速報!日本代表決定!
世界選手権(25m)代表選考会の結果より、松井浩亮(職員:埼玉県出身)と佐藤綾(職員:長野県出身)が世界水泳選手権大会(25m)の日本代表に選出されました!
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
佐藤綾(職員:長野県出身)
また、本学水泳部OB会長の三富陽輔さん(理学療法学科卒)も帯同トレーナーとして、選出されています。
大会については、12月11日~16日に中国・杭州で開催される予定です。
今後とも応援、よろしくお願い致します!
【コーチ:奈良】
« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »
世界選手権(25m)代表選考会の結果より、松井浩亮(職員:埼玉県出身)と佐藤綾(職員:長野県出身)が世界水泳選手権大会(25m)の日本代表に選出されました!
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
佐藤綾(職員:長野県出身)
また、本学水泳部OB会長の三富陽輔さん(理学療法学科卒)も帯同トレーナーとして、選出されています。
大会については、12月11日~16日に中国・杭州で開催される予定です。
今後とも応援、よろしくお願い致します!
【コーチ:奈良】
10月27日(土)・28日(日)に東京辰巳国際水泳場で行われた世界選手権(25m)代表選考会で、決勝進出者・ベストを更新した選手を紹介します。
田中優弥(健康スポーツ学科2年:群馬県出身)
50mバタフライ:23-28(予選)
50mバタフライ:23-18(決勝)※6位
100mバタフライ:51-72 ※7位
千葉海勝(健康スポーツ学科2年:宮城県出身)
100m平泳ぎ:1-00-93
寺山真由(健康スポーツ学科3年:栃木県出身)
50mバタフライ:27-13
水沼尚輝(健康スポーツ学科4年:栃木県出身)
50mバタフライ:23-08 ※4位
100mバタフライ ※4位
佐藤綾(職員:長野県出身)
50m自由形:24-71(予選)
50m自由形:24-52(決勝)※優勝
100m自由形:53-95 ※3位
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
100m自由形:47-62 ※3位
50m自由形 ※2位
【コーチ:奈良】
10月21日(日)に高知県須崎市のシーパーク大島にてすさきオープンウォータースイミング 2018が開催されました。
大会では、カナダ1名、オーストラリア1名、日本水泳連盟より10名(男子8名、女子4名)が招待選手として招かれました。
5km 日本選手権トライアルの部
<結果>
【男子】
4位:青木陽佑(職員) 56分22秒2 (トップとの差:10秒8)
6位:桑添 陸(健康スポーツ学科2年;岩手県出身)57分57秒4 (トップとの差:1分46秒0)
※トライアルの部(招待選手を除く順位):優勝
【女子】
4位:平野由里子(健康スポーツ学科2年;愛知県出身)1時間02分07秒4 (トップとの差:2分21秒9)
※トライアルの部:優勝
9位:加藤花梨(健康スポーツ学科3年;岐阜県出身)1時間05分37秒0 (トップとの差:5分51秒2)
※トライアルの部:5位
10位:山田奈子(健康スポーツ学科1年;鳥取県出身)1時間10分01秒0 (トップとの差:10分15秒5)
※トライアルの部:6位
【トライアルに出場した4名】
本学の青木陽佑(職員)も招待選手として参加し、レース以外でもしっかりと国際交流をしていました。
【青木陽佑(左)とカナダの招待選手;ザビエル選手(右)】
現地の食文化にも触れ、実り多き遠征となりました。
【カツオのタタキを藁で燻す奈子】
今回の経験も、今後に繋げていきます。
【コーチ:馬場】
10月27日(土)および10月28日(日)に東京辰巳国際水泳場にて、世界選手権(25m)代表選考会が開催されます。
本学からは、以下10名の選手が出場を予定しています。
田中優弥(健康スポーツ学科2年:群馬県出身)
千葉海勝(健康スポーツ学科2年:宮城県出身)
深澤舞(健康スポーツ学科2年:栃木県出身)
石井貴章(健康スポーツ学科3年:埼玉県出身)
千吉良優斗(健康スポーツ学科3年:群馬県出身)
寺山真由(健康スポーツ学科3年:栃木県出身)
出澤美和(健康スポーツ学科3年:茨城県出身)
水沼尚輝(健康スポーツ学科4年:栃木県出身)
佐藤綾(職員:長野県出身)
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
今大会は、入場が無料となっています!
ぜひ、皆さん応援にいらしてください!
【コーチ:奈良】
10月21日(日)に高知県須崎市の浦ノ内大嶋海岸で開催される、すさきOWSに出場をさせて頂きます!
今回出場予定種目は5kmの部です。
【出場メンバー】
加藤花梨(健康スポーツ学科3年:岐阜県出身)
平野由里子(健康スポーツ学科2年:愛知県出身)
山田奈子(健康スポーツ学科1年:鳥取県出身)
右:桑添陸(健康スポーツ学科2年:岩手県出身)
左:青木陽佑(職員:東京都出身)
青木陽佑は、招待選手として出場となっています!
応援、よろしくお願い致します!
【コーチ:奈良】
ベスト更新者1名、紹介しておりませんでした。
大変、失礼いたしました。。。
<1年生>
土門拓未(健康スポーツ学科:北海道出身)
背泳ぎ:31-00
そして、大会中に舞台裏で支えてくれたマネージャーとサポーターです。
高木秀人(健康スポーツ学科;チーフマネージャー:福井県出身)
松澤幸祐(健康スポーツ学科1年:長野県出身)
星川慎吾(健康スポーツ学科2年:山形県出身)
木立朱珠(健康スポーツ学科2年:宮城県出身)
永井瑛斗(健康スポーツ学科2年:茨城県出身)
臼井真吾(健康スポーツ学科2年:群馬県出身)
河治菜々子(社会福祉学科2年:新潟県出身)
椎野一樹(理学療法学科2年:石川県出身)
50mの大会だったので、役員(招集係)、カメラ、記録etc...
複数種目にエントリーする選手が多い上に予選、決勝と。
大変に違いありません。
いつもいつも、マネージャーとサポーターに支えられています。
【コーチ:馬場】
スプリント選手権では、3位以内に入賞すると表彰を受けることができ、優勝するとインタビューが待っています。
【50m背泳ぎ】
優勝:松井浩亮(職員:埼玉県出身)
2位:千吉良優斗(健康スポーツ学科:群馬県出身)
3位:奥村晴香(健康スポーツ学科:新潟県出身)
【50mバタフライ】
優勝:田中優弥(健康スポーツ学科:群馬県出身)
優勝:佐藤綾(職員:長野県出身)
2位:寺山真由(健康スポーツ学科:栃木県出身)
【50m平泳ぎ】
優勝:千葉海勝(健康スポーツ学科:宮城県出身)
3位:加藤永遠(健康スポーツ学科:新潟県出身)
3位:深澤舞(健康スポーツ学科:栃木県出身)
【50m自由形】
優勝:松井浩亮(職員:埼玉県出身)
優勝:佐藤綾(職員:長野県出身)
2位:寺山真由(健康スポーツ学科:栃木県出身)
3位:余村花梨(健康スポーツ学科:茨城県出身)
インタビューの内容は、(恐らく) TeNYテレビ新潟 にて放送。
2018年11月3日(土)午前10:30~11:25
【コーチ:馬場】
10月14日(日)に長岡DPフェニックスプールで行われた標記大会結果を報告します。
3年生中心の新体制となり、初の大会で4種目ともすべて50mレースのみとなります。
<3年生>
石井貴章(健康スポーツ学科:埼玉県出身)
バタフライ:26-03
背泳ぎ:28-74
大勝力(健康スポーツ学科:東京都出身)
バタフライ:27-58
平泳ぎ:31-61
千吉良優斗(健康スポーツ学科:群馬県出身)
背泳ぎ:26-73
自由形:24-64
徳本隼(健康スポーツ学科:山口県出身)
自由形:25-42
山城昌一朗(健康スポーツ学科:沖縄県出身)
平泳ぎ:33-29
太田直人(健康スポーツ学科:京都府出身)
自由形:24-66
バタフライ:26-39
<2年生>
田中優弥(健康スポーツ学科:群馬県出身)
背泳ぎ:26-85
バタフライ: 23-94
菅野里奈(健康スポーツ学科:栃木県出身)
バタフライ:27-89
※日本選手権突破!!
背泳ぎ:26-94
自由形:26-90
奥村晴香(健康スポーツ学科:新潟県出身)
背泳ぎ:31-78
五井愛華(健康スポーツ学科:新潟県出身)
平泳ぎ:39-23
バタフライ:28-48
平野由里子(健康スポーツ学科:愛知県出身)
背泳ぎ:33-21
平泳ぎ:39-11
山崎純菜(健康スポーツ学科:宮城県出身)
背泳ぎ:32-01
山城憲治(健康スポーツ学科:兵庫県出身)
自由形:24-99
バタフライ:26-51
千葉海勝(健康スポーツ学科:宮城県出身)
平泳ぎ:28-93
自由形:25-95
久光哲也(健康スポーツ学科:栃木県出身)
自由形:25-73
バタフライ:27-04
深澤舞(健康スポーツ学科:愛知県出身)
バタフライ:29-16
<1年生>
野際 陽向(健康スポーツ学科:静岡県出身)
自由形:24-38
佐藤廉(健康スポーツ学科:長野県出身)
平泳ぎ:29-87
広瀬祐大(義士装具自立支援学科:富山県出身)
背泳ぎ:29-26
自由形:26-21
高田智輝(健康スポーツ学科:三重県出身)
平泳ぎ:32-16
バタフライ:28-84
帯川隼輔(健康スポーツ学科:長野県出身)
バタフライ:25-86
<社会人>
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
背泳ぎ:25-54
明日以降は、番外編でお届けします。
【コーチ:馬場】