授業の様子 Feed

2012年5月18日 (金)

基礎看護技術演習Ⅱの授業風景その1

happy01今回は看護学科2年生の授業風景ですhappy01

515_002_4

これから、点滴の作り方を教わりますheart02

515_015_7

まず、先生のデモンストレーションが始まりましたhappy02 みんな真剣です upwardleft 
515_011_5

515_010_10

今回の技術演習で使用する物品ですshine 病院みたいですねhappy01

さて、いよいよ学生さんたちが点滴を作りますeye

515_030_5
点滴を作る前に、患者さんと点滴が合っているか確認します!

次に、2人でダブルチェックしますdownwardright

515_032_3

515_033_4

いよいよ、点滴作りの始まりです 注射器を作って・・・・・coldsweats01

515_035

515_037_7                                                                                                          

515_038_7

515_040_2

点滴ボトルから点滴の液をを吸いだし溶かしたい薬のビンにいれますscissors

515_041_5

515_044_3

先生が優しく confidentheart 見守る中、学生は必死ですcoldsweats01   

点滴ボトルの中に溶かした薬を入れますgoodflair                                                       515_047_3 

515_050_6                             

515_057_16

点滴チューブをさして、チューブ内の空気を抜きますshine

これで、点滴つくりが完了しましたcoldsweats01
515_063

515_071

点滴をどの位の速さでするか、調整の練習中ですhappy01こちらもみんな真剣ですhappy02

次回は、いよいよ作った点滴を患者さん(役)へ投与する方法を学んでいる風景をお送りいたしますlovely

2012年4月10日 (火)

英国研修

看護学科の学生が交流締結を結んでいる、英国のイーストアングリア大学で海外研修をしてきましたsign03

Dscf1081
とても広々とした大学ですshine

Dscf1098
図書館を案内してもらいました。また、病院で研修を受け、英国の看護を学んできました!

Dscf1155
その後、英国の看護の学生や教員との交流を深め、英国と日本の看護や看護教育の違いを学びましたflair

Dscf1246
シミュレーターなどを用いた研修にも参加させていただきましたよnote

Dscf1488
そして、連携教育のカンファレンスに参加しました。様々な分野を学んでいる学生がひとつの目標に向かって議論します。本学での連携教育と同じですねflair

 さまざまな方にお世話になり、貴重な研修をさせていただくことができました。

今後も学生のみなさまには積極的にこうした機会を活用し、視野を広げてもらいたいと思います。また、研修については看護学科のブログ以外でもご紹介させていただく機会もあるかと思います。ぜひご覧ください。

2012年3月27日 (火)

卒業前の看護技術練習

看護学科では4月から看護師として働くであろう卒業間際の学生がいくつかの看護技術の練習に取り組みます。

P1020089


ここでは導尿の練習をしています。排泄を援助していく専門的な技術が求められます。

P1020093


ここでは点滴の練習をしています。学生のうちはあまり見られない機器類に触れる機会も働くと多いかと思いますので、こういう機会を使って慣れていきます。

P1020101


ここでは吸引の練習をしています。こうしたモデルを使って技術を身につけていきます。

P1020113

ここでは、薬を扱っています。適切に扱わないと事故にもつながります。

P1020157


採血も学生同士で練習します。緊張します。

新潟医療福祉大学で学んできた学生たちも卒業です。
4月から学んできた知識や技術を活かして活躍してください☆

2010年9月10日 (金)

災害看護学

みなさんhappy01 こんにちはheart04

9月4日(土)のオープンキャンパス
ご来場 ありがとぅ
ございましたsign03

多くの方にご来場いただきましたhappy02
来月からは、
キャンパスツアーとして、毎月実施しますので、またのご来場をお待ちしております。

さて、今日は「災害看護学」をご紹介します。

9月に入って、台風typhoonがやってきていますcoldsweats02 
多くの方が、避難しなければならない事態となりますsweat01地震もそうですねwobbly

この「災害看護学」では、その名のとおり、災害がおこったとき、hospital医療者はどうすべきか学んでいますpencil

スライドは、本年7月に「国際災害看護」と題してNPO法人 阪神高齢者・障害者支援ネットワーク 理事長黒田裕子先生 より 講義をしていただいたときのものです。日本の災害の現状そして世界まで、力強く語っていただきました。

スライド①downwardright

Cimg2226

スライド②downwardright

Cimg2227

スライド③downwardright

Cimg2234

災害時において、医療者として人として何が一番たいせつでしょうかsign02

clover対象を見つめる時の「知的な関心」

clover「心のこもった人間的な関心」

cloverその人に対して、自分が何をどうすることが看護なのかという「実践的・技術的な関心」

を述べられていました。

先生の熱意がひしひしと伝わってきて感動しましたflair

多くの聴講者の心に響いたことでしょうshine

2010年7月27日 (火)

もう少しで前期の授業が終了します

みなさん~sunこんにちはhappy01

パンダとピヨ子でーすheart04

連日、暑いですねsweat01みなさんいかがお過ごしでしたか。

ピヨ子は水浴びがしたいsign03

Cimg0654

パンダも暑くてぐったりwobbly

Photo

7月17日のオープンキャンパスには、多くの方にご来場いただきましてありがとうございましたflair

今日は、呼吸に関すること。

手術前の患者さんに、呼吸訓練を指導する方法downwardleft

Rer0011335

3つのボールが一番上の状態を保つように、息を吸うのです。結構きついよ。

Rer0011337

あと、人工呼吸器を発見!!慢性疾患や高齢の方など様々な理由で、呼吸ができなくなった時使います。

Rer0011342

う~ん、shine今回も大変勉強になりましたよpencil

2010年6月25日 (金)

基礎ゼミ交流会その②

みなさ~んhappy01 こんにちはsun

パンダ君とピヨ子でーす。元気でやってるsign02 

さて、前回の続きといきましょうsign03 

dashミニ運動会では、汗だくになったsweat01ようですbaseball

ボール転がし よーいドンdownwardleft

Cimg2092

がんばれsign03がんばれsign03

Cimg2079

ポイントに向かって shine走れhorse走れhorse

Cimg2094

その結果・・・crown優勝shineしましたhappy02downwardleft

Cimg2111

downwardright惜しくも shine準優勝でしたhappy01good

Cimg2113

看護学科1年生のみなさんclover 楽しみましたかsign02

このチームワークをこれからの4年間に繋げていこうねgood

2010年6月 4日 (金)

基礎ゼミ交流会(その1)

みなさ~んhappy01 お元気でしたかnote

看護学科 ひよっこナース放送局 パンダとピヨ子で~すchick

今日は、看護学科1年生の「基礎ゼミ」の紹介で~す。
「基礎ゼミ」は、看護学科1年生の科目です。
高校生のみなさんは、聞きなれないかもしれないね。大学ならではの学び方になるのです。グループ毎に教員と、デスカッションをしながらテーマについて、まとめていく。

すべて、学生さん主体で決定していくのです!!

今日は、その最初で、教員や学生間の交流会と称した、ミニ運動会でしたよscissors

その1
downwardrightまずは、ラジオ体操で身体ほぐしnote

Cimg2065

その2
downwardrightじゃんけんゲーム イモムシみたいsign02

Cimg2072

その3
downwardrightじゃんけんゲーム ポイントの紙を確保notes

Cimg2071

その4
downwardright私たち逃げていま~すsmile

Cimg2074

あれ~ 楽しそうなゲームcherry

このゲーム来週へ続きま~すscissors

2010年5月 7日 (金)

基礎看護学PBL アイスブレーキング

本日は看護学科1年生のアイスブレーキングの様子をご紹介しま~すup 

ところでアイスブレーキングとはなんでしょう?????

簡単に説明すると・・・・
グループワークを行なう前に初対面の参加者同士の緊張をほぐすために行なう
コミュニケーションのことですscissors

まさに、「人間関係の氷を割る」というイメージです。
Photo_14

Photo_15

体育館でお互いの好きな動物などの情報交換をしています。
わいわい、がやがや、身体を動かしながら実施していますrun

身体を動かしながら会話していくことで、コミュニケーションも円滑になりますねsign01

Photo_16

今度はグループに分かれて課題にチャレンジですdash

体育館で身体をほぐしたためか、会話が弾んでいますshineshine

Photo_17

最後にはグループワークの成果を発表してもらいましたkaraoke

大勢の前で話すことも大切な経験になりますねsign03

2009年10月 5日 (月)

看護学生のみなさん

みなさ~んhappy01 お元気ですかsun

今日は、ピヨ子とパンダでshine看護学生さんの学びの姿をご紹介しまーす。

Cimg0655_2

Photo_2

ピヨ子:看護学生のみなさんsign01何か真剣に話し合っているねshine

パンダ:そうなんだconfident 高校時代とは違って自分たちで学んでいくんだよclover

グループに分かれて話し合いをしながら問題を解決していくのですpencil

Cimg0646

Cimg0650

ピヨ子:すごーいcoldsweats01 みてみて eye 教科書もなんだかとてもぶ厚いよsweat01

パンダ:次の学生さんはshineベットでお腹の診察をし合っていますsign03

Cimg0643

Cimg0645

ピヨ子:これも授業の一部でーすflair 専門的だねconfident

パンダ:このように練習するためにclubみなさんものすごくよく事前学習しているんだよgood

ピヨ子&パンダ:hospitalがんばって看護師になってくださーいapple

ピヨ子とパンダは応援していますよ

ではこのへんでheart04

看護学科 詳細リンク