合宿 Feed

2016年1月 9日 (土)

オリンピック選考会に向けた年末合宿

年末にオリンピック選考会出場が決定している者を対象とした合宿を鹿屋体育大学で実施してきました。

岡山大学や岩手県代表チームなどと共に、鹿屋体育大学の練習に参加させていただき、非常に良い刺激をもらうことができました。

オリンピック選考会まで100日を切り、どのチームもオリンピックを意識してトレーニングを行っています。

我々も大きな目標に向かって突き進みたいと思います。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

【監督:下山】

2015年12月 9日 (水)

日本水泳連盟自由形強化合宿

12/1〜12/12の期間、日本ランキング上位選手の自由形強化合宿が男子はグアム、女子はJISSで行われています。

本学から、男子合宿に松井浩亮(理学療法学科4年・埼玉県出身)、女子合宿に佐藤綾(健康スポーツ学科3年・長野県出身)が参加しております。

また、監督の私(下山)もコーチとして女子合宿に参加させていただいております。

数年前から、リレーで世界と戦うために始まった合宿で、かなりレベルの高いトレーニングが行われており、素晴らしい刺激を頂いております。

日本水泳連盟公式ブログ:TOBIUO JAPAN Journalにも詳細されております。

20151207_122637

しっかり成果を上げてきたいと思います。

【監督:下山】

2015年10月14日 (水)

FINAワールドカップ2015 香港大会【第1報】

青木陽佑(健康スポーツ学科4年、東京都出身)

10/8(木)~10/12(月) 国立スポーツ科学センターでの強化合宿を終えて、

10/13(火)無事に香港に入りました。

到着後、ホテルのプールで軽く体を動かし、17日の大会に備えます。

Cm151013175549001

(コーチ:馬場)

2015年8月29日 (土)

合宿の様子Ⅵ

合宿最終日に今年も弥彦神社へ行き、参拝をしました。

S__5193769

S__5193768

朝は雨が降っており、参拝は厳しい様子でしたが弥彦神社へ着くと雨はやみました。

今年も新潟医療福祉大学に運が向いてきているようです!!

必ず目標を達成しましょう。

【コーチ:奈良】

2015年8月28日 (金)

合宿の様子Ⅴ

【栄養講習会】

合宿中、大学院生の乾璃子(M1年:石川県出身)が佐藤晶子先生の指導の下、1年生に向けて栄養講習会を実施してくれました。

テーマは補食についてです。

S__5193827

とても分かりやすい説明と資料を配布してくれました。

今回、学んだことを活かすか活かさないかは自分次第です。

このように水泳部にはたくさんのサポートをしてくれる人がいます。

この環境を当たり前と思わず、一つ一つものにしていきましょう。

【練習の様子】

S__5193782

S__5193783

S__5193784

S__5193785

S__5193786

S__5193787

S__5193788

S__5193789

S__5193790

S__5193792

S__5193806

S__5193807

S__5193808

S__5193823

S__5193848

S__5193847

【コーチ:奈良】

2015年8月27日 (木)

合宿の様子Ⅳ

【合同練習の紹介】

今回、日本女子体育大学水泳部の皆さんと合同練習をさせて頂きました。

このような機会をくださった日本女子体育大学の先生方ありがとうございました。

Photo_8

S__5193830

S__5193832

S__5193833

S__5193834

S__5193836

お互い、良い刺激を与え合えるようなとても素晴らしい練習ができました!!

【ゴールセットの紹介】

合宿中、このチームで行う最後のゴールセットがありました。

S__5193781

伝統のある練習の1つで、とても良い練習が出来ました。

合宿中、自然とチームTシャツでもあるオレンジのTシャツを着ている学生が多かったです。

S__5193778

S__5193779

S__5193780

この日のゴールセット後は、全員で壁キックを実施しました。

S__5193775

ブレの選手はバーチカルキックを実施したり、他にもレジストを実施する選手もいます。

S__5193774

練習が始まる前には、マネージャー・サポーターで入念な打ち合わせをします。

S__5193777

S__5193776

この合宿を通して、みんな強くなっています!!

【コーチ:奈良】

2015年8月26日 (水)

合宿の様子Ⅲ

先日、紹介したタイムトライアルの様子を紹介します。

【エール:新潟ファイト】

S__5193818

S__5193817

S__5193822

S__5193821

【レース前の選手たちの様子】

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

【応援の様子】

S__5193820_2

S__5193819

S__5193816

S__5193815

【タイムトライアル後の挨拶】

TT組を代表して熊谷淳史(3年生:山形県出身)の挨拶

S__5193852

キャプテン青木陽佑(4年生:東京都出身)の挨拶

S__5193813

タイムトライアルに出場した選手は全員本気で取り組んでいました。

だから、みんな本気で応援も出来ました。

このインカレ前哨戦であるレースを必ず、インカレ1日目に繋げていきましょう!!

【コーチ:奈良】

 

2015年8月25日 (火)

合宿の様子Ⅱ

1次合宿、2次合宿の間にたくさんのOBOGの方々が応援に来て下さいました!!

水泳部3期生の白野友梨奈さん(健康スポーツ学科卒:2010年度卒)

S__5193825

水泳部3期生の菊地詩織さん(旧姓:渡部詩織さん_健康スポーツ学科卒:2010年度卒)

S__5193824

詩織さんは今年1歳になるお子さんを連れてきてくださいました!!

(詩織さんから許可を頂き、お子さんをブログで紹介させて頂いています。)

S__5193826

中央:水泳部4期生の沼田裕介さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

右:水泳部7期生の山形雄人さん(健康スポーツ学科卒:2014年度卒)

左:水泳部8期生の現キャプテン青木陽佑(健康スポーツ学科:東京都出身)

S__5193846

左から、水泳部4期生の熊谷卓也さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

水泳部4期生の磯辺寛人さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

水泳部7期生の安井俊太さん(健康スポーツ学科卒:2014年度卒、現アシスタントコーチ)

水泳部4期生の奈良梨央(健康スポーツ学科卒:2011年度卒、現コーチ)

水泳部4期生の沼田裕介さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

水泳部7期生の山形雄人さん(健康スポーツ学科卒:2014年度卒)

S__5193838

S__5193839

S__5193840

水泳部4期生の榎本隆太さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

S__5193812

左:水泳部4期生の伊藤駿太朗さん(健康スポーツ学科卒:2011年度卒)

右:水泳部7期生の高田恭兵さん(健康スポーツ学科卒:2014年度卒)

S__5193766

みなさんから、素晴らしい話をたくさん頂きました。

応援してくださっている方々から頂いたパワーを胸にインカレにも挑みます。

今後とも、応援の程よろしくお願い致します。

【コーチ:奈良】

2015年8月24日 (月)

合宿の様子Ⅰ

合宿の様子を紹介します。

S__5193850

S__5193851

【食事の様子】

合宿では強化練習を全員で取り組むことが目的の1つではあります。

しかし、同じ釜の飯を食べ、チーム力向上も1つの目的でもありました!!

きつい練習の後でも、みんな良い表情をしています。

S__5193770

S__5193771

S__5193772

S__5193773

また、食事中にはこれまでのPVを上映しインカレに向けての意識を高めていました。

今年は庄司輝拓(4年生:山形県出身)を中心に準備をしてくれました。

S__5193843

S__5193844

S__5193845

また、ある日1年生からマスコットが手渡されました。

今シーズンのテーマである驚天動地が記されているものでした。

部員全員分を作成してくれました!!

1年生の皆さん、ありがとう。

S__5193810

S__5193811

【コーチ::奈良】

2015年8月21日 (金)

バイクトレーニング

メイワサンピアは大学から1時間前後の距離です。

強化合宿中、バイクトレーニングを池田先生(ストレングスコーチ;健康スポーツ学科教員)が実施してくれました。

この日のメニューは、60秒ALL OUT。

水泳の場合、およそ100mの泳時間に相当します。

【トレーニングの様子】

20150818_151202

Cm150818152129001

Cm150818153144012

全てはインカレのために。

【コーチ:馬場】