« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月19日 (金)

レースペース

レースペースの練習やペレティショントレーニングがガンガン入ってきます。

選手たちからすばらしいオーラを感じます!!!

Photo_3

Ml

Ml1

3

2010年2月18日 (木)

指導

沖田健二アシスタントコーチ(長崎県出身)から

「ブログにあまり下山先生の写真が載らないので、私が撮っておきました」
と写真を提供してもらいました。

普段はあまりしない水の中に入っての指導風景です。

河合東人キャプテン(京都府出身)に質問され、水の中に入って、指導。

Photo_9

2_3

3

今更ながら、「水の中に入って選手と同じ目線で、手取り足取りの指導も大切」と実感しました。

2010年2月17日 (水)

春休み

大学の定期試験も終わり、春休みに突入。

まだ、再試験や集中授業が残っている部員もいますが、じっくり水泳に集中できる期間がやってきました。

ショートコースシーズンの仕上げです!!!

自然と気合いも入ってきます!!!!!

1

2

Photo_8

2_2

2010年2月16日 (火)

卒論発表会報告3

今回の卒論発表会は3ゼミの3年生が全て企画・運営を行なってくれました。

初めてのこのようなイベント企画とあって悪戦苦闘した部分もありましたが、本当によくやってくれました。

ありがとう!!!

Photo_5

そして、佐藤大輔先生にも卒論指導を始め、発表会の開催に向けて、大変お世話になりました。

Photo_6

【番外編】水泳部OGが登場した場面がありました。

Photo_7

みんな元気そうですね!!

2010年2月15日 (月)

卒論発表会報告2

今回の卒論発表会では、水泳・水中運動に関する題材が多く発表されましたのでいくつかご紹介を。

櫻岡まりえ(栃木県出身) 最優秀賞
大学水泳部での活動が「チーム意識」に与える影響についてアンケート調査をおこない、4年生が他の学年に比べてインカレ前にチームのスタッフや部員から満足なソーシャルサポートを受けている傾向がみられたことを明らかにしました。

長井希美(新潟県出身)
水泳が乳幼児の心身の発達に与える影響について、100編近くの論文や教科書などの文献を読み、体系的にまとめました。その結果、浮力、抵抗、水圧、水温といった「水の特性」による影響だけでなく、「水泳を通した他者とのふれあい」が心身の発達に良い影響を与えていることを示していました。

井口絵里加(北海道出身)
中高齢者を対象とした水中運動について、自らが週2回の水中運動教室の指導に入り、そこでデータを取ってまとめました。その結果、水中運動は血圧を下げる効果やバランス能力を上げる効果があり、それらの効果は、色々な個人的特性に影響されることを示しました。

郡山奈々(宮城県出身)
大学4年時の800m自由形において日本選手権からインカレで、10秒以上、自己記録を伸ばした自分自身について、レース分析を行ない、記録を伸ばした要因を調べ、海外のトップ選手との比較を行ないました。記録を伸ばした要因は、ストローク長(1かきで進む距離)が約7cm伸びて、ストローク頻度(テンポ)が変わらなかったたことでした(これによって、50mで約1.5m進んでいる)。さらに、ストローク長に関しては男子並みの高い値を示していました。

加藤翠(新潟県出身)
指導者のリーダーシップと部員の職務満足度の視点から大学運動部におけるチームマネージメントについて調べました。いわゆる水泳部の指導者(私たち)の力量に関する研究でした・・・。指導者のリーダーシップ行動に関して、「選手が自分自身の状態を理解できるような働きかけを行なうこと効果的である」ということが印象的でした。

他のゼミでも水泳に関する発表が行なわれていましたが、西原・下山・遠山ゼミの合同卒論発表会における内容だけ紹介させていただきました。

【活発な質疑応答が行なわれました】

Photo_4

Photo

Photo_2

2010年2月14日 (日)

卒論発表会

下山ゼミの卒論発表会を2/11(金)に行ないました。

今年度は、健康スポーツ学科で最も厳しいゼミ?と噂されている3ゼミ(西原ゼミ、遠山ゼミ、下山ゼミ)での合同発表会でした。

ゼミの3年生が全て企画運営を行ない、学生たちによる手作りの発表会です。

3年生の努力で、4年生が気持ちよく発表できるような環境を提供してくれました。

発表のほうは・・・
個性豊かな内容とプレゼンで非常に有意義な時間となりました。

この日は練習はオフでしたが、水泳部員もたくさん聞きにきてくれました。

【発表前に余裕の?表情を見せる下山ゼミメンバー】

Photo

【色々な発表が聞けました】

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

【最優秀発表賞は・・・】

Photo_6

下山ゼミの櫻岡まりえ(栃木県出身)に決定!!!

Photo_7

おめでとう!!!!!

2010年2月13日 (土)

ドライランド

色々やってます!!

全てはスイムのために!!!!

Photo_6

Photo_7

B

Bk

2010年2月12日 (金)

ようすケア

三富陽輔トレーナーが必ず週に一回、病院勤務が終わってからプールに来てくれてます。

ケアだけでなく、どこに意識をしてどのように身体を動かしたら良いかなどアドバイスをしてくれます。

ようすけ”トレーナーによる、“ケア”ということで「ようすケア」・・・

Photo_3

地神先生の発案で、ケアを受けた選手は、その後の身体の状態や泳ぎの感覚などを必ずトレーナーに報告するようにしました。

Photo_5

そうすることで、トレーナーも選手の状態を把握しやすくなり、さらに、選手たちも自分の身体や泳ぎを知ることに繋がります。

全国でも珍しいスポーツ学科のある医療系大学だからこそ、自分の身体の状態をしっかり把握していこう!!

そして、cleverな選手を目指していこう。

2010年2月11日 (木)

ゲキ! 

練習中、選手たちは自分とのたたかい

そして、スタッフも選手と心を一つにしてたたかってます!!
ゲキをとばす馬場コーチ!! オーラでまくってます。

Photo

ゲキをとばす小岩明葉チームマネージャー(新潟県出身)

Photo_2

2010年2月10日 (水)

ハード!

ブログ更新を怠ってしまいました。すみません。。。

9日(火)は練習時間帯を2つにわけておこないました。

Short Groupのメインは・・・

40×50m (1') Easy Hard by1t

人数は少ないですが、良いオーラでてました!!!

402

40

Middle & Long Groupのメインは・・・

8×200m (4') 3H1E2H1E1H
8×100m (2') 3H1E2H1E1H

Md

Md_2