大会予定 ~中部学生選手権~
7月10日(土)及び11日(日)に日本ガイシアリーナにて、中部学生選手権が行われます。
※9日(金)は移動日
インカレの前哨戦でもある大会で、数少ない大学対抗戦となっています。
昨年は中止となってしまい、1,2年生は初めての中部学生選手権となり、3,4年生は2年ぶりの大会となります。
このような状況下でも開催をして頂けることに感謝をし、感染予防を徹底して行動をしたいと思います。
皆様、応援よろしくお願いします!
【コーチ:奈良】
7月10日(土)及び11日(日)に日本ガイシアリーナにて、中部学生選手権が行われます。
※9日(金)は移動日
インカレの前哨戦でもある大会で、数少ない大学対抗戦となっています。
昨年は中止となってしまい、1,2年生は初めての中部学生選手権となり、3,4年生は2年ぶりの大会となります。
このような状況下でも開催をして頂けることに感謝をし、感染予防を徹底して行動をしたいと思います。
皆様、応援よろしくお願いします!
【コーチ:奈良】
先日、トレーナーの大野健太さん(アスリートサポート新潟)と松浦由生子先生(健康スポーツ学科教員)にお手伝い頂き、測定を行いました。
【姿勢の撮影を行っている様子】
撮影をしてくれた久光哲也(健康スポーツ学分野1年:栃木県出身)
同じく撮影のサポートをしてくれた寺尾陸(理学療法学科1年:青森県出身)
記録を残してくれた千葉海勝(健康スポーツ学分野1年:宮城県出身)
見守るアシスタントコーチ山城昌一朗(健康スポーツ学分野2年:沖縄県出身)
【胸椎回旋測定】
ご紹介が遅れましたが、この4月から松浦由生子先生(健康スポーツ学科教員)が着任されました!ようこそ、新潟へ!
少しずつ、水泳部のサポートを頂く予定です!
初めての測定ではありましたが、理学療法学科の学生や大学院生、マネージャーのサポートがあり、スムーズに測定が出来ました。
撮影ボタンを押す澤畠麻那(健康スポーツ学科2年:茨城県出身)
順番や測定記録を残す佐々木里緒(理学療法学科3年:北海道出身)
今後、このような測定を定期的に実施し、記録として残していきたいと思います。
選手たちの姿勢がどのように変化していくか楽しみです!
また、怪我早期発見にも繋がりそうな取り組みなので、新しい発見がたくさんありそうです。
【コーチ:奈良】