その他の活動 Feed

2015年2月10日 (火)

目標シート

2014年12月31日に全員の目標発表が終わり、目標シートがコルクボードに全て収まりました。

20141222_173500

しかし、来年度に新入生が入部し夏季シーズンの目標発表が始まると収まりきらないことが想定されるため、改良することを林梨紅(静岡県出身@3年生:右)庄司輝拓(山形県出身@3年生:左)が案を出してくれました。

改良後がこちらです。

20150207_161620

20150127_180546

コルクボードを2枚増やしました!!

先輩たちが残してくれたものに手を加え、より良いものにしていってくれることが大変嬉しい事ですね。

【コーチ:奈良】

2015年1月 8日 (木)

OG来校

年が明け、練習が再開しました。

この日、6期生の高橋あかりさん(秋田県出身:現在、海上自衛隊に勤務)が大学に来てくれました!!

20150106_1641540

仕事で船に乗っている際、新潟の横を通り過ぎることがあり、大学のみんなを思い出してくれたそうです。

離れていても、みんなのことを応援していると話してくれました。

たくさんのOB・OGの方々に応援され、大変嬉しいです!!

みなさんにパワーを伝えられるような結果が報告できるように頑張ります。

【コーチ:奈良】

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

新潟医療福祉大学水泳部一同

2014年12月27日 (土)

X'mas presents

今年のクリスマスおよび年末強化は、創部以来初めて全員大学で練習です。

そこで、昨日のメニューで設定された記録よりも速いもしくは、近い選手から下山サンタよりプレゼントがありました!! (色紙は新潟県スプリント選手権でいただいた招待選手のサインです)

20141224_201011 【設定記録よりも-1.0秒を達成した今井恭太(3年生)】

20141224_201028 【設定記録よりも-0.6秒を達成した和賀知実(1年生)】

20141224_201043 【設定記録よりも-0.5秒を達成した熊谷美穂(1年生)】

20141224_201106 【設定記録よりも-0.4秒を達成した松井浩亮(3年生:右)、桑山健(1年生:左)】

20141224_201136 【設定記録よりも-0.2秒を達成した橋本実沙紀(2年生:右)、加地明日香(1年生:中央)、徳本美菜(1年生:左)】

20141224_201156 【設定記録よりも-0.1秒を達成した後沢秀至(3年生:右)、赤石泰宗(2年生:左)】

20141224_201235

20141224_201336

20141224_201440

20141224_201616

20141224_201516

マネージャー・サポーターにも素敵なプレゼントがありました!!

20141224_201829本日、27日から31日まで行われる年末強化しっかりと全員で乗り切ります!! 

そして、冬季シーズンの目標を達成します。

【コーチ:奈良】

2014年12月19日 (金)

スイミングマガジン

ベースボール・マガジン社が発売している今月号のスイミング・マガジンで、11月1日に開催された10周年記念式典について紹介をしていただきました!!

詳細は、NEW & INFORMATIONに掲載されています。

ぜひ、ご覧になってください。

記載ありがとうございました。

20141114_202731

【監督:下山】

2014年12月 1日 (月)

NUHWリンゴ

今年も、沼田裕介さん(4期生@石川県出身)からNUHWリンゴをいただきました!!

20141126_203146 とても、立派なリンゴです。

このリンゴを初めて見た1年生は大興奮でした。

20141126_203110 上段左から

庄司永輝(山形県出身)・吉田元(福島県出身)・鍋島怜(山形県出身)

下段左から

仲岡唯斗(和歌山県出身)・平塚充(長野県出身)

20141126_203519 左から

和賀知実(北海道出身)・熊谷美穂(新潟県出身)・加地明日香(山形県出身)

20141126_203543 みんなで、美味しくいただきます。

いつも、ありがとう!!

【コーチ:奈良】

 

2014年11月20日 (木)

日本水泳・水中運動学会2014年次大会

11月15日・16日に愛知学院大学にて、日本水泳・水中運動学会が開催されました。

そこで、本学の教員5名が参加をしました。

発表者は以下の通りです。

【市川浩先生】

Photo タイトル:水中ドルフィンキックとバサロキックの運動学的な相違に関する事例報告

【池田祐介先生】

1416441302613タイトル:Backstroke start deviceを用いた背泳ぎスタートの動作とパフォーマンスに関する研究

【馬場康博先生】

Photo_2

タイトル:平泳ぎにおけるドリルトレーニング習熟度とArm-Leg Coordination技術との関係性

【奈良梨央】

Photo_3 タイトル:背泳ぎスタートパフォーマンスの性差

そして、今回、奨励賞に池田先生の研究が選出されました!!

Photo_4

Cimg7599水泳部にとっても大変嬉しい賞です!!

科学的な根拠や理論といったことを学び、さらに良いコーチングが出来るようにしていきたいと考えています。

Photo_6 

【コーチ:奈良】

2014年11月 4日 (火)

新潟医療福祉大学水泳部10周年記念式典

11月1日(土)にOBOG会長の三富陽輔さんと監督の下山が発起人となり、卒業生たちと現役学生との交流を目的として、新潟医療福祉大学水泳部10周年記念式典を行ないました。

卒業生、現役学生、スタッフを合わせ100名以上が参加。

午後に大学プールに集合して、交流会、そして、夜、ホテルイタリア軒にてパーティを行ないました。

10年間の様々な思い出が一気に湧き出てきて、本当に楽しい時間を過ごすことができました。

この10年間色々なことがありましたが、多くの方々に支えられてここまでやってこれました。

卒業生や保護者を始め、支援してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

これから更に発展するためにこれからも多くの方々の力を借りながら、一歩一歩階段を昇っていきたいと思います。

今後ともご協力のほど、よろしくお願い致します。

【監督:下山】

100

10

2014年10月22日 (水)

目標発表

水泳部では、練習後に、冬季シーズンの個人目標を全員の前で発表をしています。

人の前で目標を発表することで、取り組むべきことが明確となります。

さらに、全員で個人目標を周知し合うことで、互いに何を目標としているのか、どういった行動が必要になるかが見えてきます。

こういった取り組みがアスリートとしてはもちろんですが、人として人前で話すことの大切さが学べる場となっています。

20141020_203058

青木陽佑@3年生(男子キャプテン)

20141020_203336 

羽石有希@3年生(女子キャプテン)

もしも、目標を見失いそうになっても、この目標シートがあるので、もう一度自分の目で見て確かめて心を奮い立たせます!!

目標を必ず達成できるように、考えて取り組んでいきます。

【コーチ:奈良】

2014年10月 2日 (木)

ふれあい食堂

平日の練習後、水泳部は毎日食堂でアスリート定食をいただきます。

そこで、冬季シーズンもお世話になるため、食堂のみなさんに全員で挨拶をしました。

20140929_205230

また、この日は引継ぎ式ということもあり、4年生全員がご飯を一緒に食べて行きました。

20140929_2054090実は、ブログを更新している奈良が4年生の時に1年生だった彼らが、卒部をしたと考えると、時が経つのは、あっという間だなということを改めて感じました。

皆がインカレがあっという間に終わったということと同じように、冬季シーズンもすぐに過ぎていきます。

後悔しないように、覚悟を決めてこの冬、全員で取り組んでいきます!

4年生、いつでも部活に来てくださいね。

【コーチ:奈良】