象者の方を目の前にすると緊張や焦りからまったく動けなくなってしまいますcoldsweats02
 これまで学んできたことをスムーズに本番で出せるようにするには、十分な練習が必要ですsign03
 
 今回はその評価実技に関する補講の様子をお知らせしますhappy01
今回の補講の目的は2年生の段階で実施した授業内容(評価実技)の確認ですshine

Dsc_00713年生になるとただ実技をこなすだけでなく、実技をする前に対象者の理解を得られるよう説明する必要がありますsign03
このように口頭でわかりやすく、かつ身振り手振りを交えて説明することもありますshine


さすがに3年生ともなるとほとんどの学生がスムーズにこなせるようになっていますねhappy01

Dsc_0041
そして、3年生の担任はわれらが能村先生shine

Dsc_0068

Dsc_0054
実技が不完全な場合はこのように学生に直接指導しますsign03


中には実習に向けたミニノートに評価のポイントを書き込んでいる学生もpencil

Dsc_0051

このような事前の準備が実習の成功につながっていきますsign03
対象者に少しでも還元できるよう成長していって下さいねhappy01
ではっdog

2014年6月 9日 (月)

非常勤講師による講義 

みなさん、こんにちはTですdog

次第に暑さを感じるようになってきた今日この頃皆さんはいかがお過ごしでしょうかsun
最近は気温が30度を超える日もあるので、体調管理には十分注意してくださいねcoldsweats01

さて、今日は非常勤講師による講義の様子をお伝えしますshine

例年、作業療法学科では2年次に友達同士で練習・習得してきた検査等の実技について、実際の対象者の方をお招きして行う機会がありますhappy01

それが3年次の「日常生活活動学実習Ⅰ」なのですflair

Dsc_1797

Dsc_1803

Dsc_1807
写真のように患者さんに説明しながら検査を進めていく3年生、緊張のあまりうまくいかないこともありましたが、対象者の方にいろいろと気を使っていただいたおかげで何とかこなしていたようでしたshine

Dsc_1806検査場面を見つめる学生も真剣なまなざしで見ていますpencil

Dsc_1799貝淵先生からの熱のこもったコメントup

実際の友達と練習するのと臨床で実際に対象者の方を目の前に行うのは、本当に違いますsign03
教科書通りにいかないことの方が多いですdespair
しかし、一番大事なのは対象者の方を不安にさせないこと、そして協力していただいた対象者の方に感謝の気持ちを常に持ち続けることですねgood

実習前の3年生には、自らの検査・評価実技を振り返る非常にいい機会となったのではないでしょうかhappy01

続きを読む »

2014年6月 3日 (火)

作業療法学概論(障害者体験①)  

みなさん、こんちにはTですdog

すいません…、ブログの更新をサボってしまいましたbleah
楽しみにしていてくれた方、ごめんなさいcoldsweats01お待たせしましたup

今日は、作業療法学概論の障害者体験についてお話しますflair
我々作業療法士は、病院hospitalの中での訓練だけでなく、日常遭遇しうる様々な場面を想定して、訓練や環境調整を行ったりしますwrench

特に、障害を負った方が生活していくうえで何が大変になるのか?どのような支援があったらよいのか?またどのように環境を整えるべきなのか?について実際に患者さんの立場になって理解する必要がありますsign03

そこで今回は障害者体験の一環で、1年生が実際に車いすに乗車し、学内を探検してみましたgood

Dsc_1786

Dsc_1792
Dsc_1794
スロープを昇り降りしてみたり、砂利道を走ってみたり、エレベーターやトイレなど様々な場所に行き、意外な不便さを体験できたと思いますpencil
中には、なぜここにこんなものが・・・?というものもあったそうですsign02

そして、意外に多い傾斜、自分がまっすぐ進んでいるつもりでも、次第に端によっていく車いす・・・sign03

実は、歩道などもそうですが、降雨時rainの水はけを良くするために、微妙な傾斜があったりしますflair
これが車いすの患者さんにとって意外に厄介なのですねweep

最後に、一通り体験が終わった学生の感想は、「先生、腕がヤバいです・・・。」
車いすをこぐには大変な労力なんですよねcrying

対象者と同じ目線に立ってみないとわからないことがありますsign03
今回の障害者体験は1年生の皆さんにとって貴重な体験となったのではないでしょうかsign02

続きを読む »

2014年1月27日 (月)

基礎作業学実習(1年生) 

皆さん、こんにちはTですsun

まだまだ寒い日が続きますが、今年の新潟は今のところ、雪も少なく過ごしやすい日が続いていますhappy01
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今回は1年生の講義「基礎作業学実習」の様子についてご紹介しますshine

作業療法では,リハビリテーションの際に作業活動を治療として実施することがありますdiamond

今回は創作的な作業活動である陶芸やペーパーフラワー、ペーパークラフト、くす玉を授業で実施しましたhappy02

陶芸の講師の先生は,本学のKid'sにお勤めの長谷川先生shine

ペーパークラフト、ペーパーフラワー、くす玉の講師の先生は,新潟リハビリテーション病院にお勤めの村山先生ですnote

Dsc_1285
Dsc_1287

Dsc_1292

Dsc_1294

Dsc_1296
1年生の皆さんは、時に話しながら、時にお互いに協力し合いながら、作品の完成を目指して一生懸命取り組んでいましたflair

本授業では,作業活動をどのように治療として利用するかを考えるステップとして、身体的・精神的にどんな効果や影響をあるのかを学び・分析しますpencil

これから作業療法の専門分野の講義が増えていき大変なこともありますが、成長していく1年生のこれからにご期待くださいnotes

2013年1月23日 (水)

基礎作業学 実験結果グループ発表☆

皆さん,こんにちはhappy01 Jですcat

1月21日の大寒を過ぎてもまだまだ寒い日が続きますが,皆さんはいかがお過ごしでしょうかwink

さて,今回は1年生の授業風景をご紹介しますshine

1年生は基礎教養科目の授業が多いのですが,もちろん専門分野の授業もありますpencil
その一つが「基礎作業学」ですdelicious
この科目では日常生活で行う動作や運動を解剖学的,電気生理学的,運動力学的といった様々な視点から理解するという科目ですscissors
そのため,実際に映像を解析したり筋電図を記録したりと,とても科学的な授業なのですhappy02

授業最終日である1月23日には各グループの実験結果の発表会が行われましたconfident

実験の内容は,普通スプーンと自助具のスプーンの使用時の動作の違いを映像解析にて検討したり,素早い関節運動時の筋放電の特性を筋電図で解析したり,と様々ですpc

P1230932
まだ1年生なので,こういった場面は不慣れかなと思いましたが,どのグループも非常に上手に発表できていましたねgood

P1230918
発表会の様子を見守る先生方(左から大山学科長,鈴木准教授,桐本准教授)も真剣な表情ですeye

P1230926
発表会では学生から積極的に質問が出され,活発な意見交換がされていましたflair

今回の授業を理解するためには,解剖学や生理学,運動学といった基礎知識が必要ですsign03
学生も基礎科目の大切さが身に染みたのではないでしょうかcoldsweats01

期末試験まであと1週間,テスト勉強頑張ってくださいrock

作業療法学科 詳細リンク