卒業式に関する動画配信について
先日にもお伝えした通り、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
そこで、健康スポーツ学科独自の取り組みにより、「学科長祝辞」「卒業生のことば」「学位記の受け取り」の動画を撮影し、youtube公式チャンネルを通じて、配信をすることとなりました。
当日の様子も伝わるかと思いますので、以下のURLより、ぜひご覧下さい。
【コーチ:奈良】
先日にもお伝えした通り、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
そこで、健康スポーツ学科独自の取り組みにより、「学科長祝辞」「卒業生のことば」「学位記の受け取り」の動画を撮影し、youtube公式チャンネルを通じて、配信をすることとなりました。
当日の様子も伝わるかと思いますので、以下のURLより、ぜひご覧下さい。
【コーチ:奈良】
新型コロナウイルスへの感染リスクが高まっている昨今の状況から、4月6日(月)に予定していた入学式は中止となりました。
毎年、卒業式後に水泳部入部予定の新入生および保護者の皆様にお集まりいただき、水泳部の方針や予定などを説明させて頂いていましたが、こちらも併せて中止とさせて頂きます。
水泳部説明会で、保護者の皆様宛に配布予定だった資料に関しては、4月上旬に郵送をさせて頂きたいと思います。
混乱を招かないよう、水泳部のブログを通してご案内できることは伝えたいと思います。
何か不明な点等ございましたら、お子様を通じて、コーチの奈良までご連絡ください。
【コーチ:奈良】
本日、3月17日(火)は本来、卒業式が行われる予定でした。
しかし、新型コロナウィルスへの感染リスクが高まっている昨今の状況から、卒業式および学位記授与式が中止となりました。
とても残念でなりませんが、皆さんの安全を第一に考えたうえでの結果ですので、きちんと受け止めたいと思います。
そこで、卒業式で表彰される予定だった、水泳部卒業生の名前をここにて紹介させて頂きたい思います。
<2019年度学生表彰 卒業表彰者>
優秀賞(学業成績優秀者)
石井貴章(健康スポーツ学科4年:埼玉県出身)
学業成績において優秀な成績を収めたことにより、表彰されました。
優秀賞(課外活動:個人)
寺山真由(健康スポーツ学科4年:栃木県出身)
出澤美和(健康スポーツ学科4年:茨城県出身)
水泳部での活躍が評価され、表彰されました。
本当におめでとう!
卒業生のみんなに対して、直接お祝いが出来ず、もどかしい気持ちではありますが、これから社会人になるみんなの活躍が楽しみです。
この4年間、色んなことがありましたが、インカレシード校へ導いてくれたのは間違えなく、12期生みんなのお陰です。
みんなが築き上げてくれた歴史や卒業していくみんなの思いを、在学生と共に繋いでいきたいと思います。
みんな、4年間ありがとう。
またいつでも遊びに来てくださいね!
最後となりましたが、いつも応援してくださる保護者の皆様。
この度は、お子様のご卒業おめでとうございます。
試合では、いつも声をかけてくださったり、差し入れをしてくださったり…
このチームが応援され、愛されていることを常々、感じていました。ありがとうございました。
直接、お礼を伝えることが出来ず、残念ではありますが、この場を借りて感謝申し上げます。
なかなかお会いできる日がないかと思いますが、ぜひ今後とも見守って頂ければ嬉しいです。
卒業生のみんなも保護者の皆様も、体調には十分お気を付けください!!
また、どこかでお会いしましょう~!
本当に本当におめでとうございました!!!
【コーチ:奈良】
皆様、お世話になっております。社会人で現役をさせていただいていた青木です。
日々の新潟医療福祉大学水泳部へのご支援やご声援、活動へのご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
私事ではございますが東京オリンピック出場が叶わないため引退を決意しました。
大学生として4年間、社会人として3年間、現役を続けさせていただき誠にありがとうございました。
大学2年生で初めて馬場先生とオープンウォータースイミング(以下OWS)の大会に出場して以降、変態な私と馬場先生はOWSの魅力に取り憑かれました。
私にとってのOWSは「競泳で結果がなかなか出ない長距離選手がする競技」ではなく「長距離選手、水泳選手の可能性を広げる事ができる競技」だと想いOWSと向き合ってきました。
社会人になってからは働きながら日本代表になることへの意味と価値、オリジナリティを追及してOWSの確立をパイオニアとして目指して活動しておりました。
インターハイに個人種目で出場できなかった私が社会人でも現役を続行する事ができ、オリンピックを目指し日本代表に選出されたのは家族をはじめとする周りの方々のご声援や職場の方々からのご理解、各水泳競技団体様のご協力のおかげでした。
特に家族の存在は大きく、辛い時期が沢山あった競技生活を続けることができたのは家族のおかげだと思っています。地球に産んでくれて、水泳に出会わせてくれてありがとうございました。
水泳部同期の松井浩亮と初の水泳部社会人チームとして苦悩したり、社会人チームでくだらないことを話したり、馬場先生と練習のことで言い争ったり、レザー・デニム・コーヒーなど趣味の話をしたり、苦しかったり、痛かったり、楽しかったりと思い出は語り尽くす事ができないほど素晴らしく幸せな競技人生でした。
これからは第二の人生を歩んでいく事になりますがOWSで得た経験や知識を存分に活かし精進し、日本にOWSを普及させていく所存でございます。
これからもよろしくお願い致します。
稚拙な文章ではございますが最後までお読みいただきありがとうございました。
また、本来であれば直接ご報告するべきなのですが、【新潟医療福祉大学 水泳部 通信】という場をお借りして引退報告とさせていただきました。重ね重ねありがとうございました。
これからも新潟医療福祉大学水泳へのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
新潟医療福祉大学 水泳部 八代目主将
青木 陽佑
愛する水泳部へ
自立と自律をしてこれからも日本代表を輩出し続けてください。シード校になり続けてください。
応援しています。
【社会人4人】
左から
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
青木陽佑(職員:東京都出身)
水沼尚輝(職員:栃木県出身)
佐藤綾(職員:長野県出身)
青木陽佑と女子キャプテン平野由里子(健康スポーツ学科3年:愛知県出身)
松井浩亮と青木陽佑
みんなから感謝のプレゼントが手渡されました!
このプレゼントを作成するにあたり、多くのOB・OGも協力してくれました。
トレーナーの大野健太さん
OWSをともに開拓してきたコーチの馬場康博(健康スポーツ学科教員)と青木陽佑
男子キャプテンの桑添陸(健康スポーツ学科3年:岩手県出身)と青木陽佑
陸は陽佑の思いを受け継いでくれるでしょう!!
陽佑、本当にお疲れ様でした。
先日、本学水泳部の活躍が評価され、公益財団法人新潟市スポーツ協会から水泳部へ、スポーツグランプリ特別賞を頂くことが出来ました!
世界水泳において日本代表2名を輩出し、その2名がリレーにおいて入賞したこと、ユニバーシアード大会において日本代表3名を輩出し、その3名が銀メダリストを獲得したことが主に評価されました。
水泳部の活躍を評価していただき、大変光栄です。
水泳部を代表して、監督の下山好充(健康スポーツ学科教員)と水沼尚輝(職員:栃木県出身)の2名が表彰式に参加してきました。
また、西原康行学科長も役員として、表彰式に参加されていました。
大学でも水泳部全員に披露をしました。
こちらでは、女子キャプテンの平野由里子(健康スポーツ学科3年:愛知県出身)とチーフマネージャー臼井真吾(健康スポーツ学科3年:群馬県出身)に手渡されました。
この賞の名に恥じぬよう、今後も精進してまいります!
【コーチ:奈良】
先週、下山ゼミに所属する学生は卒業論文発表会が無事、終了しました。
この会は、下山ゼミを含む3ゼミが集まって、研究の発表を行いました。
発表した順番に紹介します。
大勝力(健康スポーツ学科4年:東京都出身)
競泳における個人メドレーのレースパターンについて
今井亮介(健康スポーツ学科4年:新潟県出身)
スイミングスクールに所属するジュニア選手の競技継続について
齋藤鈴(健康スポーツ学科4年:秋田県出身)
新潟医療福祉大学水泳部の強さの秘訣を探る
出澤美和(健康スポーツ学科4年:茨城県出身)
大学女子競泳選手における4年間の記録の変遷とその要因
千吉良優斗(健康スポーツ学科4年:群馬県出身)
道具使用がバサロキックのキネマティクスと身体感覚に与える影響
鷲尾理沙子(健康スポーツ学科4年:東京都出身)
競泳の男子選手と女子選手における声掛けに対する捉え方の違い
下山ゼミには、水泳部に所属していない学生2名も所属していました。
2名とも卒業後は、水泳コーチになります!
また、修士1年目となる水沼尚輝(職員:栃木県出身)も発表会に参加をし、勉強をしていました。
下山ゼミに所属する3年生も参加をし、質問をしていました。
田中優弥(健康スポーツ学科3年:群馬県出身)
千葉海勝(健康スポーツ学科3年:宮城県出身)
深澤舞(健康スポーツ学科3年:栃木県出身)
(他にも学生がおりますが、集中授業や遠征により、不在でした。)
今回の発表会では、最優秀賞と優秀賞が授与されました。
そこで、以下の学生が受賞することが出来ました!
最優秀賞:出澤美和
優秀賞:千吉良優斗
昨年の最優秀賞を受賞した水沼尚輝に続いて、今年も下山ゼミが受賞することが出来ました!
みんな、自分が研究したデータを自分の言葉で、伝えられるように頑張っていました。
4年生の皆さん、お疲れ様でした。
【下山ゼミの集合写真】
【コーチ:奈良】
先日、卒業生が来校しました!
右から
大木佑馬さん(2012年度健康スポーツ学科卒:水泳部5期生_神奈川県出身)
寒河江勇介さん(2012年度健康スポーツ学科卒:水泳部5期生_山形県出身)
鳴瀧智大さん(2012年度健康スポーツ学科卒:水泳部5期生_和歌山県出身)
土肥隆輔さん(2012年度健康スポーツ学科卒:水泳部5期生_山形県出身)
泉田(旧姓)有紗さん(2012年度健康スポーツ学科卒:水泳部5期生_新潟県出身)
多くの卒業生が結婚をし、お子さんも連れてきてくれました!
奈良は遠征で会うことが出来ませんでしたが、こんなにもの多くの卒業生が来てくれました。
5期生ということもあり、今の学生とは全く重なっていない代ではありますが、顔を出してくれとても嬉しかったです!
なかなか会えないかもしれませんが、みんな体調には十分気を付けてくださいね!
またどこかで会いましょう!
【コーチ:奈良】
2月4日(火)に、松井浩亮(職員:埼玉県出身)がFINA競泳ワールドカップ2019ベルリン大会において、50m自由形2位に入賞したことから新潟県スポーツ賞を受賞することが出来ました。
松井浩亮(職員:埼玉県出身)
このような素晴らしい賞状も頂くことができました。
「新潟県スポーツ賞」とは、世界的な大会で優秀な成績を収め、新潟県のスポーツ振興に大きく貢献した選手を新潟県知事が表彰するもので、平成3年に定められました。
新潟県スポーツ賞は、
1.オリンピック大会競技において、8位以内入賞した者
2.世界選手権またはワールドカップ大会において、3位以内に入賞した者
3.ユニバーシアード大会またはアジア競技大会において、優勝した者
4.前各号に掲げる者と同等の成績を収めたと認められる者を対象に贈られます。
新潟日報の記事にも取り上げて頂いています。
この賞を励みに、これからも頑張りたいと思います。
今後とも、応援よろしくお願い致します。
【コーチ:奈良】