佐渡の小学校へダンス指導!(その1)
今日は監督の中島とダンス部3名らで向かった出張授業についてご報告します!!
健康スポーツ学科では、地域貢献活動として佐渡の小学校へ出張授業に励んでいます。
先日は第一弾として杉崎先生、中澤先生が学生と共に陸上の指導へ出向きました![]()
そして今回は第二弾として、教員の中島とダンス部部員らでダンス指導へ参りました![]()
向かった先は佐渡市立行谷小学校。
ピカピカの校舎。
元気でフレッシュな先生たち!
のどかな地域にあるこの学校の教育目標はこの通り![]()

では、指導メンバー出発の様子からレポートします!
学生メンバーは4名です。
吉崎慈保(大学院2年)
小塚千晶(4年)
大間拳人(4年)
渡邉隆晴(3年)
ちなみに大間くんは佐渡出身者のため、今回とても色々な場所で私たちを助けてくれました~![]()
サドッキーというゆるキャラが迎えてくれました~![]()
挨拶を終え、まずは準備運動から。
眩しいほどのこの笑顔!子供たちも大喜びです

そして学生の模範演技!!座頭市の曲に合わせて![]()

ダイナミックなジャンプ!
ダンス部に混じって来てくれた吉田ゼミの大間君は音響係りとして大活躍![]()
いつも絶妙なタイミングで音を出してくれて感謝の一言です![]()

さぁ一人一人のソロ場面!まずは吉田ゼミでダンス部4年の千晶!!
即興なのに明確な動きと大きな表現で名演技でした![]()
![]()
りゅうせいもこの表現力
いつの間にこんなに表現力がついたのだろうと思うほどに驚きました![]()
またここには写真はありませんが、ユニークな発想を光らせていた慈保の表現にも子供は大盛り上がりでした![]()
一人一人、役割を見つけて子供たちに一生懸命、言葉と体を使って教えています![]()













コメント