選手 Feed

2009年6月10日 (水)

新入生紹介 ~和泉田有沙~

不定期になりますが、少しずつ、本学水泳部の新入生を紹介していきます。

和泉田有沙 (新潟県出身)

専門は、自由形短距離と背泳ぎ。

高校時代、思うように記録が伸ばせず、高校で水泳をやめようかどうか迷いましたが、「大学でもう一度華を咲かせる!」という 「決意」 を持って本学に入学。

高校一年生のときから、ずっと本学への入学を希望してくれていました!

大学入学後、背泳ぎにも挑戦し、自由形にも相乗効果がでてます!

焦らず、じっくりと体を作り上げて、来年の夏にブレイクできるようやっていきます!

Photo

インカレまであと・・・

86

2009年6月 9日 (火)

インカレへ向けて!

インカレに向けて練習開始!

87

2

写真は沼田裕介(石川県出身)。
専門種目は200m背泳ぎ・200m個人メドレー。

両種目とも昨シーズンから5秒近く自己ベスト記録を伸ばし、ジャパンレベルの大会で「B決勝まであと少し」というところまで上がってきました。

昨年までは・・・

○全国大会が苦手(テーパーするとパフォーマンスが落ちてしまった・・・)
○長水路が苦手(長水路になると泳ぎが変わってしまった・・・)

しかし、それらの原因を分析し、改善努力を重ねてきました。

そして、大学2年生になった今シーズン、それらを克服しつつあります!

まだまだ上を見続けていこう!

2009年6月 8日 (月)

日めくりカレンダー

3年生が手作りで作ってくれた

インカレまでの残り日数が一目で分かる 「日めくりカレンダー」

Photo_7

Photo_8

Photo_9

インカレまで、ついに、残り3ヶ月を切りました!!

とことん「本気」で行こう!!!

2009年5月31日 (日)

インカレまでカウントダウン!

3年生がインカレまでの日めくりカレンダーを作ってくれました!

5月27日。

ちょうど 100日前 から作ってありました。

今日の分まで一挙公開。

100_2

99_2

98_2

97_2

96_2

インカレまですでに100日を切っています!

4年生にとっては最後のインカレ!

大学4年間の生活の多くを占めていた 「大学水泳」 を終えるまでことを意味しています。

悔いが残らないよう

「1回1回のレース」を
「1日1日の練習」を
「1つ1つのメニュー」を

こなしていこう!

2009年4月 3日 (金)

新入生!

本学の入学式は4月8日。新入生はそれまで体験入部です!

この時期は引越があったり、初めて親元を離れて一人暮らしを始めるなど、大きく生活環境が変わるため、適応するまでじっくりやって欲しいと思い、入学式までは練習も自由参加にしています。

日本選手権に出場できる新入生がいないということもありますが。

ちなみに今のところ、9名の新入部員が確定しています。

みんな第1希望で本学を選んでくれた選手たちです!

目先にとらわれず、4年間を見据えた上で、じっくりと鍛えて欲しいと思います。

そして、1、2年後に大ブレイクして、今までお世話になってきた方々に大きな恩返しをしよう!

Photo_4

Photo_5

新入生の保護者の皆様、前所属の先生方・コーチの方々、みんなまだ緊張してますが、元気でやってます!

2009年3月 2日 (月)

オープンウォータースイミング

健康スポーツ学科3年、井口絵里加選手。

昨年の7月に千葉の館山市で行われたオープンウォーターの日本選手権(10km)で2位に!

実はその時、彼女にとってオープンウォーターの大会は初出場でした。

Photo_8


2

今は、今年のオープンウォーターの日本選手権に向けてトレーニングに励んでます。

他の選手のドライランド中にほぼ毎日60~120分間連続泳をこなしてます。

その後、他の選手にまじって通常の練習に参加。

スピードは無くなりましたが、相当持久力がついてます。

Lactate Curve Testにおいて、全力で泳いでも血中乳酸濃度が4mmol/L程度に。

指導者の我々から見てもすごいタフです・・・。

暖くなってきたら海でのトレーニングを開始します!

2009年1月28日 (水)

自主トレ

最近、練習前や練習後(クーリングダウン中)に自主トレを行なう選手が増えてきました。

自ら課題をもって自主的に取り組める選手、自立かつ自律した選手を目指そう。

そういう選手は必ずオーラを放ち、そして、輝いていますshine

「輝き」を持った選手になろう!

【練習前にプールサイドで一人自主トレ】

Nana

カメラに気付き、ピースサイン

【クーリングダウン中の自主トレ】

Photo

課題のバサロ特訓中

2009年1月22日 (木)

後期定期試験

本学では本日より2月4日(水)までの間、後期の定期試験が行われます。

学生の本業は勉強!

計画的に勉強して、くれぐれも再試を受けることなど無いように!

【大会の遠征先でも勉強する1年生】

Photo

「練習も勉強も全力で!」

「努力は必ず報われるぞ!」