練習 Feed

2018年9月26日 (水)

シーズンスタート

先週から授業も始まり、全体での練習も再開しました。

今週は3年生がメニューを作成していきます。

メニュー説明をする千吉良優斗(健康スポーツ学科3年:群馬県出身)

S_8626826919223

S_8626826937576

この日は、メニュー説明後、握手から始まりました。

180925_1.mp4をダウンロード

180925_2.mp4をダウンロード

180925_3.mp4をダウンロード

180925_4.mp4をダウンロード

【コーチ:奈良】

2018年8月29日 (水)

練習

インカレまで残り2週間を切りました。

新潟でやり残しがないようにし、横浜へ向かいたいと思います。

S_8484793827971

S_8484793836034

S_8484793948934

S_8484793787885

S_8484793942217

S_8484793862500

S_8484793867584

S_8484793883294

S_8484793912108

S_8484793926348

S_8484793746297

S_8484793883943

S_8484793809247

S_8484793768392

【コーチ:奈良】

2018年7月27日 (金)

島見浜OWS練習

先週の土曜日は、大学から徒歩20分の島見浜海水浴場にてOWS練習を実施しました。

Img_2994

左から、

青木陽佑(職員;東京都出身)

桑添陸(岩手県出身)

富井星河(近代クラブ所属)

前芝和佳(和歌山県出身)

加藤花梨(岐阜県出身)

平野由里子(愛知県出身)

木立朱珠(宮城県出身)

Img_2998

天候に恵まれ、珍しく水も透き通っていました。

Img_3003

ブイを置いて、1周260mのコースを設置。

Img_3016

Img_3019

Img_3009

マネージャーの朱珠は、タイムを計測したり、給水等も献身的にお手伝いしてくれました。

Img_3277

陽佑は、後輩にブイの周り方、個人の特徴などを解説してくれました。

恵まれた環境で練習をさせてもらっています。

(コーチ:馬場)

2018年6月27日 (水)

バイクトレーニング

本学ではスプリンターを中心に、バイクトレーニングを実施しています。

バイクトレーニングの様子を紹介します。

深澤舞(健康スポーツ学科2年:栃木県出身)

S_8142495197738

田中優弥(健康スポーツ学科2年:群馬県出身)

S_8142495184307

松井浩亮(職員:埼玉県出身)

S_8142495149864

佐藤綾(職員:長野県出身)

S_8142495208245

時期やメンバーによって、メニュー内容が異なります。

こういったメニューもストレングスコーチ池田先生(健康スポーツ学科教員)が全て考案してくださり、HR(ハートレイト)も管理しながら、ここ数年継続をしています。

水中では出し切れない部分をバイクで行うので、かなりきついトレーニングではありますが、全ては結果を出すためです。

今後も頑張ります!

【コーチ:奈良】

2018年6月21日 (木)

トレーニング終了後の様子

今回は、強化と直接的に関係のない一コマを紹介させてください。

水泳部員は、トレーニング終了後、水温低下や気化する塩素の影響を最小限にするためにプール槽にシートをかけます。

1年生も率先して仕事を行いますが、人手が少なければ2年生以上も手伝ってくれることも本学の良い伝統だと考えています。

<分担してシートをかける様子>

S1

<引っ張る選手が重たくないようにサポート>

S2

S3

<隣でストレッチをしていた選手たち>

S4_2

チームメイトが協力してくれるので、無駄な時間を省きながら練習時間やケアの時間を確保できています。

【コーチ:馬場】

2018年5月 9日 (水)

GW強化練習 ~Part1~

ゴールデンウィーク中の練習の様子を紹介します。

水泳だけに集中できる期間となり、とても充実した期間を過ごせました。

【メニュー説明の様子】

S_7905976365286

S_7905976370954

S_7905976376153

【ドライランドの様子】

S_7905975408717

S_7905975440636

S_7905975475435

S_7905975493257

S_7905975524136

S_7905975559378

S_7905975867110

S_7905975879672

S_7905975894669

S_7905975921681

S_7905975933466

S_7905975941847

S_7905975961917

S_7905975996275

S_7905976003655

S_7905976024150

S_7905976046998

S_7905976056486

S_7905976139773

S_7905976152462

【メイン前の様子】

S_7905974711288

S_7905974769574

S_7905974786092

S_7905974810227

S_7905975308655

【マネサポのみんな】

S_7905974883042

S_7905974662883

S_7905975056260

S_7905975025231

S_7905975039151

S_7905974825975

S_7905974866582

S_7905975008755

S_7905974915509

S_7905975071555

S_7905974849815

とてもきつい練習ではありましたが、みんなで乗り越えることができ、一皮むけた選手がいたように見えます。

マネサポも自分の役割を見出しながら、GW期間過ごせていました。

今月は試合が2回あり、力試しが楽しみです。

【コーチ:奈良】

2018年4月25日 (水)

ドライランド講習会 ~第2弾~

先々週に引き続き、先週もドライ講習会を実施しました。

人数の関係上、2回に分けて実施しています。

今回の見本は石井貴章(健康スポーツ学科3年:埼玉県出身)にお願いをしました。

S_7823982873800

1年生もしっかりとドライの意味やドライの形を覚えていきました。

S_7823982722485

S_7823982708016

S_7823982678990

S_7823982636007

S_7823982659222

上級生も再度、確認をすることのできる有意義な時間になっていました。

S_7823982856482

S_7823982799266

S_7823982575659

S_7823982451069

S_7823982442202

S_7823982358917

マネージャーも話を聞き、取り組んでいました。

彼らにとっても、今後に繋がるものであり、指導者を目指いている学生にとっても充実した時間を過ごせていました。

S_7823982505999

S_7823982482799

講習会後の時間では、少ない時間ではありましたが多くの選手が質問にいきました。

大勝力(健康スポーツ学科3年:東京都出身)

S_7823982285968

千葉海勝(健康スポーツ学科2年:宮城県出身)

S_7823982260254

太田直人(健康スポーツ学科3年:京都府出身)

S_7823982254056

土門拓未(健康スポーツ学科1年:北海道出身)

S_7823982234902

前芝和佳(健康スポーツ学科2年:和歌山県出身)

S_7823982203034

野極陽向(健康スポーツ学科1年:静岡県出身)

S_7823982178665

高田智輝(健康スポーツ学科1年:三重県出身)

S_7823982040291

細澤知弘(健康スポーツ学科1年:栃木県出身)

S_7823981930455

この日に受けたことを無駄にしないよう、これからも取り組んでいきます!

【コーチ:奈良】

2018年4月16日 (月)

ドライランド講習会 ~第1弾~

先週、トレーナーの大野さんより、普段行っているドライランドの講習会を開いていただきました。

新入生は今までやったことのない新しいドライランドばかりなので、たくさん吸収ができていました。

上級生は内容を再度確認したり、見直すことができていたようです。

人数の関係上、先週と今週の2回に分けて実施してします。

【先週の様子】

右:トレーナーの大野健太さん

左:見本を行ってくれた松井浩亮(職員:埼玉県出身)

S_7785238144347

S_7785238485951

S_7785322737068_2

S_7785238429650

S_7785238291755

1年生たちもしっかりと話を聞いてメモもしていました。

S_7785237779787

お互いにきちんとできているが確認しながら行っています。

S_7785237761624

S_7785237747941

S_7785237864201

S_7785237927851

S_7785237945722

S_7785238403022

S_7785322906438

大野さんにもチェックをしてもらいながら、正しい動きを確認しています。

S_7785238049158

S_7785238017121

S_7785237843719

上級生もお互いに確認をしながら行いました。

S_7785237994755

S_7785237977260

S_7785322820338

S_7785322791518

S_7785322921408

S_7785322880383

S_7785322779733

S_7785322737068

こういった機会を無駄にせず、普段のドライランドを無駄にせずに取り組んでいきたいと思います!

【コーチ:奈良】

2018年3月17日 (土)

メイワサンピア

日本選手権に出場するメンバーはメイワサンピアで合宿を行っています。

【メニュー説明の様子】

Photo_3

Photo_4

【練習の様子】

Photo_5

Photo_6

人数も増え、食事の時間もにぎやかです。

Photo_7

強化が続いていますが、代表入りを目指して頑張ります!

Photo_8

また、大学に残っているメンバーも先日、メイワサンピアで練習をする機会がありました。

久しぶりの長水路でしたが、元気に泳ぎ切りました!

S_7612285957577

S_7612286077311

練習時間や場所は別々になることがほとんどですが、チーム目標に対する意識やチームが向いている方向は同じです。

全員で頑張ります!

応援、よろしくお願いします。

【コーチ:奈良】

2018年2月12日 (月)

4年生

4年生の紹介です!

右から

鍋島怜(健康スポーツ学科:山形県出身)

浅野郁規(健康栄養学科:茨城県出身)

下山監督(健康スポーツ学科教員)

加地明日香(健康スポーツ学科:山形県出身)

徳本美菜(健康スポーツ学科:山口県出身)

熊谷美穂(健康スポーツ学科:新潟県出身)

S_7439604160188

加地明日香(健康スポーツ学科:山形県出身)

S_7439604118113

鍋島怜(健康スポーツ学科:山形県出身)

S_7386421168726

また、違う日には庄司永輝(健康スポーツ学科:山形県出身)も来てくれました。

S_7439634115502

右から

現チーフマネージャー;田子貴之(健康スポーツ学科3年:鳥取県出身_水泳部11期生)

元チーフマネージャー;庄司永輝(健康スポーツ学科4年:山形県出身_水泳部10期生

元チーフマネージャー;安井俊太(大学院生:富山県出身_水泳部7期生)

S_7439648240715

彼らの意思を引き継ぎ、現在の学生達も頑張っています!

【コーチ:奈良】