合宿 Feed

2016年8月25日 (木)

合宿の様子 その3

この夏の合宿もマネージャー、サポーター、タイムトライヤルを実施した選手が支えてくれました。

また、田辺慧、今井勇気、熊谷淳史、飯澤拓樹、五十嵐一樹の5名はチームの為に全国中学@長岡DPの競技役員をお手伝いをしてくれました。

20160820_065326

20160820_071212

20160820_071426

20160820_071442

20160820_071449


20160820_071410

20160820_071749スタッフの声援も力に変えながら、充実した合宿ができました。

【コーチ:馬場】

2016年8月24日 (水)

合宿の様子 その2

9泊10日の合宿に2回ほど、大野健太トレーナー(理学療法士;本学卒業生)に来ていただきました。

選手全員の身体をケアすることは不可能ですが、食事の際にアドバイスをもらいます。

この日は、ディカルチェックデータをフィードバックしていただきました。

今年の対象者は1年生です。

Cm160818180512001自分の身体の特性もしっかりと把握して、故障も予防していきましょう。

【コーチ:馬場】

2016年8月23日 (火)

合宿の様子 その1

8/11~8/20まで、今回の合宿は9泊10日で行われました。

合宿の醍醐味は、競技力向上に加えての共同生活。

時間にも余裕ができる為、食事の後にミーティングをすることができます。

各学年に対しても、コーチがアドバイス。

【1年生に思いを伝える奈良先生】

Cm160812184228006

Cm160812184207001

Cm160812184217003

学年によって色は異なりますが、チームとして行動することの意義や価値を学びます。

各個人の力を高めつつ、協調性を養い、チーム力を高めます。

【コーチ:馬場】

2016年8月20日 (土)

佐渡オープンウォータースイミング2016

8/7に佐渡オープンウォータースイミングに参戦してきました。

佐渡オープンウォータースイミングは、日本水泳連盟の公認大会として指定されています。今回は、本学から3名の選手が5kmの部に出場しました。

20160807_111447

(左;加藤花梨,健康スポーツ学科1年,岐阜県出身)

(右;伊藤楓華,健康スポーツ学科2年,愛知県出身)

20160807_112049_1

(太田直人;健康スポーツ学科1年,京都府出身)

本学の長距離チームは、オープンウォータースイミング(OWS)も並行しながら強化しています。

加藤、太田は、初めての公式戦(5km泳)。

初出場にして、、、

太田直人:優勝

(インタビューを受ける様子)

20160807_123834_1_2

加藤花梨:総合2位

20160807_125621

伊藤楓華:総合4位(20代の部で優勝)

20160807_130236_2

そして、1kmの部にOBが参戦していました。

結果は、優勝。。。

大木佑馬さん(5期生;神奈川県出身)

20160807_085856_4

本学3名の選手達は、

9/25(日)にお台場で開催される

日本選手権(オープンウォータースイミング)に出場を予定しています。

引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

【コーチ:馬場】

2016年8月19日 (金)

OG来学

OGの竹村(旧姓:長井)希美さんがメイワサンピアの合宿に顔を出してくれました!

20160816_135049

【左:竹村希美さん、右:奥村菜月(チーフマネージャー)】

希美さんは、2代目チーフマネージャーで現在は新潟県内のスイミングでご活躍中です。

競泳のコーチングのみならず、大学卒業後も幼児水泳の勉強をしながらベビースイミング等、幅広く担当されています。

在学中は、水泳部マネージャー兼関東学生連盟(当時)でも活躍してくれました。

そして、熊谷美穂(健康スポーツ学科3年)のコーチにもあたります。

先輩達の応援を胸に合宿は9泊10日の強化!強化!!強化!!!

弥彦神社で参拝後、テーパリング期間に突入です。

希美さん、また来てくださいね。

【コーチ:馬場】

2016年8月18日 (木)

合宿の様子 ~第一弾~

メイワサンピアにて行われている合宿中の様子を紹介します。

初日のミーティングの様子です。

S__25976991

S__25976992

S__25976990

メニュー説明の様子です。

S__25976988

S__25976987

朝練習前には全員Dynamic stretchingを行います。

S__26017801

S__26017800

朝練後は背中を使うトレーニングを行います。

S__25976983

S__25976981

S__25976982

S__25976984

S__25976986

S__25976985

練習中の様子です。

S__25976979

S__26017799

この合宿で、パワーアップ出来るように残りの練習も頑張ります!

【コーチ:奈良】

2016年8月16日 (火)

プロモーションビデオ

今年も食事中に過去のプロモを見ています。

S__25976977

S__25976978

今までの先輩の思いがこういった映像からも受け継がれているのではないかと思います。

胸が熱くなる時間でもあります。

この思いを練習にぶつけていきます!

【コーチ:奈良】

2016年8月10日 (水)

合宿予定 

8月11日(木)から20日(土)の10日間、メイワサンピアにて合宿を行います。

インカレに向けての強化、やり残すことなく取り組んできます。

S__5193817

S__5193850

S__5193778

また、毎年行われているタイムトライアルは8月15日の午後に行います。

14:30~よりウォーミングアップ開始です。

タイムトライアルはインカレの前哨戦でもあります。

応援、よろしくお願い致します。

Photo_6

【コーチ:奈良】

2016年5月19日 (木)

OWS北信越合同合宿報告

GWの5/3(火)~5(木)、福井県若狭湾にてオープンウォータースイミング(OWS)北信越合同合宿を行いました。簡単ですが、報告をさせていただきます。

主催:福井県水泳連盟

参加者数 :21名 (選手16名、指導者5名)

プールと海を併用した珍しい合宿です。

本学からは、以下の長距離専門選手5名が参加しました。

青木陽佑(新潟医療福祉大学職員;東京都出身)

赤石泰宗(健康スポーツ学科4年;宮城県出身)

伊藤楓華(健康スポーツ学科2年;愛知県出身)

太田直人(健康スポーツ学科1年;京都府出身)

加藤花梨(健康スポーツ学科1年;岐阜県出身)

スーパーアドバイザーには、プロトライアスリートの小池賢コーチ!

<5/3>

開講式を終えて早速、海で泳ぎました。

とはいっても海水温が低いので、レンタルのウェットスーツを着用。

20160503_135454_2

海での水泳が初体験という選手が居ますので、小池コーチから丁寧にゆっくりと導入していただきました。

・不安や体調不良になった場合のヘルプサイン

・低水温やウェットスーツ着用で呼吸がしにくい場合の対処法

・ヘッドアップについて

・ブイの周り方について

・ドラフティング(他人の水の流れを利用してエネルギー消費を抑える技術)について

 夕食後は、小池コーチによる「OWSについて」の講義でした。

・OWSの概要(定義、歴史、種目)

・競泳との違い

・OWSに必要となる能力 (精神的にタフであることや駆け引きetc...)

・OWSテクニック

・安全について

長野県の高校生や福井県の中高生も合同であったことから、

「セカンドキャリアやスポーツマンとしての心得」についてもお話していただきました。

選手としてどうあるべきか?

選手活動の中での振る舞い (挨拶、返事など) を大事にする必要性を説いていただきました。

<5/4>

6:00 体操+ジョギング

20160504_060737朝食後、プール (若狭総合公園温水プール)へ移動

20160504_075316

【25mの屋内プール】

メインスイムは、100m x 10回 x 3setでした。

 午後は海にて5kmタイムトライアル!

OWSの5km種目は、今年度から国体競技でも実施されます。

【写真ナシ】(引率の馬場はStand Up Paddleで安全管理担当)

2日目の夜は、私(馬場)が担当させていただきました。

「ヘッドアップのコツ」についてレクチャーしています。

<5/5>

プールにて朝練習後、海での練習。

全てを終えて、閉講式となりました。

20160505_082819

【ドラフティングを活用した持久練習の様子】

今回の合宿は、指導者が知恵を出し合いながら実施できました。

ジュニア選手ならではの発想やバイタリティに驚かされることもありました。

3日間と短く感じましたが、中高生にも食事や休憩時間を共有する中で体験談を伝えることができたと実感しています。(今後の北信越地区の活躍も楽しみです。)

北信越初めての試みにも関わらず、中学生~社会人までの幅広い年齢層の中で多くの意見交換ができました。そして、本学の学生も長距離の先輩として見本になることで成長したように感じています。

合宿参加に際し、保護者の皆様をはじめ、

福井県水泳連盟の方、大学関係者に多大なご支援をいただきました。

この場を借りて御礼申し上げます。

そして、今後も競泳とOWSを両立するデュアルスイマーを目指します。

20160503_140408

応援、よろしくお願いいたします。

【担当:馬場】

2016年3月15日 (火)

JAPAN合宿

オリンピック選考会に向けて、赤塚メイワサンピアにて合宿を行っています。

ここは、本学にとって第2のホームでもあります。

この日は、入水前に行う体操を外で行いました。

S__18440224

S__18440222

S__18440223

その後、プールサイドにて補強を実施。

S__18440228

S__18440227

S__18440226

S__18440225

S__18440230

スイムの様子

S__18440232

S__18440231

S__18440221

オリンピック選考会まで、残り1ヵ月を切りました。

1日1日、悔いの無いよう過ごしていきます!

【コーチ:奈良】