水曜日の昼休みに1年生を対象とした栄養講習会を行いました。
水泳部の栄養サポートスタッフである佐藤晶子先生(健康スポーツ学科教員)より、栄養講習会を開いて頂きました。
今回のテーマは「食事の基本」についてです。
主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品など、自分が食べているものがどれだけ当てはまっているのか確認をしたり、白飯は普段どのくらい食べているのか考える時間になりました。
また、普段どのくらい白飯を食べているか実際によそい、グラム数を計りました。
代表で篠原明美(健康スポーツ学科1年:富山県出身)がご飯をよそいました。
ちょうど良いご飯の量を普段から食べれていたようです!
選手にとっては「トレーニング」だけでなく、「栄養」「休養」も重要で、この日は「栄養」の大切さについて考える大切さを実感できたと思います。
次回は「体重の管理」についてお話を頂きます!
【コーチ:奈良】
以下のメンバーは、日本代表合宿に参加をしてきます。
世界水泳日本代表合宿+遠征
(4月25日~5月14日@オーストラリア)
※水沼尚輝(職員:栃木県出身)
※下山好充監督(健康スポーツ学科教員)
ユニバーシアード日本代表合宿
(4月25日~5月6日@国立科学スポーツセンター / 味の素ナショナルトレーニングセンター)
※松井浩亮(職員:埼玉県出身)
※田中優弥(健康スポーツ学科3年:群馬県出身)
※深澤舞(健康スポーツ学科3年:栃木県出身)
それぞれ場所は違いますが、大学に残るメンバーも負けないくらいの練習をしたいと思います。
お互いに頑張りましょう!
【コーチ:奈良】
AASF (Asia Swimming Federation ) 主催、クウェートのMarina Beachにて第9回 アジアOWS選手権が開催されます。
本学選手2名が出場予定。
青木陽佑(本学職員;東京都出身)
桑添陸(健康スポーツ学科3年;岩手県出身)
スタート日時は以下の通りです。
4/19 女子5km (日本時間16時), 男子5km (日本時間20時)
4/21 女子10km (日本時間16時), 男子10km (日本時間19時)
【(左)桑添陸,(右)青木陽佑】
(派遣メンバー;日本水泳連盟 公式HP)
https://www.swim.or.jp/japan/tournament2019/608/ows_member.php
応援、よろしくお願いいたします!
【コーチ:馬場】
水沼尚輝(職員:栃木県出身)が世界水泳選手権の日本代表に選出されたため、学内で記者会見を開くこととなりました。
多くの報道陣に集まっていただき、取材を受けました。
記者会見は、下山好充監督(健康スポーツ学科教員)と水沼尚輝(職員:栃木県出身)の2名で行いました。
下山好充監督(健康スポーツ学科教員)
水沼尚輝(職員:栃木県出身)
会見では、多くの質問をしていただきました。
【囲み取材の様子】
会見後は、プールに移動し撮影をしていただきました。
会見だけでなく、プールにも沢山の方々にお集まりいただきました。
1日、ありがとうございました。
浮かれることなく、しっかりと強化していきます。
【コーチ:奈良】