2月22日(日)に長岡市室内選手権が行われました。
種目毎に自己ベスト更新選手(敬称略)をお知らせいたします。
<400m 個人メドレー>
和賀 知実(北海道出身・健康スポーツ学科) 4分52秒83

桑山 健(大阪府出身・健康スポーツ学科) 4分17秒65

<200m 自由形>
佐藤 有里(新潟県出身・健康スポーツ学科) 2分02秒45【右】
熊谷 美穂(新潟県出身・健康スポーツ学科) 2分03秒03【左】

堀江 優希(埼玉県出身・健康栄養学科) 2分05秒63

伊藤 宏樹(長野県出身・健康スポーツ学科) 1分50秒17

平塚 充(長野県出身・健康スポーツ学科) 1分51秒89

尾東 太樹(東京都出身・健康スポーツ学科) 1分57秒33

大平 正範(福島県出身・健康スポーツ学科) 1分58秒31【中央】

<200m バタフライ>
近藤 治樹(長野県出身・健康スポーツ学科) 2分04秒38

<200m 平泳ぎ>
浅野 郁規(茨城県出身・健康栄養学科) 2分11秒51

大友 一生(福島県出身・健康スポーツ学科) 2分15秒64

<100m 自由形>
山田 麻衣(福井県出身・健康スポーツ学科) 56秒44

熊谷 美穂(新潟県出身・健康スポーツ学科) 57秒32

<100m バタフライ>
近藤 治樹(長野県出身・健康スポーツ学科) 54秒42

<100m 平泳ぎ>
桑山 健(大阪府出身・健康スポーツ学科) 1分00秒19:ジャパンオープン突破

浅野 郁規(茨城県出身・健康栄養学科) 1分02秒68

今井 勇気(山形県出身・義肢装具自立支援学科) 1分02秒84:インカレ突破

大友 一生(福島県出身・健康スポーツ学科) 1分02秒98:インカレ突破

熊谷 淳史(山形県出身・健康スポーツ学科) 1分03秒95

<50m 自由形>
山田 麻衣(福井県出身・健康スポーツ学科) 25秒96:ジャパンオープン突破

大平 正範(福島県出身・健康スポーツ学科) 24秒25

<50m バタフライ>
和賀 知実(北海道出身・健康スポーツ学科) 28秒12

<50m 平泳ぎ>
羽石 有希(栃木県出身・健康スポーツ学科) 34秒08

桑山 健(大阪府出身・健康スポーツ学科) 28秒41

松原 竜典(岩手県出身・健康スポーツ学科) 29秒39

<100m 背泳ぎ>
細井 竜輝(愛知県出身・健康スポーツ学科) 57秒07:インカレ突破

鍋島 怜(山形県出身・健康スポーツ学科) 1分02秒85

<今回ジャパンオープン・インカレを突破した選手たち>
【左から細井、山田麻衣、山田凱大(50,100m自由形:インカレ)、桑山、大友、今井】

2月に入り、一部の学生は集中講義や実習(スキー、基礎臨地、装具学)もありました。
練習環境が限られる中で実習中に自ら外部のプールで練習したり、スキー実習中も自主的な練習などで補っていたことだと推察します。
また、怪我や持病とつきあいながらも結果を残した選手が印象的でした。
これも普段からサポートしてくれる大野トレーナーや整形外科の大森先生(健康スポーツ学科教授)のお陰だと確信します。
そして、混雑するプールの状況を踏まえ、2部制、メイワサンピアでの外部練習など下山監督がスケジューリングし、細かいタイムスケジュールや連絡も奈良先生や林梨紅チーフマネージャーがマネジメントしてくださいました。
<今大会もサポートしてくれたスタッフ>










<卒業間近の4年生競技役員>



次回、3/1(日)SC協チャンピオンシップに出場します。
ベスト更新ならなかった選手ももうひと踏ん張り!
努力は報われるまで継続しましょう。

