« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月22日 (火)

阿部杯2018 開催!(基礎ゼミ)

こんにちは。

レチナ太郎です。

今年もこの時期がやってきました!

そう、阿・部・杯です!!

新潟医療福祉大学では1年生の前期に "基礎ゼミ" という科目があり、少人数のグループ (ゼミ) で大学での生活や学習の仕方を学ぶとともに、スポーツ活動などを通して学科内の交流を深めることが目的となっています。

視機能科学科では毎年、この "基礎ゼミ" で各ゼミ対抗のスポーツ大会を行っています。それが阿部杯です!

阿部杯は初代学科長の阿部春樹先生のお名前に由来しています。

それでは今年の阿部杯の様子をのぞいてみましょう!

Img_4264

おぉ...迫力満点!

今回の競技はどっちドッジボールみたいですね!!

Img_4287

時間が余ったので、バスケリレーも行いました!

Img_4275

休憩中のメンズをパシャリ!

さわやかでいいねっ!

Img_4277

こちらは応援に来ていた2年生!

Img_4269_2

こちらは応援に来ていた3年生!

栄光はどのゼミに?!!

そんな学生さんの体験が聞けるかもしれないオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場、心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上、レチナ太郎でした。

2018年5月17日 (木)

普通救命講習修了式

こんにちは。

レチナ太郎です。

病院では受診中の患者さんにいつなんどき不測の事態が起こるかわかりません。

例えば眼科を受診している患者さんが心肺停止で倒れてしまった...など。

そのような場面で迅速に対応するためにも、救急蘇生に関する知識や技術を学んでおくことは視能訓練士をはじめとする医療従事者にとって大変重要なことです。

視機能科学科の科目には本学の救急救命学科の先生から一次救命処置 (BLS) を中心とした応急手当を学ぶ科目があります。

この日はその受講を終えた学生さんの [普通救命講習修了証] の授与式でした。

_img_4019

ご担当いただいた先生から一人ひとりに修了証が授与されました。

_img_4070

授与された修了証と一緒に、ピース!!

きっと役立ちますよ!

学生のみんな、頑張れ!

そんな学生さんの体験が聞けるかもしれないオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場、心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上、レチナ太郎でした。

2018年5月15日 (火)

そんな距離で視力検査を!?

こんにちは。
レチナ太郎です。

皆さん、視力検査の経験はありますか?


では、質問です。
視力を測るときの標準的な距離はどれくらいでしょう?

1. 1 m

2. 3 m

3. 5 m


正解は...5 mでした!

それでは本学科の視力検査の様子をご覧いただきましょう...

_img_3999

ちょっと、ちょっと、遠ーーーーーーーい!!!

実はこれ、視力の原理を理解してもらうために実施している実験的な実習なんです。

視力検査では一般的に眼から5 m離した時を想定した大きさの視力標 (ランドルト環: Cのマークの視標) を使います。

しかし、今回の実習では視力標の大きさを自由に設定して、その視力標が見える限界の距離を調べる、という内容でした。

もちろん、他の実習では標準的な距離での視力検査も学びます。

しかし、それを理解した上で応用編としての実習も行っています。

本学では学生さんの興味・関心に結びつくようなユニークな内容のものも授業として実施しています。

そんな学生さんの体験談が聞けるかもしれないオープンキャンパスは617 () です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場、心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

2018年5月 9日 (水)

知識の枝分かれ ~メモリーツリー~

こんにちは。

レチナ太郎です。

皆さん,メモリーツリーってご存知ですか?

色々な受験で避けて通れない "暗記" 。

視機能科学科では視能訓練士国家試験を控えた4年生の授業でメモリーツリーの作成を行っています。

メモリーツリーは大きなカテゴリーに関連した事柄を枝分かれさせていって,文字通り "記憶の樹" を作成するものです。

撮影に協力してくれた学生さんがメモリーツリーを見せてくれました!

_img_4075 (今回,顔出しはNGでした...残念)

このメモリーツリーは国家試験の対策として "暗記" に役立てるのはもちろん,

今まで得てきた知識を "一旦整理してまとめる" という観点からも大変意味のあるものです。

メモリーツリーを作ることで今まで以上に知識が "根づいて" くれることを願っています。

さてさて,次回のオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場,心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上,レチナ太郎でした。

2018年5月 7日 (月)

トランスファー講習

こんにちは。

レチナ太郎です。

今年度もトランスファー講習を行いました。

トランスファー (transfer) は車いすから違う場所への移乗動作のことを意味します。

病院で行う臨床実習では車いすの患者さんの移動や椅子への座り替えを介助する場面に出会うことがあります。

そのため,視機能科学科の学生さんは本学の理学療法学科の先生からトランスファー講習を受けています。


_eec8d8a715244d3ea019567f82468280

普段,車いすの操作に慣れていない学生さんも一生懸命取り組んでいました。 

_ffa1d8eb32114a1bba0683b7c64ab12a

段差のある場所の操作もこの通り!

この講習で得た経験はきっと臨床実習や将来の視能訓練士としての眼科業務で役立ってくれるはずです。

学生のみんな,頑張れ!

そんな学生さんの体験が聞けるかもしれないオープンキャンパスは6月17日 (日) です。

オープンキャンパスの情報はこちらをクリック!

皆さんのご来場,心よりお待ちしています!

新潟医療福祉大学

視機能科学科のホームページはこちらをクリック!

視機能科学科のインスタグラムはこちらをクリック!

以上,レチナ太郎でした。

視機能科学科 詳細リンク