猛暑の中、沖縄では夏の高校総体が始まっています。(競泳は26日~29日)
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コーチの馬場です。
今回は、新しいスタート台(スターティングブロック付き)にまつわるお話を。
新潟医療福祉大学には3台の新スタート台があります
とある朝、誰もいないプールに一礼して入ってきた駿太朗君は、スタート台が気になる様子・・・
構えました。
もう少し様子をみていると。
握り具合を確かめ、
滑り止め加工面チェック。
今度は1コースの加工面チェック。
駿太朗君とスタート台との間に愛情の絆が形成され、この両者には結びつきができたものだろうと思います。
器具や道具を乱暴に扱うとスタートも雑になることがあります。
逆に道具に愛着を持つとひとつひとつの動作や仕事に正確性が出るような気がします。
道具は話こそできませんが、パートナーですから恋人のように大切に扱いましょう。
ジョン・レノンの「Let it be」が流れる中、しみじみと考えさせてもらった。
あるマネージャーのお話でした。
(コーチ:馬場)
続々、新入生が練習参加です。
7日(水)の入学式を経て、正式に水泳部員となります。
阿部偉運(山形県出身)バタフライ
大友瑛史(宮城県出身)バタフライ、自由形中距離
女子新入生6名全員集合です!!!
上段左:轟瑞恵(長野県出身)背泳ぎ
上段中:藤野友規(新潟県出身)平泳ぎ
上段右:高橋あかり(秋田県出身)個人メドレー、自由形長距離
下段左:皆川由佳(新潟県出身)バラフライ、自由形短距離
下段中:坂上亜衣(福岡県出身)個人メドレー、平泳ぎ
下段右:伴藤美久(高校は静岡県・中学までは奈良県)自由形長距離
以上、新入生は今のところ、男子6名、女子6名、合計12名です。
Freshmanとはよく言ったもので、文字通り、彼らがいるだけで、プールの雰囲気がFreshになります!!
OB、OGの皆さん、顔と名前を覚えてくださいね!!